創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yPWHquoI2022/12/26

友人の描く漫画が正直あまり面白くない ほぼ愚痴です 付き...

友人の描く漫画が正直あまり面白くない
ほぼ愚痴です

付き合いの長い別ジャンルの友人に、同人誌の感想や、ここってこれで大丈夫かな?と聞かれるので、あまり大丈夫じゃなさそうな部分をやんわりと伝えるのですが、結局好みの問題だよね?とか男性向け的な表現が好きだから…とか言われます。
じゃあ聞くなよ!どこから来るんだその自信は…

以下かなり正直な感想ですが、
・ストーリーがエロ重視になっているのに絵が正直下手。線が雑。
・骨折とまではいかないが等身が増えたり減ったりするし、部屋のサイズに対して人がでかすぎる。
・3Dなぞってるのが丸わかりでぎこちない。
・とにかく全然エロくない。
・男性向け表現が好きっていうけどちゃんとインプットしたか???とにかく局部描いとけが男性向けじゃないが???多分私の方が男性向けエロ漫画数倍インプットしてるが???
・少女漫画っぽい作風に憧れるって言いつつ全然読んでない。商業BLも読んでない。少年漫画と自カプの同人誌しか読んでない。コマ割りはそれ私の漫画参考にしてるだろ。この前出した本とまあまあ被ってるんだが!?
こんな感じです。

ストーリーは面白いというか、付き合いの長い友人なので萌えるポイントや性癖、好みが同じなためわかるよ~となる部分はあるんですけど…
評価されないことを気にしているのかなんなのか、とにかく最近はエロ重視になってきています。ストーリーよりエロ重視だと絵が下手なのがすごくノイズに感じてしまいます。
でも漫画でストーリーが描きたいだけで絵を上手く描きたいわけじゃない、という謎理論で改善しようという姿勢が見えません。それでいて評価されない、期待されてない、本が売れないと嘆かれます。

どういう風に伝えるのがいいんでしょうか?諦めて適当に面白いよ大丈夫だよっていうしかないんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sWSLjQmo 2022/12/26

トピ主さんは例えば絵や漫画のお仕事してるわけじゃないんだよね?
それなら素人アドバイスは的はずれかもしれないからって編集部に持ち込んでもらって専門の人からバチバチに指摘してもらうとか…?

3 ID: OWKkQMIU 2022/12/26

そのご友人がトピ主さんに求めているのは「面白い!」「大丈夫だよ」「きっと売れるよ」という言葉であって、おそらくリアルな評価ではないのだろうなあと想像します。かと言って、上っ面の褒め言葉だけを投げかけ続けるのもお互いにとってはあまり良いとも思えません。

なので「私はもう身内みたいなものだし贔屓目で見ちゃうから、描き途中のものを客観的に読んだり推敲したりするのは向いてないと思う」と言って、外部の評価サービスなどをお勧めしてみるのはどうでしょうか?
完成した作品に対してなら、トピ主さんも褒める箇所を見つけて挙げることはそれほど苦にならないと思うので(ストーリーは好みとのことですし)、制作中の...続きを見る

4 ID: hjUzSMyN 2022/12/26

画力ないエロはきつい…
自分ならとりあえず商業漫画でランキング上位のBLかTL買って参考にすれば?ていう(もちろんトレスとかはダメだよ!て付け加える)

5 ID: CGJ9kEvu 2022/12/26

お友達が自分で課題に気付かないとどうにもならないと思います
相談してる体でグチっているだけなので、アドバイスはせずにそうなんだー大変だねーとひたすら共感、肯定してあげるのが正解なんですが(「傾聴」でググってみて下さい)
正直そんなカウンセリング役タダでやらされたらたまりませんよね…
一度冗談っぽく「いつもグチ聞き役にさせられて正直きついわー一回なんかおごってもらわないと割に合わないわー」とでも言ってみてはいかがですか

13 ID: wnahP3es 2022/12/26

トピ主もそうだよね
正直同じ穴のムジナ同士でお似合いだから、そのままでいいよ!ってテキトーに返してあげれば?

6 ID: Gj61rKZV 2022/12/26

自分の友人かと思うくらい似ている友人がいます
最初のうちは真面目に改善点を伝えたりしていましたがだんだんとアドバイスを聞くというより雑談したいだけな気がしてきてそれからは適当に話を合わせるだけになりました
否定せず過度に肯定せずといった感じです
続けてればそのうち絵は成長するでしょう

7 ID: qlRUOZLf 2022/12/26

ストーリーは面白いって思ってるならそれを伝えていたらいいと思います。
お友達は描いて公開して反応もらえたりもらえなかったりしてるうちに漫画には絵も大事だってわかると思います。
無理に褒めなくていいけど、もしお友達の絵で上手く描けてる部分があればそこを褒めたらそのうち絵のやる気も出るかも。
インプットについてはそれとなく普段からオススメの漫画とか教えてあげるくらいがいいと思います。

>漫画でストーリーが描きたいだけで絵を上手く描きたいわけじゃない、という謎理論
私も昔はこれでしたが、漫画描いてるうちに絵を上手く描いた方が漫画はもっと面白くなるな~と気づきました。
私にもトピ主さん...続きを見る

8 ID: Gh4wQBnN 2022/12/26

既に上で出ていますが、ただ褒めてほしいだけ、共感してほしいだけだと思いますよ。似たような経験ありますが、疲れますよね。なんで無償で褒め続けなきゃいけないんだと。
結局は本人のやる気次第なので、あまり考えすぎず適当に合わせていいと思いますよ。こっちがどれだけ真面目に改善点を指摘しても、本人にやる気が無ければ聞き入れてくれないと思うので。

9 ID: wCqi2KEL 2022/12/26

上の方と同じですが、本人の意識次第なので今は肯定するしかないと思います
いいと思うところは素直に伝えてそれ以外のところは流しましょう
あまりに頻繁に感想やアドバイスを求められるなら自身の原稿やプライベートが忙しいことを理由にやんわり断ってもいいと思います

10 ID: トピ主 2022/12/26

コメントありがとうございます。まとめてですみません。
求められているのがリアルな評価ではなさそう、励ましてほしいだけというのが正解っぽいですね…。
自分が漫画においては他人からアドバイスをもらって改善していくのが好きなタイプなので、どうして改善しようとしないんだろう…と思ってしまってました。
出張編集部なんかも好で持ち込むのですが、こういうアドバイス貰ったよと報告するとやはり好みの問題でしょと返ってくるので…。

リア友だからこそのハードル下げまくった褒め合い、がリア友だからこそのハードル上げまくったアドバイス合戦になっていたので、気づけて良かったです。
ありがとうございます。

11 ID: PeraGt3j 2022/12/26

そこまでは溜め込んでいるのに友達続けるのもすごいよねw自分ならこんな事を腹で考えている友達なんて嫌だね。リア友で付き合いが続くなら腹割って本音って話し合えないの?この場合って親しき仲にも礼儀なんて言ってる場合じゃないと思うけど、いつか爆発しちゃうよ

12 ID: SDGUo3Af 2022/12/26

リアルのイベントは出るタイプのご友人でしょうか?
大きなイベントだと、出張編集部というスペースがあるので、そちらに持ち込んでみるのも良いかと思います!…とおすすめしてみてはどうでしょう!
私のフォロワーさんも持込していて、ボロクソ言われた…と最初は凹んでましたが、でも上手くなってもっといいもの描きたいから頑張る!!と前向きで、私もそのフォロワーさんの漫画大好きなので尊敬の眼差しで見つめてます。
甘口とか辛口とか、評価の仕方を希望できるそうなので、優しい口調で上手く指摘していただけるんじゃないかと!!
お友達でも、マイナスなコメントばかりだと疲れてしまいますよね。
見当違いなお話でした...続きを見る

14 ID: izv096YI 2022/12/26

ご友人が大事なら望まれるとおりに励ましてあげたらいいんじゃないでしょうか?
あまりその部分に向き合いたくないなら自分はアドバイス上手じゃないから~と有償添削すすめてみるのはどうでしょう?
自分がトピ主さんなら「何言っても好みの問題でしょって返されちゃうから私から言えることは特にないかも」って言っちゃいますね。

15 ID: qdwPbmTD 2022/12/26

すげ〜〜迷走してるなそのご友人
自分だったら、ガチで気になった所を指摘されるのと甘やかして良いとこだけ誉められるのどっちがいい?って暗黒微笑するかなあ。結局人って自分がこうしたい、こうしよう!!って思わない限り変わらないからねぇ

16 ID: AUTp1aHD 2022/12/26

「それはどういう意図の相談?」って本人に訊いてしまってもいいのかも。
「自分の好みとあなたの方針が違っていそうだから、いつもあなたが欲しているコメントが出来ていない気がして心苦しいので、そもそも自分に何を求めているのか教えてほしい」みたいに。
欲しいのは励ましなのか本気の指摘なのかを確認した上で、それを踏まえたコメントをしたときにまでデモデモダッテをされたら、言質取ってるから「さっきあなたが求めていたことなんだけどな」ってやんわり釘をさすことでそれ以上面倒な会話をせずに済む気がする。
相手の望みはここで訊いても想像しか出来ないし、相手本人に訊くのが1番いいと思う。

17 ID: M9YKr7sy 2022/12/26

友達は上手くなりたい、売れたい、とガチでは思って居なくて、トピ主との交流の一つとして漫画の感想を聞いてそう…
だからいくら真面目にここはこうした方がいいよ、とアドバイスしても意味ないのかもしれない…
あとはトピ主の問題で、素直に「感想を聞かないで欲しい」と伝えるか、今までのようにめんどいなーと思いながら「はいはいいいね」と答えるしかないよね。

18 ID: IZb1O9a8 2022/12/26

面白いよ大丈夫だよって答えても特にデメリットがないなら良いんじゃない?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

閲覧の多い専用タグでポイピク投稿してますがリンククリック数の割に全然スタンプもいいねがつかないので自作品魅力無いん...

BL作品にキャラ名単体タグやジャンルタグつけるのって今は普通のことなんでしょうか? 例えばカップリングABの...

BL漫画家さんのデビュー年齢って何歳でしょうか 私はもうすぐ25になります。 構想を描いている間に登場人物の年...

恋愛描写の画力が抜きん出て高い漫画家といえば誰を思い浮かべますか? バトル描写の画力はよく語られますが恋愛描写の...

同じエロでも作者本人の願望・性欲を感じる作品と特に自我を感じない職人っぽい作品って何が違うと思いますか? エロ作...

A6文庫本、330P 1500円は高いですか? 同ジャンルでA4170P 1500円で頒布してた人がいたので大丈...

無配は料金調整のために出すと聞きますが、無配ではなくノベルティでもいいんでしょうか?

別軸リバは無理だけど同軸リバは好物という方いますか? 自分はまさしくそういう嗜好なのですが世間ではリバというとA...

壁打ちとは書いていないけど、交流したくなさそうに見える特徴ってありますか? 現在Xで二次創作イラストを投稿し...

感想をくれるけどすぐ消す人がいます。どういう心理なのでしょうか…… 最近、ありがたいことに熱心なファンと言え...