互助会の入り方がわかりません! 同ジャンルの人とお話をしたいの...
互助会の入り方がわかりません!
同ジャンルの人とお話をしたいのですが、なかなかフォロバされません。
二次創作絵描きです。年に2~3冊ほど本を出したり、小ネタをツイートしています。
RT後に感想をツイートしたり、リプで直接感想を伝えたりをするのですが、ほとんどがファボをされて終わります。
たまに返信があってもありがとうございます~というった軽いリプライで終わってしまいます。
新刊発行の情報を得たいなどがあるため、一方的に自ジャンルの書き手さんを中心に絵描き字書きを問わずフォローして1年以上がたちました…。
フォロワーも二桁で少ないため、イラストや漫画をアップしてもほとんどファボやRTをされずに終わります。
今のところ完全にROM専のアカウントです…。
一度サークルがお隣だったので、当日はよろしくお願いしますとご挨拶のリプをしたところ、ブロックされてしまいした。
当日は朝と帰りの挨拶をして何事もなく終わったのですが、相互でない場合リプするのはやめたほうがよかったのでしょうか?
長年縁の切れていないオフ友が数名いるので、人間性に問題があるとは思っていないのですが…わかりません。
またこの話題か…というくらい煎じられている話題ですが、コミュニケーションの取り方についてアドバイスがあればお願いいたします。
みんなのコメント
>互助会の入り方
大手ではなく同じレベルかそれより下の人にアクションしてフォロバしてもらってフォロワーを増やす
フォロワーが増えてきて自分のアカウントのレベルが上がったと感じたら、また同程度の人たちにアクションをおこす
大手は互助会でフォロワー増やして実力ないタイプは相手にしない可能性があるけど、互助会はだいたい同レベルか近いレベルじゃないと成立しない
そうなんですよねぇ…。
レベルでランク分けするみたいな発想あまり好きではないのですが
自分と同じくらい~下の方に感想をお伝えたりしてもフォロバはあったりなかったりでしたね。
フォロバいただいた方に、ジャンルのお話を振ってもあまり話が続かず…。
そのうち疎遠になってしまいました。
まさかと思うけどトピ主は雑食で、固定の人に話しかけたりしてない?挨拶しただけでブロられるって過去に何かやったの?
何もしていないつもりですが、自分でわからないことはわかりません…。
わりとリバに寛容なジャンルで、相手の方もリバOKだったので当日はよろしくお願いしますとリプを飛ばしてみました。
一番楽な方法としては繋がりたいタグを使うことです。
カプ中堅の方と繋がれたらそこを足がかりにして、インプレッション増やすといいです。仮にフォロワー数が多い人とつながらなくても、タグで他の人の目に触れる機会が増えるので損はしないはずです。繋がりたいタグがない作品ならごめんなさい。
まさに繋がりたいタグが無い作品なのですが、さすがに自分からタグを作る勇気はありませんでした。
アドバイスいただきありがとうございました。
互助会が既に出来上がってる場合、絵馬なら新参でも歓迎されるけど、微妙〜下手レベルの人は飽和しててこれ以上入れても何も得がない、と看做される可能性は高いよ
義理褒め相手を増やすだけで、フォロワー少ないあなたにRTされても旨みはないし、「上手い人と繋がってる」アピールにも使えない…丁寧な感想をいつも伝えていけば感想要員として採用されるかもね
それでも作品見てもらったり拡散してもらえるかは微妙
ブロックの人はわからん、解釈が地雷だったんじゃない…?
すごい!フォロバされない理由が明確ですね!
全部その通りという感じです。
感想要員でもジャンルのお話が盛り上がってるときに混ぜてもらえればいいのですが…そこまで行くのに私が病みそうです。
今のジャンルでお話しするの諦めたほうがよさそうですね。
同ジャンルの人たちとお話して盛り上がってみたかった。
読み返したら結構言葉きつかったかも、すいません
ジャンル黎明期〜最盛期に互助会入りするのは簡単なんだけど、ジャンルが落ち着いて来た頃に上記の理由で「もう要らないのよね笑」って村長が言ってるの見て、吃驚して距離置いたことがありました
レベルの近い相手に関わって行って互助会に入ろう!って思うんじゃなくて、作品や人柄を好きだなと思える相手と少しずつ仲良くなれたらいいですね...!
ちょっとガツガツしすぎて距離なし感が出ちゃったとかですかね…横のつながりが強い界隈にいますが、やはり仲良くしてくれるのは同程度のフォロワー数の人たちですね。それで少しずつフォロワー増えてきて大手にも認知されるようになってきたかな?という感じです。界隈によるのでしょうが、私はそれまでに2年くらいかかりました。
ガツガツしすぎな距離なし感…おさえていきたいのですが難しいですね。
2年かかったとのことなので、私ももう少し気長にやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
>>>>一度サークルがお隣だったので、当日はよろしくお願いしますとご挨拶のリプをしたところ、ブロックされてしまいした。
て、トラウマになるなそれ
上コメ返信見たけど、相手は固定でなくリバOKなんだよね
リバとかうんぬん以外にも作風が合わないとか理由があったかもしれない
でもそんなこと関係なくて、挨拶してきてくれた人を即ブロックする人間性がヤバい
挨拶を無視するってどんだけ余裕ないんだよって思うし、相手の気持ち一ミリも考えてない自分本位な人間なんだろうな
いったん互助に入ろうという意識は捨てて、今仲良くしている根が年のオフ友とのんびりやりつつ、自分の作品を作るのに没頭したらい...続きを見る
ブロックがよくあることなのかわからず悩んでいたので、リプしても大丈夫だとわかって良かったです。
オフ友はお互い全然違うジャンルの話をしているのですが、ジャンルの盛り上がりに混ざりたい時があったので相談してみました。
同ジャンルの人とお話ししたいにとらわれ過ぎて、私も余裕がなくなっていたのかもしれません。
のんびり自分の作品を作るのに没頭したいと思います。
ありがとうございました!
同ジャンルの人と話をしたいのか、RTやふぁぼが欲しいのか。
とりあえずフォロワー増やすなら、小ネタツイートよりもイラストや1P漫画を頻繁に投稿するのが王道だと思う。
互助会って何かとめんどうに巻き込まれがちだし、偏見だけど絵描き系の繋がりたいタグって未成年が多そう。
同ジャンルの人とお話したいが一番の目的です!
やっぱりツイッターは質より量なんですよね…。
小ネタツイートで4P漫画を上げていますが時間がかかるので
1P漫画を増やせるよう頑張ってみたいです。
コメントをする