創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: vEwMstHb2022/12/10

批判を受け入れてこそ本当のファン、って言説がありますが、皆さんは...

批判を受け入れてこそ本当のファン、って言説がありますが、皆さんはどう思いますか?

私は好きなジャンルでも2通りあって、批判意見を見ると猛烈に腹立たしくなるジャンルと、批判意見を受け入れてまぁわかる、それでも好きと思えるジャンルがあります。
ちなみに二次創作が進むのは後者のジャンルです。(前者は公式と他の二次創作で概ね満足してしまう)
本当に好きなのはどっちのジャンルなのかわからなくなります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: T0mDfIYO 2022/12/10

本当のファン、本当に好きなのは〜という言葉が嫌い

3 ID: bhXfkiRm 2022/12/10

批判意見でもファンだからこそ理解できるものもあれば、明らかに見当違いのものもありますからね…

4 ID: tu6xqz2F 2022/12/10

わざわざ否定してまでコンテンツに居座るのはあたおか
批判することそのものがおかしい

6 ID: トピ主 2022/12/10

そうやって言論統制してジャンル全体がぬるま湯みたいになって衰退していくのは嫌だなと思う
完璧な作品なんてないし批判を受けることで軌道修正して良作になった作品も少なくないし、批判は必要悪かと…(論理破綻しているものは除く

14 ID: tu6xqz2F 2022/12/10

批判?自分たちの好き嫌いや願望を公式にぶつけてるだけでしょ
提供されるコンテンツがどれだけの人が考えて苦労して作ってるかわからないからそんな自分勝手なことが言えるんだよ
完璧な作品なんてこの世にないのなら批判したくらいで完璧になるわけがない
不完全なコンテンツを愛してこそファンじゃないの?

16 ID: MJT9ve6k 2022/12/10

>論理破綻しているものは除く

それが人によって違うんでしょ

20 ID: 0fLpoBqG 2022/12/10

D: MJT9ve6k
いや結局のところ批判なんてユーザーの自己都合
少しの不都合でも喚き立てて石をせびるようにどのコンテンツでもお客様化が進んでるだけだよ

5 ID: edKVxPwD 2022/12/10

2に同意だけどそもそも批判するのどうなん?って思う。納得出来る批判ならまだ分かるけど(誰かに迷惑かけたとか)納得出来ない批判されたら言い方にもよるけど普通に腹立つし批判しといて本当のファンです!ってするのは免罪符にしてるみたいで嫌

7 ID: ink2cx5g 2022/12/10

前者は信者で後者はファンって感じ

8 ID: 7x64US8k 2022/12/10

原作への批判ということ?
受け入れる入れないは原作者の問題でファンは関係ないんじゃ…と思ってしまうのは自分だけだろうか。
批判的な内容を見ても、そういう意見もあるんだねと客観視して終わってしまう。

9 ID: eYmMtK37 2022/12/10

批判を受け入れる本当のファンもいるし受け入れない本当のファンもいると思う
「本当のファン」が何かなんて誰にもわからない

二次創作なんてしてる時点で本当のファンじゃないって考えも自分の中にあるし、これは原作愛の結晶だ…と思う二次創作もある

10 ID: 9BGvEfor 2022/12/10

批判するかどうかじゃなくて他の読者・ユーザーによる原作批判を受け入れるかどうかってこと?
原作の批判を受け入れるのはファンではなくない?

11 ID: 65gY3jGf 2022/12/10

別にどっちもファンだと思う

12 ID: vcQZgIwE 2022/12/10

作者は仕事なんで批判も受け入れるべき(ただし真に受ける必要はない)と思ってますが、ファンはただの娯楽としての楽しんでるだけでそんな義務はどこにもないんで、批判も受け入れるべき!とか言われてもはあ?ですね
もちろん不満に思うこともあるにはありますが、好きなコンテンツの嫌なところを他人と共有したいと思わないです
見当違いのこと言ってると感じることも多いですし

13 ID: D59dBbYF 2022/12/10

「本当のファン」「本当に好き」なんて本人の基準なので正解はない
本当に好きなら二次創作なんてしないって人もいるし、本当に好きだからやってるって人もいるし

15 ID: 4chl9NbC 2022/12/10

作品への批判はファンに向けてのものではないので、そもそもファンが受け入れるべきとかそうじゃないとかの話じゃないと思う

17 ID: G69a2J0s 2022/12/10

内容によらない…?
同じ批判でも「この画面のUIわかりにくい」と「Aはこんなこと言わない」は違うので…

18 ID: DmCXgbh3 2022/12/10

十把一絡げに批判といってもなあ
・クレム戦までは文句なしに傑作だが、第二部は明らかに引き伸ばしで蛇足だった
・クレムちゃんのほうがずっと人気あるのに不人気ムレクENDとか◯ねよ
前者と後者をどちらも批判としてどうこう言えなくない?
前者に批判やめろというのはただの言論統制だし、後者の批判を受け入れろなんてばかばかしくて言えないでしょ

19 ID: idagemvV 2022/12/10

どっちもファンだと思いますよ
腹立たしく思ってもそれを相手に強要しなければいい話なので、トピ主さんの気持ちは気持ちで大事にするべきだと思います

21 ID: 4chl9NbC 2022/12/10

どっちもファン
批判受け入れる人も的外れな批判は「は?」ってなるだろうし、0か100じゃなくてグラデーションだよ

22 ID: pMI9Aexz 2022/12/10

本当のファンとか言い出したらそれこそ思考停止だし
自称する奴がいたら一瞬でまともじゃないと分かって便利

24 ID: uyUN3I8s 2022/12/11

別に意見を受け入れられなくてもいいと思う
意見を封殺して排斥するような真似しなかったら害悪ではない
逆に言うと批判意見を受け入れていても「何でもかんでも肯定するな!そんなのはファンじゃない!」って攻撃的になって追い出そうとするのもファンではないと思ってるよ

25 ID: lcqwOG9o 2022/12/11

批判を受け入れるとかややこしい言い方するからわからなくなるのでは
要するに、悪いところがあるのもわかってるけどそれらを全部ひっくるめて好きか、好きな気持ちの方が勝るってだけだと思う
それだけ好きなんだから好きで当然だと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...