創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: FB8hqyTA2023/01/04

人は人、自分は自分と思おうとしてもどうしても凹んでしまって、愚痴...

人は人、自分は自分と思おうとしてもどうしても凹んでしまって、愚痴です。

支部で、そこそこメジャーカプの二次創作BL字書きです。大手は1000-1500ブクマ余裕、500userタグも多いですが、私は3つ投稿して2つ300、1つ500ブクマです。ブクマ率的に9-10%くらいかな、と思います。
500ブクマの話を投稿した時は、これ結構行けるかなと思って、投稿しました。結果として500ついたので、大手に比べれば微々たる数字ですが良かったと思ってます。
つまり、500ブクマの品質のものを続けて投稿して行くことが、まずは手近な目標だろうと思っています。
思っているのですが、それでも500なんです。大手に比べれば1/2~1/3。少ないです。本も発行していますが、そのサンプルだって、大手は500余裕ですが、精々50です。100も刷ってません、余る。

他人と比べても仕方がないことは分かってるし、二次創作は楽しいので、それで突き進めば良いと分かっていても、ふとしたはずみに、結局面白くないんだよなあって思ってしまって(大手との明らかなる数値の差)、凹みます。辛い。

同じような気持ちになったことがある方、ここから伸びた方、よろしければ心情をお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8BcxX4Ti 2023/01/04

その大手と言われる人と主さんの参入時期は同じくらいなの?
大手と言われる人たちが流行ってる時からやってるならそもそもフォロワーついてるからスタート時点で違いそうだけど。

3 ID: トピ主 2023/01/04

カプがはやり出してから半年以上経って参入したので、大手さんの参入時期は分かりません。ただ、私と同じくらいに初投稿(丁度投稿が横に並んで、キャプションが見えてしまい、初投稿とあった為)した方のブクマは軽々500とか付いてたので、その方は何一つ悪くないですが、凹みました。
書き手が多い為、自分より後か先か明確に分からないのですが、本のサンプルで500以上って、古参だからだけではないと思います。

最近は、数字が見えると精神上良くないと理解したので、自カプはミュート中です。

4 ID: V9dx0ECU 2023/01/04

気にしない気にしない!
あと1年経てばブクマは横並びに減ってくもの。ROMが減った時、それでも明らかな差がついていたなら実力かもしれないけど…今の段階じゃわからないよ。それに大手もトピ主さんもその時はいないかも。評価は水物、気楽にいきましょう

5 ID: トピ主 2023/01/04

確かに、原作はあと四年くらいは続くのですが、それまで大手さんがずっといるとは限らないですね。私は一つのジャンルに3年はいる方なので、多分居そうですが……。

気楽、気楽に行きたいです。大手は大手だし私は私なんですよ……!!

6 ID: 9DquXl3r 2023/01/04

明らかな数字でしょげるタイプならもうピクブラ主流のジャンル行ったら?
あそこ大概みんな消してるし比べようもないよ
唯一webイベ参加したらひとだかりの差できるくらい
そういうことじゃねえんだよって話だけど現実見て凹むなら鍵ジャンルめっちゃ合ってそう
商業絵馬漫画馬すら部数30のジャンル来ちゃえばいいよ

8 ID: トピ主 2023/01/04

ピクブラはそういう感じなんですね、情報ありがとうございます。
一回ジャンル嵌ると、多少長いタイプで他に移れないのですが、取り敢えず事前準備でピクブラ主流のジャンル探してみます!!もしかしたらめちゃめちゃ嵌るジャンルがあって移れるかもしれません。

7 ID: OL3gAUV8 2023/01/04

ツール使ってすべての評価を消すようにするなー

10 ID: トピ主 2023/01/04

ミュートがあるので別アプリ(?)は気にしていなかったのですが、そう言う手もあるのですね。
確かに、最初から数値が見えなければ、今後別ジャンルに移動する時も、最初から見えないのだから気にならないですし、良いですね。ありがとうございます~。

9 ID: k32YxulS 2023/01/04

一回めっちゃ過疎ジャンル行ってみたらいい
閲覧数6とか経験すれば今の自分の数がどんだけ恵まれてるかが分かる

11 ID: トピ主 2023/01/04

以前のジャンルが、ジャンルは下火、マイナーカプでブクマ30程度つけば良いところでした。閲覧数6程ではないですが、今の、下手なりに300ブクマをつけて貰える環境には感謝してます。読んでもらえて有り難い。
ジャンルとカプの力って凄いってしみじみとしてます。でも、かえって他投稿者さんとの差が目に付くようになって現状です。

13 ID: k32YxulS 2023/01/04

ちょっと自分の作品の閲覧数見てきましたら3でした
倍の数字書くほど自分の作品に自信持ってる者がここに居るので主さんもっと自信持って大丈夫ですよ

15 ID: トピ主 2023/01/05

ありがとうございます。
私も、根は、周りがどの方向向いてても書きたいから書くタイプなので……頑張ります!!

12 ID: WqiFkrVN 2023/01/04

自分もトピ主さんに似た立場の絵描きなので気持ちわかります。今のジャンルで、今のCPで評価が欲しい、と思ってしまうので旬やマイナーにいけば解決する気持ちでもない所が難しいですよね…ただ数字が欲しいだけじゃないというか。例えば大手と同じ500ブクマついたとしても、大手は1時間でつくのに対して自分は1ヶ月かかるとかだともう自作がダメダメに思えます。
私も絶賛あがいているところなので、CP検索しない、大手をミュートするくらいしか解決策が言えなくて申し訳ないのですが、クレムで「後期参入は、それだけで不利。旬が過ぎたジャンルは固定の描き/書き手しか見られない。検索してまで見ない人も多いから後期参入は厳し...続きを見る

14 ID: トピ主 2023/01/05

そうですね……このジャンルで大手になれないから、なら別のジャンル、と前向きに切り替えできるタイプなら少しは凹み具合が浅かったかもしれません。
仰る通り、同じブクマ数でも、大手さんと自分でそこにたどり着くまでの時間に差があると、ブクマの価値は同じでも、その瞬殺力は無いんだよなあと思ってしまいます。

後期参入~、については私も見かけて、そうだよね、と自分を慰めつつ、それでも取れるのが上手い人だよね、とマイナス思考になってしまって、こういうところ駄目なんだよなあと思っています、前向きに行きたい。
私はコメ主さんの様に、大手さんの作品が好きじゃない、と言うこともなく、かといって好きな訳でもあ...続きを見る

17 ID: IwL9o1Cv 10ヶ月前

数字気になるよね。
ごめんね、でも気にしてる時点で負けてると思うんだ。
もっと創作に狂ってみたらどうかな

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

A6文庫本の装丁が聞きたい! 最近A6サイズの本(文庫本)をよく見かけるようになった気がします。 ...

同人誌の表紙の発色がサンプル画像と大きく違うと気になりますか? 同人誌をいつもの印刷所のオプションで刷ったと...

2,5次元界隈のオタクなのですがXで相手のともぼに反応してフォロバしていただけました。 この後どうすればいいので...

薄いけど(ページ数または文字数が少ない) 内容が濃い本ってあなたにとってどんな本?

毎回予定通り原稿を仕上げられず落とす知人と、その人に対して甘い言葉を掛けて肯定する人たちに内心ドン引きしています。...

二次元×三次元の二次創作について 閲覧頂きありがとうございます。某人気ジャンル(二次元)で細々と絵描きをして...

「雑食」を名乗る人への配慮ってどの程度してますか?現在トピを騒がせている「AB固定は何を指すか」論争を見ていて疑問...

恋愛系のストーリーってどういうものが面白いと思いますか? 今HLCPの漫画原稿をしているのですが、ほんのり恋愛要...

最近同人誌のサンプル1枚載せて、リプツリーでサンプル続き貼るの流行ってる気がするのですが、実際やってる方をどう思い...

ジャンル越えても仲良くしてるフォロワーさんはいますか?またどうやってそこまで仲良くなれましたか? 同じジャンルの...