完売しなくてもよくない? みんな完売やったー!する風潮やめよう...
完売しなくてもよくない?
みんな完売やったー!する風潮やめようよ‥懐は痛くないし、予算で足がでても別にいいのに、余ったっていいのに、恥ずかしいやつとして悪目立ちしたくないという気持ちで、完売してないと周りが気になるうううう
いや、ほんと一人で飯食ってて本人はなんとも思ってないのに、周りはうわぁぼっち恥ずかしいみたいな空気を作り上げるというか、本人は好きでそれやってんのに‥‥そういう空気感になっちゃうというか‥だから部数めっちゃ減らす人もいるし‥
ほんと!周りのこと気にすんのやめやめ!!!!よろしくな!!!!
みんなのコメント
ほんとだよね!印刷屋さんのためにも刷りたいだけすればいい。余るのが普通なのに、売り切ればかり並んでる書店つまらない。
結局転売ヤーが狙ってくるし、ケチケチしないで欲しい人にいきわたり、買ってみようかなって思う人にも目に止まればいいのに。
わかるよ〜書店に突っ込んだら放置だし在庫状況なんかろくに見てない
ついでに買うときも欲しい本が今現在あるか無いかが大事で、誰が在庫どれくらいとかチェックしてないし
でもいるんだよねTLで当て擦りや嘲笑する人が
人のこと気になるキョロ充が多いよね
そもそも完売やったーとか見たことないわ…イベント中の事務連絡としてたまに見る程度
自分が欲しい本が完売で買えなかったとき以外、他人の在庫状況気にしたことない
再販希望されるのうざいからいっぱい刷ってるよ
別に余って恥ずかしいとかないよ
買う側的にも即売り切れよりある程度まとめて買える方がありがたい
トピ主が周りを気にしすぎて勝手にそういう風潮だと感じてしまってるだけかもしれない
周りを気にするのをやめよう!
完売したら嬉しいのは変わりないもん。完売やったー!ってなる。別に他人に何かを押し付けてるわけじゃないから勝手に風潮作ってると受け取られてる!ってなる。
自分は欲しい人全員に行き渡ってほしいから、多少残ってる状況が理想
他人が完売したかどうかは全然気になったことないや
買い逃したのきもいちいち「この人完売したんだなあ」とか思わん
でも自分なら同人誌作るのもタダじゃないんだし、次作れる同人誌の費用すら売れないなら引退するよ。完売は別にしなくても…とは思うけどあまりに売れないなら現実見て早めに引退した方がいいよ向いてない。
あ~あの人完売してる~と思うことはたまにあるけどそもそも刷ってる数が同じじゃないから…
どうせ頒布数じゃないし比べてビクビクしてもしょうがないよ、まぁ頒布数も比べたところで意味ないけど…
そんなことより次の新刊考えよう!
長寿据え置きゲーム界隈に長らく居るけど即完売ってほとんど見かけないなあ
なんならオフイベのスペースいっぱいに既刊並べてるイメージ。
旬ジャンルに来て即完売が当たり前(そして即再販→完売)なのでちょっと焦っちゃった
確実に、捌ける数しか刷らないや
横だけどちまちま再販するより一気にドカンと刷って残った分は捨てちゃったほうが利益率高い場合があるからだよ
半分以上捨てたりしてるのはただ部数読めてないだけ
オフセットすればするほど安いやんというガバ勘定
ボーナスもでるしいっかというガバ勘定
ジャンル移動する気ないから年単位で既刊おきたい
素朴な疑問なのですが、余り認定(売るのを諦めて棚から下げるタイミング)はいつからですか?
それと棚から下げた本はどうしてますか…?
余り肯定のトピなので、余りの扱いを聞いてみたくなりました。横からすみません
正直私恥ずかしい?というクソみたいな自意識に打ち勝てれば&期限がくるまでは死ぬまで虎にでもフロまにでも預けます
さげた時はエコサ◯リオいきですかね‥せめて資源として
ありがとうございます!
前から聞いてみたかったので、とても参考になりました!
完売はわわを見て下げたい気持ちと戦っていた所でしたので、心が支えられました
即完売ハワワしてんのは実力ない・自信ない人だと思って気にしないようにしてる
自分の漫画は神だから後から参入した人に見て欲しいし大手の本は欲しいでしょ?って思って堂々と1年くらい売ってます
全レスしてしまった
色んな意見が聞けてよかった
みんな結局他人のことはそんなに気にしてないな。再確認して安心〜
初イベのくせにTwitterアンケの数+100くらい搬入しちゃう予定だよー!(笑)
余ったら全部とらに委託するし売り切れるよりましかという考え。
買いたいと思ってくれた人全員に読んでもらいたい…
ROMが言っててもクソなのはもちろん創作者でそんなこと言って良いの神だけです
コメ主さんはピコ時代から模造紙で印刷してたんでしょうか?
通販戦争嫌いだから多めに刷って無くなったら再版してるけど何も言われたことないよ
陰で笑われてても直接言われない限り存在してないのと同じだし部数出てるからどうでもいい
トピ主さん、イマジナリーな敵に怯えすぎなんじゃない?
え〜いいジャンルだな
自ジャンルは「半年前の本なんか売れ残りじゃん、いらないし」ってスペースの前で言われるよ
だからみんな即完売させてる
ID変わってるけどコメ主
え……民度やばすぎん?
スペ前で言ってくるとかそいつがキチだから逆に言われたとてどうでもいいかも
イマジナリーな敵が内側にいます‥
なんか結局部数出てればどうでもよく思えるし自分の実力不足なだけだな〜って思いました。
また、とんでもないジャンルの方いますね。震えるんですが、多分通り魔ですねそれは‥
2vEeRxNrです
通り魔とかじゃなくてジャンル全体でそんな感じ
読み専も本を求めてるんじゃなくて即完売した本を手に入れてることがステータス
だから在庫あるサークルはつまんないだろうからってスルーされる
界隈がそれとかしんどすぎる‥
ちなみにゲームジャンルですか?漫画ですか?
特殊だと思うので、なんとか理由を探したい‥
なんとなく若者が多そうですが
完売やったー!とは言わないしあんま見ないんだけど、周りが勝手に「完売おめでとうございます!」て言ってくるから困る〜
いやそりゃ元から完売目指してたって人がちゃんと完売してたらおめでとうございますはわかるんだけど。
自分はリアイベで完売しちゃったら、そのあと来てくれた人にすみませんとか言うのほんと嫌だから余るくらい刷るけどたまに部数見誤って完売した時に悪気なく「おめでとうございます!」て言われた時はなんか複雑だったなぁ…
トピ主です。
なんか正直なんといっていいか分からんから、その場でいい感じのこといっとこ!という意味合いでの、
完売おめでとうございます!という定型文と化してますよね。
まぁおさまりがいいセリフなんですよね‥なんか他に代替しないかな〜
定期的に新規が来る長寿ジャンルだとそういうのはないなあ
若め新しめのジャンルに行った友人が、適当に刷って残部通販ってのが通用しなくて大変そう
トピ主面白いね、言葉の選び方とかテンポ好きよ
わかる
今のジャンルまだ本出したことないけど、完売ありがとうございます!って喜んでる人多いから、う〜んって思ってる
完売させたいわけじゃなく求めてくれる人には全員に行き渡らせたいし、後から知った人にも完売しててガッカリさせたくない
自分が後期参入で完売だらけで悲しい思いしたのもある
だから半年とか1年とか保たせたい
だから本出すときそういう感じのこと呟いてみようかなって思うけど自惚れてるって思われるかな…
コメントをする