おすすめの進捗管理ツールを教えてください。 今は、Exce...
おすすめの進捗管理ツールを教えてください。
今は、Excelにマス目を描いて終わったら塗りつぶしていますが、小学生の夏休みみたいでダサいので、まともなツールに乗り換えたいです。
進捗管理ツールでググると、ITエンジニアがプロジェクト管理に使うガントチャート付きのクラウドサービスが出てきますが、クリエイターが使っている感じではありません。
クリエイターはどうやって進捗を管理しているんでしょうか。
エンジニア向けのソフトは、機能が揃っていて一見便利そうに見えますが、クリエイターには向かない理由があるのですか?
クリエイティブな作業の管理には、どんなツールが良いんでしょう。
みなさんの進捗管理の仕方について教えてください。
みんなのコメント
Googleのexcelでガントチャートを作って使ってました。
デザイン系の職場にいましたが、そこでもexcelのガントチャートで管理していました。
色や見た目を整えても萎えますか?
見た目で言うと、パワポの方が綺麗に見えると思いますが、日付入りのスケジュール管理をするならexcelのほうが使いやすかったです。
でも結局今は紙のスケジュール帳を使っています。
Notionなんかはどうでしょう?
ToDoリストやメモ帳から簡易的なWebサイト代わりまで、機能が多岐に渡るので相性の良し悪しはあると思いますが…
「notion 進捗」で検索すると、欲しい機能と出会えるかもしれません。
Googleカレンダーの埋め込みもできるので、PC関連全般の操作に抵抗感が薄い方にはおすすめです。
しかしExcelの数値化や可視化のしやすさも捨てがたいと思うので、罫線や色味やフォントを変えてダサさを抑えつつ使い続けるのもアリかもしれません。
ほぼ同じ機能で見た目が多少スッキリ寄り、クラウド経由で取り回しも効くツールでしたらGoogleスプレッドシートがあり...続きを見る
同人誌は同人手帳使ってる。
他の創作とか作業は大抵自分でGoogleスプレッドシート組んでるなあ。テンプレートがネットで転がってるので参考にしつつ、結局自分が使いやすいように一から作ってます。
トピ主はなんの作業が多いの?
それによってツール全く違ってくる。
Trelloでメモも進捗も全部管理してる。
進捗のボードを作って、その中でリスト分けして進み具合で移動させてる。一括で管理できるしそれぞれメモ付け足せるし、とても便利。
コメントをする