Twitterのサークル機能めっちゃ便利。 最近自分の垢にも実...
Twitterのサークル機能めっちゃ便利。
最近自分の垢にも実装されて、何に使うんだよと思ってたけど親しいフォロワーだけサークルに入れて日常系とか叫びとかはサークルの方で呟いてほぼ作品だけ普通のTLに流すようになった。垢分けするより楽だしTLもすっきりするしでよかった。
他に有効活用の仕方がわからないんだけどこういう使い方よかったとかあったら知りたい。
みんなのコメント
トピ主と同じ使い方してる
サークルなら仲いいフォロワー同士でだけしょうもない空リプ合戦を遠慮なく垂れ流せるし
ROM相手にはストイックに作品投稿してるマン装えるし
リス限と変わんなくね?と思ってたけどフォロワーと慣れあいたいツイ廃にはかなり快適
作品の裏話語りしたい時も使ってる
リストで見られてるんだろうな〜ってくらいフォローされないからフォロワー全員サークルに入れて先行とか限定公開みたいなことしてる
つい最近も見えてたことがあったみたい。相互さんが言ってた。
鍵垢もたまにバグで見えることがあるみたいだし、最近は色々と不安定だから信用していない。
バグではないけど公式以外の外部ツイッターアプリと連携して使ってる人だとログを取得するときにサークル分も含めて取得できる。
ツイログとか。
空リプしまくってる人がいるとそのあたり察しちゃって「ああ、この人はお気に入りとしか交流したくない人なんだな」と思っちゃう。
私もリストやROM垢で人となりチェックしてる。
ちなみに私は創作垢のTLに流したくないのはDMしてるからあまり変わらないかもしれない。
絵描き狙い撃ちで変なスパムがフォローしてくるから気をつけて!
て注意喚起を流してくれた垢で初めてサークル機能見た
こうやって使うのかー!と納得した
私も同じ使い方してる。
あとは家の中が少し映ってる写真とか(飼ってる犬とか)
バグでサークルのツイートがみえるって話も実装当時みかけたけど、みられて困るような悪口を呟くことはしてないから気にせず利用してるよ
トピ主です。結構同じような使い方してる人いるんですね。テスト投稿も便利そうです。
バグについては私も聞いたことあるんで、見られてもいいけどしょうもない呟きと交流しかしてない。猫とか。
トピ主と逆に近くて作品をサークルで流してる
見てもらえるのは嬉しいんだけど引リツされるの苦手なのとリストで見てる人、自分に興味なくなってるフォロワー弾けるからなんか気楽になった
ツイ消し常習犯なので、消す前提のツイートはサークルで、みたいな運用をしてる(サークルには相互を入れてる)
あとで遡ったときに、サークルはツイートの見え方が違うから見つけやすい。よく考えたらフリートみたいだなこの使い方…
誰も入れてないサークルをネタ吐き用に使ってたらしい人がゆるパク当て擦りされた時にスクショばーん貼って○か月前のネタですって証明してるの見たことある
日時入るからいいよね
パク扱いされるの怖くてその人と同じ使い方してるけど安心感凄い
Twitter以外に日時証明できて投稿後編集不可なところなかなかないんだよね
サークル機能はいつ廃止になってもおかしくないしTwitter社を信じてないから見られたら困る内容は書いてなかったけどここ見てますます身が引き締まった まあネット上に人の悪口とかは書くなって話よ
誰も招待してないサークルで創作以外の趣味ツイ連投してる
悪口や愚痴じゃないから万一見られても困らないし他人のTL埋め尽くすなんてしたくないけど新垢作るのめんどくさいと思ってたからサークル機能最高絶対廃止しないでね…
今のジャンルのアカウントで知り合ったけど別のジャンルでも推しが同じって人が何人かいるのでその人たちだけをサークルにいれてときどき別ジャンルのこと呟いてる。リプも他の人から見えないから検索よけをしないでいいので楽。
雑多垢だからメインジャンルのフォロワーだけサークルに入れて、ちょっとセンシティブな萌え語り、診○メーカーの結果とかツイしてる。
進捗やボツった原稿もたまに載せてる。早く見たい!とか催促してくるタイプの人はサークルに入れてないから反応が静かで気がラク。
サークル機能、このツイートはサークルに追加してる人のみ…って出てこなければ気軽に日常呟けそうだけど表記が出るからサークル入れた人に気を使わせないか心配で使えてない
あと一言だけなのに上記の表示で幅とるからたくさんスクロールしなければならない
公式アプリでフォローしてない/されてない全く接点のない人のサークルマークついたツイート見えてたことあった
つい数日前、RTされてきたツイートからその人のホームに飛んだ時に気づいた
こういうバグあるなら自分では使う気起きないな
コメントをする