長編夢小説の次話を書けません。捏造キャラ×夢主の公式CPを見守る...
長編夢小説の次話を書けません。捏造キャラ×夢主の公式CPを見守る親愛夢です。
捏造に捏造設定を重ねた夢小説なので、読み返す分にはまだ良いのですが、書こうと思うと拒否感を感じます。
いちいち「これ意味あるのかな……?」と思ってしまうのです。
それで一か月くらい筆が止まり(待ってくださっている方がいるのに申し訳ない)、読者にアンケートをとることでこの状況を乗り切ろうとしました。
次の話はアンケートの頂いた結果により、イケメンサブキャラのAと夢主を絡ませることになりました(Aも夢主も知り合い程度の認識で終わる)。
しかし残念ながら、Aと絡ませることによって張られる伏線はなかったり、「あ、どうも」みたいな関係で終わるので筆が進みません。
(仮にA×夢主ルートに進むのは無理です。そんなAは許せない解釈違いです)
夢小説連載初期は、「よっしゃ!話の展開がおかしくても、ウォッチリスト入れてくれる方がいるし、どんどん原作キャラと夢主を絡ませるぞ!」と乗り気だったのに、今ではその勢いがありません。
色々と、私に至らない点があるのはわかります。どうか、お手柔らかに回答お願いします。
みんなのコメント
トピ主の状況はわかった
で、質問は何?
申し訳ないが回答しようがないよ
というか捏造キャラ×夢主って記載がもう謎なんだけど、例えば捏造幼少期の原作キャラ×夢主の幼馴染設定夢とかそういうこと?
それとも原作キャラの兄(捏造)×夢主で原作キャラの義姉になる話とかそういう系?
>それとも原作キャラの兄(捏造)×夢主で原作キャラの義姉になる話とかそういう系?
そういう系です!
説明が下手ですいません
意味がないことに悩むなら、何かしら意味を持たせればいいのでは?
カプじゃなくても関係性は色々あると思いますし。
要はそのサブキャラと夢主のエピソード切り抜きだけで終わらせようとするから筆が止まるんじゃないですかね。
前後にサブキャラとのエピソードに出てきた小物に関連するメイン原作キャラとの話を入れるとか、あるいは割り切ってその回だけは夢主の自己紹介パート(夢主の好きなものや趣味などを絡めた話)にするとか。
個人的には前者の方法で書きたいシーン(自分にとってのご褒美)をちゃんと用意しておくのがまだ気分上がるかなって感じです。
ありがとうございます!
書きたいシーンを用意しておくの、いいですね!考えるのが一気に楽しくなってきました
そうです、我ながら面倒くさいのですが原作の展開が至上だと思う上に、全体的に意味がない次話を考えるのがすごく苦痛でした
>捏造キャラ×夢主の公式CPを見守る親愛夢
捏造キャラ×夢主の要素に加え、公式CPを夢主が友人レベルの距離感で見守る夢小説、という意味です
私も夢小説の長編を書いています。
キャラ×夢主の恋愛ものですが、もうすぐ完結します。
長編はまずプロットを作って、結末を決めてから逆算して書いていった方が良いです。
そうすれば結末に辿り着くための必ず書かなければならない意味がある話が見えてきます。
鉄は熱いうちに打てと言いますが、終着点が決まっていないまま走り出し、行き当たりばったりだと本当に話が進まなくなり、頭を抱えます。
正直、長編だと書きたくない話をどうしてもストーリー上書かなければならず、拒絶感を抱いたりする瞬間もありますが、たぶんその読み手の期待に応えたいというアンケートも自身を苦しめることになってしまっているような気がし...続きを見る
もうすぐ完結!おめでとうございます!
私の場合は終着点は決まっているのですが、そこまでの道のりがぐだぐだです
一話一話はノリで書いています
貴方のコメントを見てヒントを得ました。これからは一話一話のプロットも書くようにしようと思います
コメントありがとうございました!
設定を細かく書いてくれてるのに申し訳ないですが、そういう問題ではなく、周りに合わせて書こうとしているからじゃないですか…?
私も一時期同じような状況に陥ったことがありました。連載をスタートした当初は純粋に自分が書きたい夢主とキャラの絡みだけを書いていたのに、周囲の反応が気になってアンケートとか取るようになってしまい、「なんか違う…」となって行き詰まりました。
私も、これ以上はないってくらい捏造した自分にしか需要のない長編夢小説を書いています。誰にも好かれないマイナーな設定が好きなのに、周りに合わせようとするから途中で書けなくなっちゃうんですよね。
的外れだったらごめんなさい。夢小...続きを見る
ありがとうございます!
自分が好きなもの……そうですね、周りの反応を気にしてブクマを外されるのを恐れていました。図星です。
この恐怖を乗り越えるために頑張ろうと思います
最終回をもう書いちゃうといいよ。気が楽になるしあれやりたい!って気持ちが戻ってくるから。
私はパンツァーだから、ラストまでノープロットで連載書いたことあるけど、ラストのあそこ読みたい!を具現化しとくとモチベがあがってよかった。
書いてた最終回は勢い余ってボツになったけど(笑)
なるほど、一回やってみようかなって思いました
モチベーションを維持して続けるの、大事ですね
コメントありがとうございます
とりあえず書きたいとこだけざっくり書いちゃったらどうですか?私はそうしています。そして、そのシーンにうまく話を繋げることをモチベに書いてます。あのシーンを早く書きたい!って。
コメントをする