創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IivMdVgG2023/01/02

公式が地雷になり自ジャンルを離れた経験がある方に聞きたいです。 ...

公式が地雷になり自ジャンルを離れた経験がある方に聞きたいです。
公式が苦手で辛い気持ちをどう消化しましたか?
また、その後別のハマれるジャンルに出会えたでしょうか

推しは好きなままなのですが公式を追うのが辛くなってしまったので別の熱中できるジャンルに出会いたいのですが中々コレ!といったものに出会えず…
二次創作もしてたいのですが、推しから離れると創作したいものも無くなってしまい虚しい気分が続いてます。

旬ジャンルなだけに、情報を追わなくなっても色んなところで目にして苦い思いをするんだろうなと思うと苦手意識を無くしたいのですが中々上手くいかないです。

似たような質問があったらすみません。
ご助言頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8tCAGBx6 2023/01/02

もし卍ならそう言う人多くてウザいからうだうだ言ってないで移動してほいし

14 ID: UKdxt7B5 2023/01/02

確かに多い

19 ID: トピ主 2023/01/02

ソシャゲジャンルなので違います

3 ID: 95Ks2VJz 2023/01/02

公式が時々ド地雷踏んでくるけど都合の良いところだけ信じるみたいな感じでやってる。周りも結構そんな感じ

20 ID: トピ主 2023/01/02

ありがとうございます。
自分も結構そんな感じで騙し騙しやってましたが限界が来た感じですね…結構同じような方いらっしゃるんですね

5 ID: LUB5D9IV 2023/01/02

すごくわかる…
自分も推しが大好きなのに公式のやり方が嫌で、なるべく目にしないようにしたり数ヶ月一切SNSから離れたりしました。
これからも何が嫌な思いをした時には情報を取り入れないようにすると思います。
日常生活病むほど公式が信じられない時があったので…
気持ちが楽な時などに浮上して、情報をすぐ呟く垢はミュートしてとにかく自分が傷つかない環境を作りました。

22 ID: トピ主 2023/01/02

やっぱり情報遮断は有効ですよね
自分もSNSの情報は極力遮断してる状況です
コメ主さんも凄く悩まれたんですね…自分も推しが頭の大半を占めてただけにすごく落ち込んでしまいます。
同じような気持ちになった方からご助言貰えて励まされました。ありがとうございます

6 ID: dDAVsCzQ 2023/01/02

公式が出した続編が設定無視に矛盾、都合の良いエロと媚びが酷く、また続編だけが流行ってしまったためかそのファンもそれが正しいかのように振る舞っていて耐えられず界隈を離れました
元々いた界隈の人も同じ考えの人が多かったので続編をなかったものとして仲間内で楽しんでいます

23 ID: トピ主 2023/01/02

公式の設定無視と矛盾はすごく萎えますよね。
ただ界隈に同じ気持ちを持った人がいて仲間内で楽しめるのは良いですね…公式から離れずともそういう楽しみ方もあるのですね。ありがとうございます。

7 ID: xonHWFOa 2023/01/02

似たような状況になったことがあります。私の場合旬ジャンルではありませんでしたが…。
好きなものが好きじゃなくなってしまうの、一番辛いのは自分ですよね。
長くなりますが、私のケースを自語りさせていただきます。(フェイク含)

私の場合、ジャンルAのことを考えると辛くなるけど、他のどハマりできるジャンルもなく、気がつくとジャンルAのことを考えてしまう、でも辛いし前ほど全力で萌えられない、筆も進まない…みたいな虚無の期間が1年くらい続いたと思います。
虚無期間の間に人に勧められてジャンルB(ソシャゲ、そこそこ旬)に触れてみましたが、その時点ではゲームプレイは楽しめるものの、自ジャンルと呼べ...続きを見る

26 ID: トピ主 2023/01/02

丁寧に教えて下さりありがとうございます。
気がつくと自ジャンルのことを思い出し辛くなるのすごく分かりますし界隈と殆ど関わってないとこも似ています。、コメ主さんは一年もその状況が続いたのは辛かったですね…
でもコメ主さんのお話を聞いて希望が見えたような気持ちです。自分も積極的に別のジャンルに触れてみようと思います。
具体的な解決策を示してくださったことや分かりやすくお話してくれたこと本当に感謝します。ありがとうございます。

8 ID: TocV6Uqn 2023/01/02

トピ主みたいなタイプはその後どんなジャンルにハマってもそのお客様体質を変えるのは一生無理なので潔く諦めて二次創作辞めるか、そういうお客様体質というか、自分の気に食わない公式の展開を恥ずかしげもなく誹謗中傷する人間なんだって開き直って、そういう運用にスッパリ切り替えた方がいい。
トピ主みたいなタイプの二次創作者は山ほどいるというか、大半がそういうタイプだから、むしろ周りから喜ばれて崇められると思うよ。
まあ私はトピ主みたいなタイプ大嫌いだから、見かけ次第即永久ブロックするけど。

9 ID: rwhvoRTj 2023/01/02

どうした?正月早々嫌なことでもあったか?

12 ID: UKdxt7B5 2023/01/02

頭のマッサージした方が良さそう

18 ID: r7RZhB8n 2023/01/02

決めつけが激しく、ちょっとでも気に入らなかったら「大嫌い」を軽〜く他人に対して使う。

キッズなのかな。

10 ID: RpKYiP5c 2023/01/02

素直に離れて五年近くたった今、別ジャンルで楽しく過ごしてます
公式の媚びと映画オリジナルキャラに嫌気が差して、勢い良くサッパリpixivもTwitterも辞めました。卒業宣言はしてません。引き留められると未練が増えるので
勉強や仕事などに時間を使うようになり、オタク卒業だなーと思ってたら、しばらくしたら普通に別ジャンルにハマりました
離れたジャンルは今もアニメを控えているそうですが、見かけても「好きだったなー」くらいで何とも思わないです
未練があっても、潔く離れる方が最終的にいいと思います

27 ID: トピ主 2023/01/02

なるほど…一時はオタク趣味から離れてもその後ハマれるジャンルに出会えたんですね。過去のジャンルをそういう気持ちで見れるようになったのはとても良いですね…参考になるご意見をありがとうございます。

11 ID: 1mOzYtU8 2023/01/02

公式が地雷になるの本当に辛いですよね…同人活動するくらい好きだった分裏切られた気持ちにもなりますし
しかも、周りが公式を受け入れようと振る舞ってたりするのも見てて辛くないですか?コメ主の周りは公式マンセータイプが多かったので(本心はともかく)、それにも絶望しました

結果的に、自分は潔くそのジャンルを辞めて移動しましたが、今は心から創作を楽しめています
これまでなら絶対にスルーしてたであろうジャンルにハマったので、視野を広く色んな作品を見てみるといいですよ
トピ主にもしっくりくる移動先がありますように

31 ID: vdN0IuSQ 2023/01/02

そうですね…Twitterの特に同人垢なんかではやはり公式の与えるものには肯定意見が殆どなので言えないですね
それを見るのも辛くなったので現在は垢を作り直して殆ど交流はしてないです
絶対にスルーしてたであろうジャンルですか…!そういうこともあるんですね、第一印象で決めないで見てみることにします
コメ主さんが現在は創作を楽しめるようになって良かったです。
お優しい言葉をありがとうございます。

13 ID: Dp0TEjSd 2023/01/02

チェか???

15 ID: ZEiOwdrt 2023/01/02

ホンマン?

29 ID: Oa3pIdmX 2023/01/02

チェホンマン草

32 ID: yE1iCMmp 2023/01/02

某ソシャゲのアイドルゲームじゃない

17 ID: jVLX3phw 2023/01/02

同じく公式が地雷になった者です。新作が悉く前作を踏み躙っていた為同じ考えの人たちと新作はないものとしております。流石にジャンルを離れてすぐにとはいきませんでしたが別ジャンルで楽しくやっています。でもやっぱり離れた前ジャンル程熱くなれていない現状です

33 ID: vdN0IuSQ 2023/01/02

ありがとうございます、同じ考えの人と繋がれてるのは心強いですね。
確創作意欲がばーって湧くほど熱中したいですよね…

24 ID: 85nqmWwI 2023/01/02

ナンバリングがたくさん出ているシリーズで1番人気と勢いのある作品が地雷になってしまった者です。
ジャンルとして旬というより単純に作品に人気があり人口が多いので嫌でも話題を目にします。
私の場合はP(言動が苦手)を教祖のように崇める空気、人口が多いゆえの民度の低さから作品ごと地雷になっただけで作品そのものが嫌いになったわけではないので参考になるかはわかりませんが、
・作品名とその話題の多いフォロワー、ニュースアカウントなどをミュート(可能であればブロック)
・作品の話題には自分からは一切触れない
・まったく関係ない他ジャンルの友人たちと遊ぶ
話題が自分の目に入らないようにするにはこの...続きを見る

28 ID: ZEiOwdrt 2023/01/02

私もその作品でうちのこ()やってる人らが苦手

34 ID: vdN0IuSQ 2023/01/02

人口が多いゆえの民度のことなどわかります。
なるほど、全く関係ない人と話すようにするのも良さそうですね。
現状は殆ど壁打ち垢としてやっていて情報遮断が有効なのを実感してます。あとは推しに対する未練を断ち切るだけって感じですね…
ためになるアドバイスをありがとうございます。

25 ID: QoPMcVE8 2023/01/02

公式が数年ぶりに出した新作で推しに今までの解釈を根底から覆すような設定が付いて嫌になって作品から離れました。別ジャンルで活動しています。そのジャンルで知り合ったフォロワー数人とは仲良くしています。(私以外は作品を追いかけてはいるものの不満点は共通していたので……)

35 ID: vdN0IuSQ 2023/01/02

解釈を根底から覆すほどの…それは辛いですね…
コメ主さんが別ジャンルに出会えて良かったです。同じ考えを持ってるフォロワーさんと話せるのは心強いですね

30 ID: Oa3pIdmX 2023/01/02

twitterフォローしないで原作の情報だけ視界に入れるようにするのがいいよ

36 ID: vdN0IuSQ 2023/01/02

ありがとうございます。現在は殆ど壁打ちで公式垢もフォローはしてない状況です。
情報遮断は有効だなと実感していますね…

37 ID: EjNI875X 2023/01/02

結構前ですが、私も経験あります(もしかしたら同じジャンルかも)
元々炎上しやすい公式でしたが明らかなパクやらかして修正も説明もしなかったのが決め手で、これ以上何も貢献したくないなという怒りのままアンインストールしました。
とにかくTwitterの情報を断ち、トレンドが出ないアプリを使ったりしてました。
元からコンシューマーゲームが好きなのでそっちを遊んだり、Kindleで面白そうな漫画を探して読んだりしてる内に気にならなくなりましたね。友達とたくさん遊びに行くのも良かったです。
今は別ジャンルで楽しくやっているので、情報を断ってちょっと時間が経てば慣れてくると思います!たぶん!

40 ID: トピ主 2023/01/03

公式がやらかしたりそういったケースで離れることになるのは辛いですね。
今までTwitterは公式のものしか使ったことがないのでトレンドが出ないアプリがあるのは初めて知りました…!
気になる漫画を片っ端から読み漁ってみるのも良いですね。ためになるご意見ありがとうございます。励まされました!

38 ID: 7vTVhu38 2023/01/02

公式地雷になったことあります。私は別ジャンルにはまったら気にならなくなりましたが、当時はかなり病んでました。中々難しいとは思いますが旬落ちなど気にせず色々手を出してみると良いと思います。

41 ID: トピ主 2023/01/03

やはり別ジャンルが見つかると前いたジャンルへの気持ちは薄れていきますよね。
あまりにも過疎で現在進行形で創作してる人が殆ど残ってない…とかでなければ大丈夫なので完結した漫画などからも探してみます。ありがとうございます。

39 ID: yWC9ZPRe 2023/01/02

トピ主さんとは少し違う気もしますが、公式グッズが原作を無視した露骨な腐媚びに走って食傷気味になったことがあります
公式が無理になってしまうのは辛いですよね…

推し達は好きなので、SNSはログアウトしてグッズやそれに喜ぶ人々の情報をカットし、自分の為にひっそり創作は続けました
他にもいくつかジャンルに手を出して、なんだかんだ楽しくやってます
自分のいるところは人の少ない場所ですが、落ち着けるので個人的には居心地が良いです
トピ主さんがジャンルの盛り上がりや売れ行きを気にしない方なら、人の少ない場所をおすすめ致します

44 ID: トピ主 2023/01/03

原作を無視してるレベルは堪えますね…自分が今いるジャンルも同性同士の押しが露骨で嫌気が差してるのも一部あるのでコメ主さんのお気持ちも少しは分かる気がします。

自身も旬に拘りはなく、これ描いてるの自分一人だけかってぐらい寂しくなければ大丈夫なので、コメ主さんのような落ち着ける場所見つけれたら理想ですね。
参考になるご意見ありがとうございます。

42 ID: 8Vq0wxGU 2023/01/03

読むのが苦痛になってきたメインストイベスト読まないイベント走らない過去の好きだったストだけを反芻、追憶しつつ推しの新規カドストだけ読む、キャラブレが地雷になってきた別の推しはカドストもスルー、
そして二次創作は別ジャンルをメインに。
もう私の好きだった作品ではないんだな、と寂しくなる時悲しくなる時もありますが良い別ジャンルに出会えるとその頻度が低くなります!

43 ID: 8Vq0wxGU 2023/01/03

あん☆前提で言ってしまいました

45 ID: トピ主 2023/01/03

分かりやすいです、ありがとうございます。
好きだった時があるから余計に離れ難いですがやっぱり他に夢中になれるものがあると徐々に気持ちも薄れていきますよね…
ご助言ありがとうございます。

46 ID: kyVqSBlL 2023/01/03

同じでした。1年くらいず~~~っとモヤモヤして遂に新しいジャンルにハマることが出来ました。
元のジャンルと比べると100分の1くらいの規模のドマイナージャンルなんですが今は二次創作やっててめちゃくちゃ楽しいです。
同人って趣味だし楽しさが最優先されると思うので、公式が地雷になってしまった場合は色々理由つけて居残るより離れた方が良いと私は思います。(原作に愛が残っていて乗り越えられるなら別)
正直推しは好きだけど公式の路線が受け入れられないって時はストレス値が一番大きい気がします。周りも公式を肯定出来ないなら離れなよって雰囲気だし。まあそっちの意見が正しいのは分かるけどそう簡単に割り切れな...続きを見る

48 ID: トピ主 2023/01/03

すごく励みになる言葉でした、ありがとうございます。
コメ主さんも一年悩まれたのは辛かったですね…
推しは好きだけど公式の路線が受け入れられない←正にこれです。表では公式を否定する方が悪なので、ここで吐き出してしまいすみません。
自分も離れるのが正解だと思ってるので、私もコメ主さんのように色々な作品に触れてみますね。お優しい言葉を掛けて頂き本当にありがとうございます。

47 ID: KfpZeQ2y 2023/01/03

もしかしたらトピ主さんと同じジャンルだったかもしれません…
ソシャゲジャンルとのことですので、私の場合は
パス以外の課金をやめる→パスを含めた一切の課金をやめる→ログイン勢で推し周辺になにか進展がありそうであれば軽くプレイする
推しのことも考えると一気に公式から離れるというのも難しいので、こういった具合にフェードアウトしました。
また、公式のCP推しや、それを迎合している界隈の雰囲気、段々杜撰になっていくストーリー、二次創作と距離が近すぎる等が嫌になり公式垢をミュートするなどしました。
フェードアウトしていくうちにコンシューマーゲージャンルにハマったので今はそちらで活動しています。
...続きを見る

49 ID: トピ主 2023/01/03

状況がよく似ていて驚きました。同じかもですね…
私もログイン勢になり推し周辺に何かありそうな時だけスト読んでた感じなので…でもそれさえキツくなって来たので、完全に離れ時ですよね。
コメ主さんの仰っていることもとてもよく分かります。
それに公式がどのキャラを大事にして力を入れているか、そうでないかも分かってきてしまったので…
コンシューマーゲーの選択肢もありますね、コメ主さんに新しい場所が見つかり良かったです。
優しいお言葉をありがとうございます。

50 ID: pqU3LsBi 2023/01/03

自分は完結した漫画の公式続編でかなり解釈違い起こして消化できなかったので、界隈を離れました。幸い、同様に感じる友人がいたので2人でしこたま愚痴りあって、個人サイトの日記に愚痴を書きまくったらだいぶスッキリしました。界隈は絶賛の嵐だったので表立って愚痴れなかった人達からコメントが届いたりもしました。仲間がいる安心感があって少し気持ちに整理がつきました。
公式が正解なのはわかってるんですけど、余りにもキャラを蔑ろにした展開とかだと拒否反応が出ちゃうんですよね…自分が見てきた推しの姿と全然違うもの出されたら辛いってなるよ…と。何様だよ、とは思いますけどこればっかりはどうしようもない。
自分はしば...続きを見る

51 ID: トピ主 2023/01/03

表では言いづらいことですし共感しあえる友人がいるのは良いですね、やっぱり言葉にして吐き出すことで気持ちが落ち着くこともありますもんね。
分かります…公式が出してるものが正解なのは分かっているんですが蔑ろにされたキャラを推していたら尚更悲しくなりまよね。
コメ主さんのお言葉でいつかは自分も時間が解決してくれると望みが持てます、励まして頂いてありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベで本を買わず、挨拶だけしてもいいのか? ジャンルが分かれてからのオフでの交流は続けるか迷っています。 ...

ジャンルに冷めた時、騒ぎながら喚きながら消える人と黙って消える人の違いって何ですか? 精神年齢の差?ジャンルへの...

長文です。自カプ天井の字書きが憎いぐらい嫌いです。 元々原作の解釈が合わなくて避けてましたが、去年ソイツがかなり...

夢小説読む方に聞いてみたいのですが、なにを求めて読んでますか? 自己投影したいとか、キャラが恋してるとこ見たいと...

スパコミ1日目(5/3)に参加します。イベント準備が終わって手持ち無沙汰なので、無配を追加で作りたいのですが何が一...

作風が全く違う作品をあげたら引きますか? 字書きですが、普段はアオハルな感じのR18は添える程度のBL二次創作を...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか? 自分がま...

最初は絶賛してた癖にAI絵だと分かった途端拒否反応出す人っていますがあれってどういう心理で言ってるんですか? ア...

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...