好きな創作者がアカウントを消す時、挨拶をしてから消えるのと黙って...
好きな創作者がアカウントを消す時、挨拶をしてから消えるのと黙っていなくなるのではどちらがショックですか?出来ればこっちの方がいいと思ったことはありますか?
また、〜日までとあらかじめ宣言された場合、その日までに何かしますか?(挨拶をする、今までのお礼と感想を伝える、引き止める、作品を個人的に保存するなど)
みんなのコメント
挨拶ありの方が気持ち的には穏やかなので助かる。
今までのお礼と感想、作品は残してほしいって伝えたいな。それぞれの事情もあるから無理に引き留めたりはしない
黙って消えられるのはショック。あらかじめ宣言された場合、過去にもメッセージ送ってる人なら以前○○のメッセージを送ったものですがと付け加えて惜しむ言葉を送る。もっと仲良い人なら通話の約束取り付けたりする。一度もメッセージ送ったことない人なら何もしない。どういう理由で垢消しか不明だけど一度も作者に寄り添わなかったお客様根性のくせに消える時にだけ何か言ってくる人って失礼だと思うから。好きな作品は都度保存してるから垢消しの時にわざわざ全保存なんてしない。
ン"ン"ッ…あーあー(キィーーーーン)←ハウリング あー、マイクテスト マイクテスト…
の部分も答辞ツイの冒頭にしっかり入れてほしい
黙って消えられるとショックではある
宣言がある場合、感想送ったことのある人なら感謝を伝えます
引き留めはしないかな
作品残しても含めて、自分が言われると困るから
宣言はいいんだけど、夏の時点で「年末に消します!」とか今言わんでも…みたいな人はとめて欲しいんだなって一歩引いて見ちゃう。結局「オフ活動は継続しることにしました、この垢はお知らせ用に残します」とか言うし寒。
宣言されたことあるけど、もうこのジャンルに対して新しいものを描くモチベーションがなくなりましたって言われたの相当ショックだった
それなら黙って消えてほしかった
自分もされたことある。
この先もうこのジャンル書かないよ、ってわざわざ知らされるの意味わからない。
緩やかに移動したって別垢作ったって本人が楽しんでやっていることなら、「そうなんだ」としか思わないから黙ってやってほしかったな。
個人的には黙って消えるケースの方がわだかまりがなくていいかも
その瞬間はショックだし作品保存しておけばよかった……!って後悔するかもしれないけど、いなくなったもんはしゃーないって切り替えやすい
いついつに消えます、って言われると今はここにいるし楽しそうにしてるけど時期が来れば消えるつもりなんだよな……ってなんかモヤモヤするからそういう予告が来たらその時点ですぐにフォロー外しちゃう
でもすごく勝手な感情だと自分でも思うから、私みたいな人に配慮する必要はないと思うししてほしいとも思わない
あくまで明け透けな本音を言うなら、って感じ
蛇足だけど、ジャンル内に交流してる人がいる場合は、事...続きを見る
宣言の内容にもよるよね
今のところ宣言があってお別れした人は砂かけとかでもなかったし、理由はぼかしてたから最後に感謝のメッセージだけお送りした
黙っていなくなる方がショック
壁打で好きな方が本出してて、本当に最高で感想送ったら、しばらくしてアカウントが消えてた
初めから「期間限定」って書いてたから消すのは分かってたんだけど、タイミング的に「自分が何か感想で失礼なこと言ってしまったんだろうか」って結構ショックで悩んだ
終了日をあらかじめ宣言された場合、好きな人だったら「ありがとうございました」って伝えるかな
引き止めるのは絶対にしない
○月末で消します、理由は最終日に、という方がいて惜しまれていたんだけど、最終日に、界隈の空気に耐えきれなかったと告白していて、わーぉ、となったことがある。
学級会だのつるし上げだの何かしら雰囲気の悪い界隈で、言いたくなるのは分からんでもないんだけど、騒ぎ収束後も頑張ってる人がいるのにそれ言っちゃう~!?みたいな。
砂かけしなけりゃどっちでもいいかな、仕方ないことだし。
黙って低浮上になって半年くらい放置していつのまにか消えてるっていうのが一番ダメージ少ない気がする。本当は垢だけでも残ってると嬉しい。
大々的に宣言されると、大手だと空気が冷えるし、そろそろ潮時かなって空気が出るのか便乗して去る人も出てきて界隈が卒業式みたいになるから正直やめてほしい…
あと、〇日までに消しますって宣言する人の半分以上は宣言通りに消えたことがないから、そういう人は去り際があんまり綺麗じゃないなと思う。
界隈が勢いある時なら挨拶してから消して欲しいけど、穏やかな時期は低浮上放置が一番ありがたいかな…
一人消すと釣られて消す人が出てきて一気に衰退するのが寂しいし
わざわざ「書きません」の宣言されるの辛い
私は好きな創作者の上にオフイベ出会ってたような相互の人がいきなり消えたら悲しいので、宣言してほしいです
引き止め待ちや構っちゃんは不要です
私は今いるジャンルで書きたいものを書き切ったら3日前に理由は書かずに垢消し宣言して、挨拶回りして消す予定です
リアルでも辞めると決めたら本当に辞める人なので、予定通り二度と戻りません
何かしら挨拶ある方が個人的に嬉しいです。
一度フォロワーさん同士がケンカして、コミッション頼むほど好きだったフォロワーさんが突然垢を消して連絡が取れなくなり困ったことがあるので…(勿論事前に自分がそれに気付きアクションを起こせたら良かった話ですが)
コメントをする