創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UcRxw24Y2022/12/06

同ジャンル同カプで物凄く描くのが早い方がいて、焦ったり嫉妬してし...

同ジャンル同カプで物凄く描くのが早い方がいて、焦ったり嫉妬してしまいます。
描くのが早い方を見て嫉妬してしまう方はいますか?
どういう風にすれば、この状態を上手く好転出来るでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XjTcSVBC 2022/12/06

その人たぶんニートだよ

4 ID: トピ主 2022/12/06

ニートだったとしても、毎日投稿しておりかなり早いペースだと感じます。

11 ID: XjTcSVBC 2022/12/06

自分ニートだけど毎日投稿してるから、原作に熱があれば余裕で毎日投稿できるよ

17 ID: トピ主 2022/12/06

実体験でしたか!
それでも毎日投稿されてるのは早いなと感じますが、人によってそれぞれ創作に使える時間も違いますし、自分に出来ないことを殊更に気にしない方がいいですよね。少し気楽になりました。ありがとうございます。

3 ID: zYZI2lct 2022/12/06

自分が早くなるかミュートやブロックで見ないようにする

5 ID: トピ主 2022/12/06

自分が同じ速度になれば確かに解決ではありますよね。
ミュートやブロックで忘れるのも手だと思います。
現状では既にミュートしてて見ないようにしている感じです。

6 ID: 5kht1fIl 2022/12/06

ミュートですな

7 ID: トピ主 2022/12/06

既にミュートはしていてわざわざ見に行ったりはしないのですが、たまに他の人のホームや引用RT(表示はされないけれどその人だとわかる)で目に入る感じです。
ツイッターを見なければ解決かもしれませんが、自分ももっと早く描かなければと何故か焦ってしまいます。

8 ID: P4Vwfkeb 2022/12/06

ワンドロの練習をして速く描けるように練習とかですかね?
私はそれやりつつ、仕事や他の趣味など居場所を増やして安定しました。

9 ID: トピ主 2022/12/06

具体的な方策をありがとうございます。
雑に描けばある程度早く描けるのですが、綺麗に描きたいという感情を優先させてしまいます。綺麗に早く描けるのがベストではありますが……。
少し、自分の中の同人活動の比重が重くなってしまっている可能性はありますね。
他の物事へ関心を向けて気持ちを紛らわせられないか試してみます。

10 ID: beisZESy 2022/12/06

見るのをやめるのがてっとり早い。
見るのをやめたら冷静になれるよ。

自カプにも手の早い人が居て、カプ内でもすごく評価もされてるから自分も地味に嫉妬してたけど、見るのをやめてから冷静に分析できるようになった
・とにかく作画が雑だけど、デッサン等はうまいのでそこまでhtrには見えない。「カプのこういうの見たい」を叶えているから界隈で受けるのは理解できる。
・イベント合わせの本は100p超え出しまくるけど、ネームが練れてないのかセリフが変に長い、最後まで楽しんで読めない(自カプ民からは鈍器鈍器!と騒がれているけど、ただまとまりがなく漫画と言えない)
・自分より参入が1年以上早く、交流も...続きを見る

14 ID: トピ主 2022/12/06

具体的な経験談をありがとうございます!
心情的にはかなり近いかもしれないと感じました。
現状、見ないようにしてるのですが何分人気の方なので気配を感じるという感じです。
ひとまず見ないようにしているのでそれを続けて、余裕が出来たらコメ主さんのように分析してみようと思いました。

12 ID: rm2V4u7g 2022/12/06

早く描くことを重視した練習をする
慣れてくると少しずつ早く綺麗に描けるようになる

そこまでのレベルの話じゃなければその人を見ないようにする
ミュートしてRT切ったりホームに行かないようにしたり

15 ID: トピ主 2022/12/06

実は自分自身もそこまで描くのは遅くないのですが、逆にだからこそ自分より早い方に負けた気がして、嫉妬しているのかもと思いました。
更に速度上げるために練習するしかなさそうですね。
既にミュートはしているので存在が気にならなくなるまで、ミュートを続けようと思います。

13 ID: DJ2lVYtO 2022/12/06

ツイッターは描きあげてからのご褒美として見ればいいのでは?

16 ID: トピ主 2022/12/06

そもそも頻繁にツイッター見てるのが良くないかもですね。
投稿するときだけ開くようにしてみます!

18 ID: C1t29hiR 2022/12/06

お求めの答えになっているかどうかは分からないけど人は人、自分は自分と割り切るのはどうかな?その変わりにここはこだわりがある!綺麗に描いた!ってアピールしたらいいよ

19 ID: トピ主 2022/12/06

前向きなコメントありがとうございます。
ここで話聞いていただいただけでも、かなり気楽になりました。
大事な考え方だと思うので取り入れます。

20 ID: K0XILcSH 2022/12/06

とても気持ちわかります。同時期に始めた方でめちゃくちゃ描くのが早く、一瞬にして心を掴む演出の上手い方がいて、瞬く間に手の届かない評価を受ける方になってしまい、その方に関することは全部ミュートにしましたし、自カプの検索も辞めました。自分はじっくり長めの話を描くタイプなので、タイプが違う人だとは思いつつ、めちゃくちゃ嫉妬しちゃいました。 雑は雑なんですけど、背景とかまで手書きで描ける人なので、めちゃくちゃ早くて毎日漫画アップして背景も描けてネタも心を掴むもので、きっと丁寧に描いたら上手いんだろうなぁと思い、同じ土俵に上がられたら引退を考えちゃいます笑 でもマイナーぎみのカプなので、その方が味方だと...続きを見る

21 ID: トピ主 2022/12/06

共感のコメントありがとうございます!
確かにその方のおかげで飢えを凌いでる方も多そうです。
描くのが早い方に感謝しつつ、自分は自分でやっていくしかないですよね。
コメ主さん冷静に分析出来てて凄いなと思いました。
お互い楽しんで創作出来ると良いですね!
自分だけじゃないと思うと、心が楽になりました。ありがとうございます。

25 ID: SpdyrsOT 2022/12/07

横だけど味方だって考え方に目から鱗
ちょっと楽な気持ちになれました。ありがとうございました。

22 ID: GwdEcbLM 2022/12/06

自分はコメしてないのですが、トピ主さんのレス、どれもお相手を尊重して受け入れていて素直で気持ちの良い方だなと思いました。
十分良いところをお持ちなのだから、言い方は悪いかもしれないですが、同人なんかのことで心をすり減らさないで欲しいなと思いました。トピ主さんはきっと自然でいたほうが素敵だと思いますよ

23 ID: トピ主 2022/12/06

まさか相談で褒められるとは思ってませんでした!
ありがとうございます。
最近自分のやり方とか変えなきゃいけないかなと悩んでたので凄く励まされました。
コメ主さんにも良いことがあるようささやかながら祈ってます!

24 ID: S4qIlTAU 2022/12/06

描くのめちゃくちゃ速くて上手い人が実はアニメーターだったりイラストレーターだったり、表で言わないだけで絵で飯食ってる人ってパターンもある
自分が絵を仕事にしている社会人じゃないなら、創作に使える一日の時間が違うって割り切る
毎日仕事で絵を描く人達も大変だけど、忙しい仕事や学業の合間を縫って創作する一般人だってそれだけで立派だよ

27 ID: MOQcwx1j 2022/12/07

表で言わないだけで絵で飯食ってる人ってパターン

私もこのパターンって結構いると思ってる
自分がいるジャンルでラフ漫画を量産する人がいるんだけど、どう考えてもラフがアニメーターの作画っぽいと思っていたら
途中でアニメーターやってるもしくはイラストの仕事をしているってツイで言っていた人が何人かいた

自分は今日は在宅勤務で休憩がてらネット見ているけど、いつものように出勤していたらあんな速さで描けないし
明らかに上手い人の場合は素人じゃない可能性の方が高いとも思うから、比べること自体やめた

28 ID: トピ主 2022/12/07

確かにアニメーターの方って描くの異常に早いし、それでいて物凄く上手いですもんね。
後出し情報で申し訳ないんですが、私も絵で仕事してまして……だからこそ勝手に自分以上の速度の人を見て意識してしまっているのかもしれません。
むしろ何とかモチベーションに変換しようと思います。
コメントありがとうございます!

26 ID: jYlwbduk 2022/12/07

上手い人って描くの早いんだよね
迷わないから
あと50%くらいの力で描いてるんだよ普段は
そもそもトピ主とレベルが違うんだと思うし仕方ないよ

29 ID: トピ主 2022/12/07

グサっときたー!
しかし「仕方ない」という割り切りも人生には必要ですよね。
でも諦めたくねえ〜!!
ここで皆さんのコメントを返信している過程で普段より冷静に考えることが出来たので、結局悔しいなら頑張るしかないなと思いました。
コメントありがとうございます!

30 ID: ZR0VGpBf 2022/12/07

トピ主の返信見て「描くのが早くて焦る」の認識が違いそうだなと思った。
絵の仕事してるそうなので、「このクオリティのものをこの時間で仕上げている人に対して焦る」んだろうな。
素人趣味の自分は「この人は毎日絵を描いていてすごい。自分は時間がかかるから休みの日にしか描けない、焦る」みたいなことかと思った。
正確さと早さは同人の考え方よりプロの考え方みたいなのを参考にした方がいいんじゃないかな…

31 ID: トピ主 2022/12/07

トピックが説明不足だったかもしれません。
ただ経験上、質問を簡潔にした方が様々な意見が見れたりして、そこから自分の考えを絞る方が早いので、その感じで投稿してしまいました。
実際、落ち込んでいたので、いただいたコメントにはかなり励まされましたし、役に立っています。
プロの方にも相談出来そうなら相談してみます。
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...