創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: d3DbyBlS2022/12/19

3D素材をトレスする時どうやってますか? 人体のイラストを...

3D素材をトレスする時どうやってますか?

人体のイラストを描く時は、①アタリを取る、②ラフを描く、③下描き、④ペン入れ、が基本的な工程だと思いますが、3Dモデルをトレスする場合はどの工程でどのように使っていますか?

トピ主(漫画描き、クリスタ)はこんな感じで使ってます。
ネームを描く(そのままアタリになる)
→アタリに沿って3Dモデルを置く
→3Dモデルの上からラフを描く(トレス)
→3Dモデルを非表示にして下描きする

3Dモデルの使い方は独学なので、そういえば他の人はどんな風に使っているのかなと気になって質問しました。
みんな大して変わらないのか、人によって違うのか気になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Qxv9bscj 2022/12/19

自分もトピ主さんと同じです!
先にアタリを描いてからでないとポーズをうまくつけられないです…
アタリレイヤーの下に素材を置いて、別レイヤーで素材をトレスしてラフを描いてからさらに別レイヤーに下描きを描くという感じです

3 ID: iL0STypX 2022/12/19

完全に先に3Dでポーズ取らせて、ぐるぐる回して構図きめて、モデル人形を辺りにして直接ラフを描いてます。ラフを描いたらモデルは表示OFF。

でもなんか硬いな上手くいかないな!ってときはアタリを先に書いてそれにあわせてポーズ直すこともあります〜

4 ID: iCtfDEH6 2022/12/19

→コマとセリフを置く
→それに合う様なモデルを置く
→トレス+体の調整と下書き

私は↑です!描けないコマにモデル使うというよりは
ネームの段階でコマ全部に3Dモデル置きます。

6 ID: トピ主 2022/12/19

回答ありがとうございます!
皆さんそれぞれ違う使い方していますね。他の人の3D素材の使い方は知らなかったのでとても面白いです。
まだまだこんな使い方してるよ~という方いたらぜひ教えてください。

ちなみにトピ主は難しい構図やポーズのコマだけ3D使うので、他のコマとバランス悪くならないように気をつけています。

7 ID: X60ehBpH 2022/12/19

ネームを考えながら3Dモデルを置く
→3Dモデルの不透明度を下げて、その上から下書き
→3Dモデルを非表示にしてペン入れ

私はこんな感じでやってます!
ほぼ全てのコマに3Dモデルを置いてアタリ〜ラフ代わりにしてます。
同じ絵を何回も描くのが苦痛に感じるタイプなので、スムーズに下書きできるように
3Dモデルを置くときはかなり細かくポーズ調整しています...。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...