創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 91CX6RwT2023/01/03

イラストや漫画、小説ではなくて他のもので創作している人は何故それ...

イラストや漫画、小説ではなくて他のもので創作している人は何故それにしたのでしょう?創作活動といえばやっぱり漫画や小説が主と思いますが、稀にキャラクターのお菓子を作ってバズっている人やキャラクターイメージしたピアスを販売している人などいますが絵を描こうとか文章をやろうと思ったことは無いのでしょうか?変わった方法で人の注目を集めようとしているのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KCRjStl9 2023/01/03

単にお菓子作りやアクセサリー作りが大好きな人ってだけなのでは?
ハンドクラフト界隈も覗くことあるけど、絵が上手い人結構居ますよ。包装に自作イラスト使ってたり。でもメインの創作は立体物だから、単にその人の作りたい物の優先順位だと思います。

3 ID: RXcFBuYh 2023/01/03

好きだからですね。
創作活動といえば絵や小説になっているのは、義務教育の国語や美術で誰でも一度は作文したり絵を描いたりを強制的にやるため、やり方がなんとなく分かるからじゃないでしょうか。
他の創作が少ないというより、やり方が分からないものに手を出すより、少しは知っているものに手を出す人が多いだけだと思いますよ。
最近は動画サイト等でやり方を知る機会が増えたので、絵と小説以外の創作活動者も増えてきているはずです。

4 ID: i5Splaf1 2023/01/03

変わった方法で人の注目を集めようとしている・・・
中にはそういう人もいるかもしれませんね。やはりアクセサリーやお菓子、人形の服などは、お?となりますし。でもそれだけじゃないんじゃないですかね。単純に好きだからってのがあると思います。
トピ主さんだって好きだから漫画や小説の創作をしてるんじゃないんですか?それと同じですよ!

5 ID: CoGKYUv2 2023/01/03

それぞれ自分の得意分野で自己表現してるってだけじゃない

6 ID: 2RMmNJZh 2023/01/03

創作という範疇にあたるかは微妙ですが、原作内の描写内容に基づいたデータの取りまとめをして公開していたことがあります。
客観的に原作描写を把握したいという一心だったので、特に注目を集める意図はなかったです。
有り難いことに「客観的な分析がされていて、キャラの把握に役立つ」というコメントを色々といただきました。

7 ID: トピ主 2023/01/03

色々なご意見、感謝します。
大体の人はイラストや漫画、小説などが多いと思いますがその中でも何故変わったジャンルをチョイスしたんだろうと不思議です。
人と違ったことをしてフォロワー稼ぎかと感じると激戦のイラストや漫画で頑張っている自分とは違って少し楽な分いいなと思う時もあります。そんなことは無いのでしょうが…すみません。

8 ID: QtvdcJpg 2023/01/03

トピ主、疲れてない?
楽なこと無いよ、手が抜ける訳じゃない。失礼だよ。

9 ID: トピ主 2023/01/03

楽という言い方は良くなかったです。しかし競争相手が少ないのは大きなメリットではないでしょうか…?

10 ID: 2Bc3g9pJ 2023/01/03

元々お菓子作りが上手な人ならそれを選んでもおかしくないと思うよ
例えば何か生み出したい欲求がすごくあるときに、媒体にこだわりがないなら得意な物を選ばない?

11 ID: KCRjStl9 2023/01/03

創作者の目的がTwitterでフォロワー数稼ぐことだけだと思ってなきゃ出てこない言葉だと思うのですがトピ主さん疲れすぎじゃないですか…
楽しんでる人に失礼なこと言っちゃう前にご自身の創作スタンスを見つめ直した方がいいのではないでしょうか

13 ID: QtvdcJpg 2023/01/03

誰もいないって、メリットでもあり、デメリットでもあるよ。
誰かしら居るってことは、それが手に取られやすいってことだし。そこに違うこと、例えば料理で入る。勿論、手を抜いたら見る方には分かるから、手は抜けない。見る側に振り向いて貰えたら(振り向いてもらえるかも分からないよ)、確かに数少ない料理で表現する人として認知されるけど、その場合、後から入って来る人も必ずいる。
見る側としては、比較する様になるよね?楽かな?

取り敢えず、トピ主は休んだ方が良いと思う。

17 ID: i5Splaf1 2023/01/03

?じゃあトピ主さんも激戦から外れて人と違ったことをしてみたらいいんじゃないですか?誰も止めないと思いますよー!

12 ID: pB9w0Lfc 2023/01/03

逆にトピ主さんはなぜやらないんですか?楽でいいなと羨むなら真似されては?
自分は絵から入ってそれが仕事になり、息抜きで小説も楽しみ、お菓子や手芸にも手を出しましたよ。最初はまったくの初心者ですが大体半年もやればマスターできます。
トピ主さんがご覧になった方々も別名義で絵や字を楽しんでると思いますよ。当たり前に。

14 ID: 0is12Zzh 2023/01/03

漫画や小説にあまり触れてきたことがない、あまり読まない人が、幼い頃からお菓子作りや工作・手芸関係に触れる機会が多かったのであれば漫画や小説よりもそちらのほうが身近にあって創作しやすかったという人もいると思いますよ
スキルがあって出来る事と、注目を浴びたいからやってみたい事は、どんなことでも同じになる人は少ないと思います

15 ID: s9IxbcoJ 2023/01/03

祝アニメ放送!!チェンソーマンをリアルチェンソーマンが作ってみた!!
 https://youtu.be/hxli4AUuj0g
【焚き火でジブリ飯】ハウルが作った厚切りベーコンエッグを再現してみた
 https://youtu.be/EBMAVtdOXRM
実写でカービィの石の力を再現
 https://youtu.be/nH08tT4oPJA

こういう動画をあげている人に「なんでイラストや漫画じゃないんですか?」ってトピ主さんは訊きたいということでしょうか?

16 ID: wCOdVb27 2023/01/03

とあるジャンルでは小説を書き、別のジャンルではコスプレをし、また別のジャンルではアクセサリー作ってたことがあります。
どれも自分の能力で実行できるからやったに過ぎません。単に元から手芸が好きで、イメージを形にしたいと思ったのがきっかけで、絵や小説とは土俵が全然違うと思ってます。
絵や小説に比べると同じことをやってる人は確かに少ないですけど、そもそも競争しているという感覚は無いですね…

18 ID: bKpvOU4I 2023/01/03

小説やってたんですが、自分の好みが特殊で、一般に嫌われやすいネタばかり書いてしまったので、肩身が狭くてやめました。他のものであれば、自分の好みが良くも悪くも全面的に出にくかったので、気楽で続けています。こんな人間もいるということで…

19 ID: iQ4Lop9O 2023/01/03

絵描きメインだけどフルーツアートと焼き物をやったことがある。
単純に界隈を盛り上げたいって気持ちでやった。
楽でいいなと思うんならやってみるといいんじゃない?
事実フルーツアートは絵の労力の100分の1なのに絵より反応あった。

20 ID: QtbNiIp1 2023/01/03

どう考えても絵や漫画のほうがバズらせやすいと思う

22 ID: 9tsYH5bS 2023/01/03

好きの表現は人それぞれ。ただそれだけのことじゃない?
推しの誕生日に絵や小説をあげる人もいれば、祭壇つくったり、ぬい写真アップしたり、色んなお祝いの仕方する人いるでしょ?
好きな作品やキャラクターを推したいっていうのが原動力であって、推し活の方法が多種多様なだけ。注目されたい人ばかりじゃないと思うけどな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...

新規参入した界隈が既にグループやメンバーが固まっていて、スペースも盛んにやってるような雰囲気です。そこでの途中参入...

再録本厚さについて 久しぶりにWeb再録でない、本から本の再録本を作ろうと考えています (B5で出した本をA5...

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...