長編を書いているときのモチベって、どうやって保っていますか? ...
長編を書いているときのモチベって、どうやって保っていますか?
二次創作BL字書きです。
Webに上げる用の長めのお話を書いているのですが、途中で『早く皆に読んで欲しい!!』とうずうずしてしまって、逆に手が止まってしまいます。
調べ物をしたり、メモに書いたネタなどを確認しても、集中力が切れてしまうのか、再び取り組めるまで少し時間がかかってしまいます。筆がのっているときは、『今止まったらヤバい!!』ってくらいサクサク書けるのですが…。
あとは、『途中だけど、〇章まで一旦公開しちゃおうかな~』と思ったり、『いや、これは皆、一気に最後まで読みたいはずだ…』と思って、また別のところで悩み始めてしまいます。
長編よりも短編~中編が得意なため、このように思ってしまうんだと思います。
集中力とモチベを続けるには、どういうことをするのがおすすめでしょうか?
みんなのコメント
長編は、初稿を最後まで書き終えてから、不要な部分を削り、記述が薄いところに肉付けをして、作品の完成度を上げていくことで、より良い作品になります。
これをするとしないでは、クオリティが段違いになるので、まずは書き上げないとどうにもならない、と思った方が良いのかなと思いました。
完成したものを読んでもらって、最大限、読者の心を動かしたいというモチベーションをもって書いてみたらどうでしょう。
長編字書きです。
あくまで自分のやり方になりますが、最初から最後まで順番に書くのではなく、書きたい部分を兎に角書いて、その後繋げるというやり方を取っています。
ABが出会う→仲良くなる→意識する→もだもだする→すれ違う→告白→いちゃいちゃ→本番→事後……みたいな一連の長編とするなら、左から順に書くのではなく、出会い→本番→もだもだ→意識する→告白…みたいな順で書いたりします。
書きたい所を書く事で自分自身のモチベを上げている感じです。
筆が乗ってる時、作業の邪魔にならない程度にBGMやMVを流しす。できれば作品のイメージに合う、創作意欲を刺激するものが良。後日作業を再開する時必ず同じBGMを流してルーティン状態を作る。やる気ないな〜と思ったらそのBGMを流して無理やり体に作業状態を思い出させる…と言うことをよくやってます。
コメントありがとうございます。
まとめての返信失礼致します。
やはり、もう少し気持ちを強く持っていないと、ダメかもしれませんね…!
頑張ってみます!
まだ他に何かいい方法がありましたら、書き込んで頂いて大丈夫です!よろしくお願い致します!
コメントをする