創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Geu8atiN2022/12/26

絵の練習を継続したい。幼少期から絵を描く行為が一番苦手でした。自...

絵の練習を継続したい。幼少期から絵を描く行為が一番苦手でした。自分の描いた絵が、それはもう筆舌に尽くし難く大ッッッ嫌いでした。
トピ主は字書きですが、自ジャンルは絵描きや漫画描きの方が多く憧れを持つようになりました。

時間をかければできるようになると自分に言い聞かせ絵の練習を開始してみましたが、劣等感が強く本当に辛いばかりです。練習が終わると、こんなのしか出来上がらないなら小説を書いた方がよかった、描く資格がない…と心底悲しくなります。
投稿すると2桁後半〜3桁程度のいいねはつきますが、フォロワーさんの優しさに漬け込んでる気がして苦しかったのでやめました。

繰り返し反復して苦手を潰していけば上達するはず。この状態から練習を継続するにはどうしたら良いでしょうか?自分への怒りと劣等感はどうしたら消えますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: z81OfvjW 2022/12/26

練習と言うより先ずは絵をちょっとぐらいは楽しめるようにする方が良いのでは…?と思いました。
練習は一旦置いといて気のむくままに描いてみるとか。(トピの感じだとこれは難しいのかな)
あくまで練習に絞るなら個人的におすすめしたいのはまず顔を集中的に練習すること
顔だけ絵描きになるじゃん!と思うかもしれないけど好みの顔が描けるようになったら人体の練習モチベかなり上がりました

5 ID: トピ主 2022/12/26

ありがとうございます。顔だけ描くのはいいアイディアですね!
練習では原作の写経や上手い方の分析をしてるのですが(ネットには上げません)、気の向くままに、というのは全くやったことがありませんでしたね…私にとって絵は全く違う国の言語で、常に辞書と単語帳と睨めっこをしてる感じです。
少しでも楽しんで描けたら、手段を愛せたらと思います。

3 ID: WAFzb0nM 2022/12/26

率直にいうと多分絵を描くの向いてない
絵描くのが好きで練習を練習と思わない人じゃないと続かない趣味だと思う
劣等感は他人と比べて感じるのかもしれないけどそれを飛び越えるくらいまず描く行為が好きじゃないと

4 ID: トピ主 2022/12/26

向いてないです。私もそう思います。
ただ今までの勉強や仕事などの経験上、嫌いなことでも覚えて確かめて繰り返すことで一定のレベルには達してこれたので絵もいけるのではと考えてます。辛いことには変わらないので脳筋ですね…笑
コメントありがとうございます。

6 ID: Tjt9Q0qR 2022/12/26

私も練習するのは苦手なんでそこに関しては何も言えないんですが、劣等感を感じるのって自分の心の問題だという事をまず認識するべきかと思います
SNSとかってフォロワーやいいねが多い人ばかりが優先的に出てくるので勘違いしているかもしれませんが、絵を投稿していいねがつかないとか一桁の人ってかなり多くて多分一番多い層なんですよ
だから、あなたはむしろ絵に関してもすでにかなり優秀なんです
そして、プロの絵師とかでもずっとネガティブな人とか発狂しちゃう人ってけっこういるんです
フォロワーやいいねをどれだけ増やしても解決しないと思うんですよね
今の自分の絵を認めて受け入れるしか無いと思います
今の...続きを見る

8 ID: トピ主 2022/12/26

こんな絵に…と思うと、被害妄想であっても義理や優しさとしか受け取れない状態です。認知が歪んでいるのかもしれません。でも劣等感は本物なんですよね…

目の前の絵に集中できたらと思います。ありがとうございます

7 ID: m6DFi4xw 2022/12/26

みんな厳しいな3桁つくなら上手いし向いてますよ

10 ID: トピ主 2022/12/26

そうだといいなーと思います!ありがとうございます

9 ID: 2QUVpPLH 2022/12/26

仕事でもないのに嫌々乗り越えなきゃいけないものでもなくない?
嫌でも頑張れば誰が見ても素晴らしい絵描きになれるでしょw私ならwって絵描いてる人間に失礼だわなー
長く描いてるお前らより嫌でも私が練習さえすりゃ短時間で追い抜けるわwって言ってるようなものだし

12 ID: トピ主 2022/12/26

コメ主さん、苦手なことを克服したい気持ちは失礼なものでしょうか? 
あと私は長く好きで描いてる人に勝るのは難しいと思っています。この有様なので、せめてまあまあかな…になれたら上出来だと思います。

コメ主さんの仰るように、嫌でも頑張れば誰が見ても素晴らしい絵描きになれるでしょwくらい自信が持てたらいいなーと思います。ありがとうございました!

11 ID: fu9sztMe 2022/12/26

絵が上手い人って集中力がもの凄いんだよ
一度始めたらとことん突き詰める
それがトピ主にも出来れば上手くなると思う

15 ID: トピ主 2022/12/26

普段は集中力があると言われるので、どこかに驕りがあるのだと思います。悔しくて恥ずかしくて中々集中できずにいるのに…
コメントありがとうございます。

13 ID: Y7IvTSGb 2022/12/26

自分の絵に満足できないことが向上心に繋がらないなら本当にやめたほうがいいと思う
評価も素直に受け取れないみたいだし
いいって思った人が100人ってすごいと思うけどな

16 ID: トピ主 2022/12/26

絵に対する自己肯定感が無です。小説もまだまだですが、こんなに凹むことはないのでうーん…です。

そうなんですよね。字書きが頑張って描いた絵だから?ネタが良かっただけ?こんなの見せちゃってごめんな…となってしまいモチベーションどこ??状態です
優しさでも評価は評価ですもんね。ありがたく受け取ります

14 ID: xL3pkCUc 2022/12/26

劣等感っていうよりも羞恥心のが近い気がする
でも苦手で下手だけど3桁貰えてるって言える時点で本当はそこそこ描けてる私って心のどこかで思ってそう
自分自身を認める方向に持って行ければ解決するんだろうけどそれが出来ないんなら自分がこうなりたいって目標に出来る絵描きさんのレベルに到達するのが一番肯定感出そう
後は周りの上手い人達と自分の絵を比べないこと、数字の評価は必ずしも正しいものじゃないこと、自分の絵を周りが下手だと全員が思ってるわけじゃないことを意識出来ればいいね

23 ID: トピ主 2022/12/26

羞恥心わかりますね〜〜!!
自ジャンルは旬落ちマイナーですが、ずば抜けて評価の高い人は絵でも漫画でもまだいいね4桁までいくジャンルです。いいね3桁〜の部分で不快にさせてしまったらすみません。あてになりませんよね。

的確なアドバイスありがとうございます。

18 ID: Zry56hJM 2022/12/26

逆にそんなに絵ほど苦に思わず字がかけるのだから、字の才能があるのでは?
かきたくても字がかけないタイプもいるのです。同じようになかなかうまく字が綴れません。得意な方を伸ばすのも手です。

25 ID: トピ主 2022/12/26

字も試行錯誤は必要ですが苦にはなりませんね…今まで気づきませんでした。得意なものに目を向けるのも大切ですよね。ありがとうございます

19 ID: k1TBntMf 2022/12/26

まあ字書きの頑張った絵、人望がそれなりにあれば3桁は余裕なので、それほど上手くはないのは本当だとは思います。
あなたの自分はできる!というプライドの高さが絵を描く上で邪魔してると思うので、もう少し謙虚に努力を重ねるといいと思います。

26 ID: トピ主 2022/12/26

完全に義理だけでなく人望の可能性があるんでしょうか!?少し報われた気もしてきました。
コメントありがとうございます。

20 ID: VuZXaNHp 2022/12/26

状況が似てるなと思う 座学が好きで小説と絵を描く両刀です
結論を言えばその焦燥感や怒りからは逃れられませんでした
他のことではできてたしそこそこできちゃうでしょ、みたいな自負ってありますよね
ただ勉強って年齢や段階に応じて小さな達成があるんですよね……小学生が高校生と比べなくてもいい環境があるというか……
絵は上手くなると目が肥えて自分の絵がろくでもないものに見えがちだし、ネットだと頂点と比較する羽目になるし、明白な基準がないので最終的には自分で自分と比較する、成長を楽しむところに達しないと満足は訪れないのかなと思います
商業だとそんなこと言ってる場合ではないと思いますが……
満足...続きを見る

29 ID: トピ主 2022/12/26

座学が好きで〜のところで似てるタイプの人だと思いました。区切られた範囲内で達成があるのって安心します。今まで勉強も仕事も頑張れたからみたいな自負、トピ主の場合はもしかしたら驕り…は心のうちにあると思います。
焦燥感と怒りは無くならないんですね。そうであるなら無理に無くそうとしなくてもいいんですね…
「練習量」を指標にするのは一番しっくりきました。ありがとうございます。

21 ID: HQXtJR7r 2022/12/26

そこまで苦痛だったらやめた方がいいと思います…
自分も絵を描くのが好きという訳ではなく、アウトプットの手段と割り切って嫌々手を動かしてる部分はありますが、それでも完成するととても嬉しいし思い通りに描けたところがあれば満足してしまうので、そこが中毒になっている感があって長いこと継続してしまってます
評価されなくても次の作品に取り掛かってしまうし、なんなら誰にも見せずに一人で達成感だけ味わって終わることもあります
作業自体は好きでなくとも完成時の達成感などがあればまだ向いてると思いますが、それすらなく人からの評価も自分の劣等感に繋がってしまうのであれば、本当に向いてないと思います
仕事もそ...続きを見る

31 ID: トピ主 2022/12/26

見ず知らずのトピ主なのに心配をかけてしまってすみません。達成感はゼロでは無いのですが、その後に沈みの方が大きくて結果的にゼロに近くなるイメージです(100のうち達成感12 凹み12.5みたいな感じです)

完成すると嬉しい、満足するというだけでコメ主さんは絵にとっても向いていると思います。応援しています

22 ID: 6e0mOgGI 2022/12/26

なんで微妙に刺々しいコメついてるのかと思ったらいいね三桁が原因?
いいね数は本当に全く当てになりませんよ
ほぼ同クオリティといえる神絵でも単にジャンルの違いだけで二桁は差がつく場所ですよTwitter
フォロワーさんに気を遣うなら支部で絵の練習専用の別垢とか取った方がいいのではないでしょうか
それはそうと、トピ主は少なくとも努力の才能はあると思います
ググったら出てくるはずですが絵の上達の成長ラインってキレイに右肩上がりじゃなくて階段みたいになってるので、どうしても自分の納得いくように描けないと思ったら一旦休んでみるのもいいと思います
再開したらあれ結構描けてるじゃんってなります

32 ID: トピ主 2022/12/26

多分骨折絵ではないです、という指標としていいね数を書いたのですが不適切だったなと思っています。ご指摘のとおりです。
絵の練習用の別垢やそれ専用の鍵垢を作ってもいいかもしれませんね。
努力の才能があると言っていただけで嬉しいです。根性と反復練習だけでなんとかしてきた脳筋です。休みながらやっていきます。ありがとうございます

24 ID: NLTUmJ6x 2022/12/26

トピ読んで絵が下手なんじゃなくて自分の絵柄が嫌いっていう感じなのかなと受け取ったけど違う?
私は自分の絵柄嫌いだからだとしたら気持ちわかる
もしそうなら上手く描く練習じゃなくて、好きな絵柄を真似る練習してみたらいいかと思った
違ったらごめん
あと描くのやめた方がいいとかいう人いるけど今の時点でそれはない
今はまだ描きたいから描いてるはずだし描きたいからこんなトピ立てしてるはず
満足するかは描きたい欲とは別だと思う
描きたかったら上がりが悪かろうが義理いいねを申し訳なく思おうが描き続けてほしい
多かれ少なかれみんなそんなもん
どんな絵馬だって自分の絵に満足なんかしてないだろうし...続きを見る

33 ID: トピ主 2022/12/26

好きな絵柄を真似る練習は楽しそうです。上がりが悪くても義理が申し訳なくても描いていいんだと思ったら少し気が楽になりました。ありがとうございます

27 ID: ogsxNOKq 2022/12/26

厳しい意見も多いですが、絵を描くのが辛い=向いてないとは思いません
それでも折れずに筆を取り続けてる時点でトピ主さんは向いてる側だと思います

正直、苦痛や劣等感、情けなさややるせなさといった負の感情はずっと消えないと思います
自分もその状態で毎日描いています
でも多少は慣れるというか、創作ってそういうものだと思える日が来ます

ただ楽しく描きたいというだけならそんなことはないですが、上手くなりたいと思っているうちは苦行の連続だと覚悟しておいたほうがかえって気が楽じゃないでしょうか
そうやって枚数を重ねる内にいつの間にか上達して自分の絵がましに見えてくるはずです
どうしても辛...続きを見る

34 ID: トピ主 2022/12/26

絶対向いてないな…と思いながら始めて、でも上手く表現できるようになりたいと感じているので刺さりました。苦行の連続だと思った方が〜というのも、分かります。やめるのは一瞬ですものね。ありがとうございます

28 ID: ju0zBfMY 2022/12/26

今トピ主が思ってる全ての描けない(描かない)理由を全て潰せば描けると思う

・下手だから辛くて描けない→下手だからこそ大量に描いて絵に慣れなくてはいけない
・劣等感があるから続かない→劣等感があることは人目を気にする心の問題であって、それが絵が描けないという行動制限の理由にはならない
・小説を書いた方がマシだった→100作書いても絵は上達しないのだから描いたことに意味はあるし今後も描かなくてはいけない
・みんなが義理でいいねしてくれるのが申し訳ない→いいねは他人が持ってる自由な権限だから他人のせいで描けないという事はない

とにかく言い訳せずに下手でも毎日描く、物理的に描けない日...続きを見る

36 ID: トピ主 2022/12/26

どうしてそんなに優しいんでしょうか…?
個人的に小説を書いたほうがマシだった→100作書いても絵は上達しない〜の部分で少し笑ってしまいました。小説を100作書いたら上達するのは絵ではなく小説ですよね…笑
本当にありがとうございました

30 ID: xNqQl50v 2022/12/26

絵用の別垢設けたらどうですか?
下手な絵をフォロワーに見せる羞恥も、絵の上手いフォロワーと比べる劣等感も、義理反応かもと心配する猜疑心も関係なくなります。

37 ID: トピ主 2022/12/26

自分用の鍵垢投稿アカウントを作ろうと思います!練習の経過や進捗用と言いますか…ありがとうございます。

42 ID: ke0oFvLB 2022/12/26

こだわりがあったら申し訳ないけど、鍵垢よりも公開垢の方がいいと思う
トピ主さんは今大海しか知らない状態だから井の中状態を作ってもいいかも
交流はしなくていいから同じレベルの絵を見て自分の方がマシだなと思うことも悪くないよ

43 ID: トピ主 2022/12/26

また逃げに走ってましたね…公開垢でケロケロするのも考えてみます。ありがとうございます

35 ID: 45quW2bU 2022/12/26

原因は別のところにあるんじゃないかな
たとえば拒食症の人ってまわりが今ちょうどいい体型だよ、もう痩せる必要ないし十分きれいだよと言っても全く自分では太り過ぎだと言い張って吐き戻しするでしょ
あれに似たものを感じる 劣等感というより強迫神経症的な?

39 ID: トピ主 2022/12/26

たしかに「描きたい」から「描けなれけばいけない」になると途端に辛い感じになりますね…
描けない理由を全部潰してみれば〜とも言っていただいたので、ひとまず自分を納得させつつ練習してみます。ありがとうございます

38 ID: CnoyrwKq 2022/12/26

そんなに辛いのに絵を描く必要あるんだろうかと思う絵描きだけど
絵しか描かない人にもレベルの差があって、多くの人が「練習はせず、なんとなく描ける範囲を手癖で楽しく描く」とか「特に下手ではないけど別に上手くもない」ってラインにいる
初心者がそこから抜けて、さらに一般的に「上手い人」と思われるまでには、並々ならぬ努力が要るんじゃないかと思うよ…すごくつらくない…?

それでも練習を継続したいなら、1枚描くたびに前回より良くなった点を見つけて、また次回解消したい点をひとつずつつぶしていくこと。必ず前回より良くなった点は自分で認めて、他人と比べずに自分の中だけで点数をつけていくことかなと思います

40 ID: トピ主 2022/12/26

コメントを見ると度々心配をおかけしてる気がして申し訳ないです。すみません…
経験値がないわりに目が肥えていて、自分の納得するラインが高いんだろうなと思ってます。

人と比べず自分の中で点数をつける。やってみようと思います。今は0点でも1点ずつ上げれば100枚以上描いたら自分の中での満点になれるかもしれません。
ありがとうございます

41 ID: トピ主 2022/12/26

そろそろ締めようと思います。
絵という表現の仕方に憧れて始めたもののとにかく辛い…という現状を何とかしたく質問をしたのですが、多くのアドバイスを頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

44 ID: トピ主 2022/12/26

好きな絵柄のイラストレーターさんの描かれるキャラクターの顔(表情)を練習に取り入れたら、初めて楽しいかも…と思えました。
これでおわりにします。ありがとうございました。

45 ID: 2MjFqZLW 2022/12/26

他の人を気にせず自分のペースで描く、練習は長い目で見てじっくりする、評価が欲しいからと言って完成度の低い作品を連投しない。
特に最後はSNSの罠だなって思います。絵のうまさって1作品にどれだけ時間を使えるかも大切だと思うので。

46 ID: トピ主 2022/12/29

ID変わっているかもしれませんがトピ主です。
仰るとおりです。描いた本人がイマイチだと思ってるのに周りに見てほしいというのは無理な話ですね…
ありがとうございます。

47 ID: 5It46fqR 2022/12/29

「2桁後半〜3桁程度のいいね」が付くと言う事は、
少なくとも2桁後半〜3桁「程度」の人は見てくださっているわけですし、
少なくとも2桁後半〜3桁「程度」の人は「いいね」のリアクションをわざわざ取ってくださっているわけです。

9さんも言ってますが、それを「程度」と表現するのは、やはり失礼な態度ではないか、と私も思います。
現実に置き換えて考えてみれば、数十人から百人ほどの他人様が「いいね!」って言ってくれる状況って、ちょっと有り得ないと思うのですよ。
それを「程度」って捉えてるのは、失礼と言うか、もしくは認知が歪んでいるか、あるいはその両方か、と思われます。

ですので、トピ主...続きを見る

48 ID: hbSFCAW5 2023/01/08

ある程度何でもイメージ通りに描けるようになりましたが
それで思うのは、絵は勉強や仕事のように苦手を潰して継続すれば
上手くなるわけじゃないって事です

絵が上手くなるには物の捉え方を根本的に変えて
観察する力を向上させること
これ以外にないです

ですので、それを目的にしない練習は無意味です
そこだけを注意しながら練習していくと良いと思いますよ。

49 ID: MTtDKQ8n 2023/01/08

ま た お 前 か

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

半分愚痴です この前のイベントの時に ・1スペースしかとってないのにレイヤー3人+サークル主 (椅子は2つし...

現在入力→確認→送信という作りのQ&A掲示板を作成中なのですが、WordPressでは$_SESSIONは非推奨と...

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...

初めて同人誌即売会に参加します。 お釣りの用意がどのくらい必要か悩んでいるので教えていただきたいです。 本を1...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...