あるジャンルの特定のカプで創作活動をしております。 人とおし...
あるジャンルの特定のカプで創作活動をしております。
人とおしゃべりが好きなこともあり、同ジャンル内の他カプでも相互はたくさんおり、毎日誰かしらとなんからの話題(日常だったりジャンルのことだったり)でリプしあったりして盛り上がっています。
半分くらいは同カプの相互ですが、なぜかこちらは日常にはほとんど絡んで来ず、作品だけにコメントくださったりするだけで、なんとなく距離を感じる?(嫌われているような感じではないと思いますが…)ような気がします。
もくりを開いても他カプやオールキャラの友達は入ってきてくれますが同カプはさっぱりです。
もちろんそれもすごく楽しいのですが、たまには自カプの話もしたいな…と思ったりするので…
客観的に見て、他カプの友達が多い相互は絡みづらいんでしょうか?
みんなのコメント
他の人と頻繁に会話してたりリプしまくってたら、流石に身内贔屓なのかな?って思って空気読んで話し掛けにはいかないかな。
既に仲良い人が沢山居る人にはこちらから絡みに行かないですね…自分がコミュ障なのもありますが。
あとはカプ固定だと、トピ主は雑食に見えてやや警戒されるかもですね。
カプ話したいのであれば、AB話したいのでABもくり開きます!AB好きな方限定!!とかなら参加しやすいかも。
身内贔屓?は何に贔屓するのかは良くわかりませんが…
よくリプし合う人は、逆に近寄りがたいということですかね?
壁打ちの人の方が近寄りがたくないでしょうか?
もうちょっとこちらから絡みに行こうにも、自カプは何故か日常語りする人があまりおらず、きっかけがつかめません。
トピ主ぬきでやってる気配があるなら別だけど、普通に交流活発じゃない界隈ってのはある。
Twitterに一日一回あがるかどうかの人もいるし、家族がいて通話自体NGの人もいるし。
作品には話しかけてくれるなら、そこから自カプの会話に広げられない?まさかしゃべるの好きですつって自分からは声かけてないことはないよね?ラリーが続かない感じかな。
他カプの友達多い相互に絡みやすいかどうかは、友達がいること自体よりも、他カプの友達がいっぱいいるのがわかる運用してる場合(空リプや他カプ作品RTが多いとか)たしかにあんま近寄らんとこ…ってなるかも。固定なので、他カプの存在をあんま感じたくない。「これだ...続きを見る
トピ主みたいな人自界隈にもいるけど既に仲良い人がいるなっていう雰囲気が見えてしまってるから仲は深められないだろうなと思ったり、他カプの人と仲良い=雑食なんだなって思って話しかけるの辞める固定の人はいる(自分もそう)
自分だったら他の人と盛り上がってるとこにわざわざ水さすのもと思い話しかけないです
今日は◎◎(CP)のお話したいのでよければ!みたいな感じでもくり募集するのはどうでしょう
自分はジャンルの人と日常会話するのは嫌いで、ジャンルの話やキャラの話だけしたいから、日常のことをガンガン喋ってくるタイプとは距離を置く。トピ主みたいな人が相互にいたらまさにそういう動き(作品の感想だけ送る、遠巻きにする)になると思う。本人も日常語りしてないなら、まさに自分みたいなタイプが多いのでは?
ちなみに交流しないわけではなくて同じタイプの人を見つけて仲良くなります。
カプの括りもあると思いますが
「通話好き」「通話苦手」の括りで考えます
同カプの人らはトピ主さん以外で集まって通話してますか?
してるのなら雑食気味のトピ主さんと程よく距離を置いてるのかもしれない
してないのなら通話自体あまりしないのかもしれない
自分なら話してみたいと思えば他カプの人とわちゃわちゃしていてもリプはしますが、もくりは入りにくいです。
相互の相互でしかも他カプだと自分が行っても浮くからやめようと思います。ABの話をします!というもくりなら入りやすいですが、普段から距離を置かれている感じがあるのなら作品から交流を深めてからの方がいい気がします。仲良くなれば日常語りをする人もいるのではないでしょうか。
コメントをする