1 ID: K47Jz0wY2022/12/01
字書きです。 部下の一人称の地の文で「上司との二人きりでの...
字書きです。
部下の一人称の地の文で「上司との二人きりでの飲み会で、互いの労をねぎらい合った」って正しい言葉づかいでしょうか?
※フェイク有
上司×部下のBL二次創作をしています。ややギャグよりの短編です。
・上司と部下には地位的に絶対越えられない壁があります。
・しかし年齢差は5歳以内で、上司が気さくな性格なので、上司は部下に対してかなりフランクな、友達同士のような喋り方をします。
・部下は基本的に礼儀正しい性格ですが、上司が気さく過ぎるので、たまに言葉がくだける(敬語じゃなくなる)時があります。
こういう二人の関係で、部下目線で「労をねぎらう」という言葉を使うのはちょっと失礼でしょうか…?
所詮は二次創作だし意味が通じればいいかなぁと思いもするのですが、気になってしまい、質問しました。
おかしい場合は、「労をねぎらう」と同じような(できればお互いを労わり癒し合う、みたいな雰囲気の)、別の慣用句がありましたら、教えてください…
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
1ページ目(1ページ中)
コメントをする