創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: duUbyCNG2022/11/28

長編を書いているときのモチベって、どうやって保っていますか? ...

長編を書いているときのモチベって、どうやって保っていますか?
二次創作BL字書きです。

Webに上げる用の長めのお話を書いているのですが、途中で『早く皆に読んで欲しい!!』とうずうずしてしまって、逆に手が止まってしまいます。

調べ物をしたり、メモに書いたネタなどを確認しても、集中力が切れてしまうのか、再び取り組めるまで少し時間がかかってしまいます。筆がのっているときは、『今止まったらヤバい!!』ってくらいサクサク書けるのですが…。

あとは、『途中だけど、〇章まで一旦公開しちゃおうかな~』と思ったり、『いや、これは皆、一気に最後まで読みたいはずだ…』と思って、また別のところで悩み始めてしまいます。

長編よりも短編~中編が得意なため、このように思ってしまうんだと思います。
集中力とモチベを続けるには、どういうことをするのがおすすめでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ig02qMhf 2022/11/28

長編は、初稿を最後まで書き終えてから、不要な部分を削り、記述が薄いところに肉付けをして、作品の完成度を上げていくことで、より良い作品になります。
これをするとしないでは、クオリティが段違いになるので、まずは書き上げないとどうにもならない、と思った方が良いのかなと思いました。
完成したものを読んでもらって、最大限、読者の心を動かしたいというモチベーションをもって書いてみたらどうでしょう。

3 ID: wG9o5Inj 2022/11/28

長編字書きです。
あくまで自分のやり方になりますが、最初から最後まで順番に書くのではなく、書きたい部分を兎に角書いて、その後繋げるというやり方を取っています。
ABが出会う→仲良くなる→意識する→もだもだする→すれ違う→告白→いちゃいちゃ→本番→事後……みたいな一連の長編とするなら、左から順に書くのではなく、出会い→本番→もだもだ→意識する→告白…みたいな順で書いたりします。
書きたい所を書く事で自分自身のモチベを上げている感じです。

4 ID: e7tjMqbK 2022/11/28

筆が乗ってる時、作業の邪魔にならない程度にBGMやMVを流しす。できれば作品のイメージに合う、創作意欲を刺激するものが良。後日作業を再開する時必ず同じBGMを流してルーティン状態を作る。やる気ないな〜と思ったらそのBGMを流して無理やり体に作業状態を思い出させる…と言うことをよくやってます。

5 ID: トピ主 2022/11/30

コメントありがとうございます。
まとめての返信失礼致します。

やはり、もう少し気持ちを強く持っていないと、ダメかもしれませんね…!
頑張ってみます!

まだ他に何かいい方法がありましたら、書き込んで頂いて大丈夫です!よろしくお願い致します!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

相互にリムられてるのに気付いたら、そのまま放置します?それともフォロー外します?

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...