通販のみで本を発行している場合、本の宣伝はどの様に行ってますか?...
通販のみで本を発行している場合、本の宣伝はどの様に行ってますか?
字書き、ツイのフォロワーさんは一桁、支部でも小手です。
取り敢えず、支部でサンプル投稿で一回、それをツイで流して一回、ですが、イベントに参加しないから、以降お品書き的にも上げられないですし、宣伝が難しいなと思っています。CP自体は書いてる方が多いので、支部投稿してもすぐに流れる&小手なので、投稿時の反応以外はほぼありません。
pixivで新作投稿したら、ついでにサンプルの方とか見て頂けるかなと思ったりはするのですが。
こうしてるよ、と言うものがありましたら、お伺いしたいです。
みんなのコメント
そもそもツイでも支部でもそんなに小手ならそれ以上宣伝したところで売れないと思う。
どうしてもならとらのあなとか書店に委託をお願いして、そこからカプ検索や新着で見てもらったり、他の人の本を買うついでに買ってもらう効果を狙ったほうがいいよ。
上の方がおっしゃる通りとらにおろすのがいいと思う
虎でも閲覧あがらないほどのマイナージャンルで小手とすると通販オンリーはきついかも…
投稿者です。
とらさん、と言うか、フロマさんの方で委託はしています。そういう意味で通販って書いていたのですが、説明不足していて申し訳ないです。
取り敢えず、上手くなるしかなさそうだな、と思いました(字書き長いので、今更上達はしないだろうな、と思いつつ……)。
ご回答ありがとうございました!!
もう閉めたでしょうか
委託できないほどマイナージャンル通販のみで頒布しています
字書きだしマイナーすぎて拡散は望めません
数年前まで細々やって片手より少ないくらいしかはけませんでしたが、オンイベが流行り始めオンイベにあわせて数倍はけるようになりました
オンイベに積極的な参加をオススメします
私はなかったので開催しました
オンイベ、確かに、オンイベがあって展示のみですが参加してた時は、書店在庫ちょっと動いてました。
探してみたら、自CPはなかったものの、オールキャラはあったので、参加してみます。
ありがとうございました~。
コメントをする