創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: I9ToLkNM2022/11/26

Twitterですべての投稿にいいねを付ける人の心理が知りたいで...

Twitterですべての投稿にいいねを付ける人の心理が知りたいです。
今のアカウントを開設して1年ほどになります。
ほぼ毎日日常ツイートや、絵や、グッズや作品販売のおしらせ(一次創作をしています)など何かしらつぶやいているのですが、数ヶ月〜半年ほど毎日ずっとすべての投稿にいいねを押してくださっている方が何人かいます。何日か遅れてでも、とにかくいいねを押してくださいます。

感謝の気持ちはすごくあるのですが、いろいろ考えてしまって……
オフの忙しさなどで私生活に波があり見られない投稿もあるのが自然だと思うので、私としてはたまに押してくださることでじゅうぶん満足しています。
また、自分は本当にいいなと思ったものにしか押さないタイプなので、何気ないつぶやきなど中身のなさそうなものにまで全部押されているのを見ると、全部に押さなきゃみたいな義務感に駆られているのでは?無理しなくていいのに……と心配になってしまったり……フォロワーがそこまで多くないこともあって、その同じ人たちが通知欄に現れる確率が高くなり、勝手に申し訳ないですが少ししんどくなってしまうこともあります。
かといって、無理にいいね押さなくていいですよなどとお伝えするのもおかしいので、何も言わず普通にしてます。
一度全部に押しはじめたら、途中でやめづらくなるとか……? 既読感覚という意見もちらっと見かけたことがあり、それならまだ安心できるのですが。
いいねをたくさん押される方、どのような気持ちや感覚で押しているのかを教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1WxZDzEG 2022/11/26

ふぁぼ魔という生き物は目に入るすべてにいいねしたくなるだけだから気にしなくていいよ

9 ID: トピ主 2022/11/26

そういうタイプの方なのですね、あまり気にしないようにします。負担になってないのならこちらとしてはありがたいので……!

3 ID: 8fGpFNUP 2022/11/26

Twitterを始めたばかりの頃、好きな作家さんのツイートによくいいねを押していました。
嫌がらせでなく、Twitter独自の距離感が分からなかったからです。
今思えばお相手の方に悪いことしたなあと反省しています。

10 ID: トピ主 2022/11/26

ごめんなさい、トピ文の書きかたが悪かったかもしれません。ひんぱんに押してくださるのありがたいですし悪印象は抱いてないです。ただ毎回だといいねを強いられているような気持ちになってたりするのかな?と少し不安になっての質問でした。

4 ID: 9ftAkswG 2022/11/26

本当にめちゃくちゃ好きな作家さんだからかな?
毎日つぶやいていてもツイート数は少なめとか、そんなにTLに浮上しない人だと後でツイートを見にいったり、TLで見かけたら「〇〇さんだ!」って嬉しくなっていいね押しちゃうとか…
頻繁につぶやかない人だとなんでもないツイートでもいいね押したくなるのはあるかなぁって思う

11 ID: トピ主 2022/11/26

書いてくださったツイートのパターンがどれもあてはまります……!
一日に2〜3ツイートでほぼ決まった時間にしか出没しないので……
そこまで追いかけてくださってるのならとてもありがたいことですね。

5 ID: vCLME1HV 2022/11/26

アカの規模感によると思いますが、クリエイターとして活動してる人の場合、距離感が遠いからこそ逆に反応しやすいパターンがあります。本人は気づいてなさそう(認知されてなさそう)だからこそ、気軽にいいねとかコメントする感覚です。

12 ID: トピ主 2022/11/26

そういう心理もあるのですね。私のアカウントはフォロワー数百人程度なのであまり大きくはないのですが、交流をあまり重視していないので距離感が遠いのは当てはまるかもしれません。

6 ID: Nr31s5KZ 2022/11/26

既婚の目印が大半だと思いますよ。あんま深く考えてないと思う

それか「こっちのツイートにはいいねしたのに、あっちにはしないのってどうなんだろう?」って考えてるうちに面倒になって全部いいねしちゃうとか
ツイに慣れてない人はいいねしすぎて迷惑になるという発想がそもそもないので、良かれと思ってつけまくっちゃうのかなーと
かく言う私もこのタイプでした。交流するのはめんどいけど好意はありますよーって意味でいいねしまくってました
いいね0のツイとか見ると、「『スベった…』って落ち込んでたらどうしよう」と勝手に心配してしまい、日常ツイでも押しちゃうんですよね…
こういうのはファボ魔と呼ばれて嫌わ...続きを見る

13 ID: トピ主 2022/11/26

0いいねのツイートのことまで気遣ってくださっているなんてとても優しい方……! 私の場合は嫌うなんて全然ないです、むしろ私がしょうもないことをツイートするのまで全部押さなくてはと負担に思わせていたら息苦しいなと感じていたのですが、お話聞かせてもらえてそういう心理もあるんだと分かって少し安心できました。どれに押したか分からなくて全部、というのも頷けました。

7 ID: xyXtnYEc 2022/11/26

トピ主さんを推しのような感じで見ている方もいるのではないでしょうか。
私自身が推し(創作者さんではなく芸能人のような所謂「推し」)のツイート全てにいいねするような運用なので。

14 ID: トピ主 2022/11/26

その発想はなかったです。推してもらえているなんてありがたいことですね、ごちゃごちゃと変に考えてしまってよくなかったかもしれません。純粋に好意の一種として受け止めようと思います。

8 ID: VCLN8qD0 2022/11/26

・普段、投稿した瞬間にいいねが5000とか行くような芸能人をフォローしてて感覚がそっちに寄っている
・「もう見た/まだ見てない」の指標にしている
・見たら全部押さないといけないと思っている

15 ID: トピ主 2022/11/26

参考になります。感覚や運用のしかたもいろいろなんですよね。3番目が負担になってさえなかったらそれぞれの使い方なので別にいいかなと思うんですが……。

16 ID: lfLENqk6 2023/02/16

既読だと思います。
私も何人か経験しています。
創作関係ない家族のツイも全て押してくださって、よっぽどファンなんだろうなと思っていました。

ただ半年ほどすると飽きたのかいなくなるを繰り返しています。
全部押さなくてもと思いつつ居なくなると寂しい。
海外の方もいらっしゃって変換してくれているのかなと少し疑問です。

17 ID: KpLzAtys 2023/02/16

FF外通知OFFなどにしてる推し作家さんは作品以外でもファボつけちゃいますね。通知うるさいかなとか気にしなくていいし、こちらの存在も認識されないのでついついファボ魔になっちゃいます。

18 ID: IyezAHGa 2023/02/16

そこにいいねボタンがあるから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...