創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: B9pHS2Ar2022/12/03

オフ会で「ツイートのイメージと違う!」という人が来た事ありますか...

オフ会で「ツイートのイメージと違う!」という人が来た事ありますか?
先日、界隈のオフがありました。
タイムラインでは仲良い人ばかりだし初めて会った気がしないなぁと喜んでいましたが、ツイートは落ち着いているし綺麗な人なのに直接話すとテンション高くて面白い人や、逆にツイートは激しいのに意外と静かな人がいたりと楽しかったです。
下ネタばかり話しているのに綺麗な人だったりとか、色々ですね。
私も「ツイートや描くネタが激しいからハデなお姉さんが来ると思ったら大人しめのファッションだった」と笑われました。
そんなものでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yj9GCR3c 2022/12/03

創作と関係ないので別サイトで聞きましょう

4 ID: トピ主 2022/12/03

申し訳ありません、ご回答ありがとうございました。

6 ID: M8msqTck 2022/12/04

たとえば?

3 ID: 76IYZeda 2022/12/03

そんなのはしょっちゅうだよー

ネットのイメージと実際は違う人多い
創作だけじゃないよ

イケイケな文章の人は意外とおとなしめだったり地味めだったりする

ネットでは自分をさらけ出せるのかも

5 ID: トピ主 2022/12/03

そうなのかもしれませんね。ありがとうございます!
創作だけに限らず、全部がそうなのかなと最近思うようになりました。
文章と実際の人間性は意外と違うこともありますね。

7 ID: csb4xhV6 2022/12/04

声優さんの顔出しNGやSNSで知り合った人と実際会ってトラブルの話を思い出しました。
イメージはその人の中にあるものですから責任はありません。ただ勝手に思い描いてるだけです。人は無意識に見られたい自分のキャラを出します。
ネットの恋愛詐欺にハマる原因もこれですね。
トピ主にイメージを伝えた方は御本人の自己イメージキャラを正直と思われているのかもしれませんが、私は失礼に感じました。

8 ID: CMRtBPgr 2022/12/04

自分はもくりでも驚くことあるよ
おとなしくてツイートは敬語、真面目なイメージだった人が、
もくりではハスキーボイスでタメ語、エロの話もしてた……

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...