創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: WnmX8l3M2018/06/21

自分の画風ってどうやって定まっていくんですかね?まだ圧倒的にスキ...

自分の画風ってどうやって定まっていくんですかね?まだ圧倒的にスキルが足りてないだけなのですが、自分の画風というものを持ちたいというか、理解したいです。
現状は毎回全然違ったキャラになるのですが、これってもっとたくさん描いていく仮定で決まっていきますか?それとも「こういう画風でいこう」と決めて練習した結果ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1jx4JLoh 2018/06/21

作家ごとに意見が大きく分かれそうな話題ですね……。

>もっとたくさん描いていく仮定で決まっていきますか?
その通りだと思います。いろんなものをたくさん描いていく中で発生した「必要」に応じて目標が定まり、そして画風が固定される、という流れがあるかなと……。
しかし「いったん固定される」だけの話であり、その後あれこれ描き続けていくうちに、また自然と画風が変化していく。で、また必要に応じて絵柄が変わって……。そんな風に順繰り順繰り回っていくものかな、と思います。

ID: bSTGsXV1 2018/06/21

最初は見様見真似で描いていて、色んな漫画やアニメを見ている内に自分の引きやすい線で描く様になりました

ID: FJe0ZK7B 2018/06/22

自分の場合は福笑いみたいな感じと言いましょうか、
目の描き方はこんな感じが良い、
鼻や口はこの人を参考にしたい、
耳は自分だったらこう描く、
といった具合に、あれこれ混ぜて自分の絵柄かな?って落ち着いてます。
たまに鼻の描き方を変えたり、まつげの描き方変えたり、試行錯誤はしてますが…

あとはキャラによる「描き分け」も絵柄の特徴が良く出ると思います。
男性キャラと女性キャラで顔の描き方がまるっと変わる人もいますし、
同じ性別でも性格や特徴によって、絵柄まで変える人もいます。

まずは「絵柄」、そして「描き分け」かなとも思いますが、
絵柄の固着には一次創作が一番し...続きを見る

ID: oHix1drL 2018/06/24

私の場合は商業・同人それぞれに大好きな作家さんが数名いて模写しまくってました。
みんな特徴は結構違ってたけど、いいところをミックスしていく気持ちで自分の絵に反映させていって今の自分絵が出来上がった感じです。
模写するときに、この人の絵のどの部分に惹かれたんだろう?って考えて描くと自己分析出来るしミックス後の自分の絵も好きになれるのでいい感じです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロー外からの引リツ、どうしてます? 好意的な感想だと仮定して。 私は一律いいねを押して絡みにはいかない...

そんなに🏀来てますか? もう公開してから久しいし本当に来てるならランキングジャックしてもおかしくないと思うけどそ...

エイプリルフールまであと一週間ですが、何か準備していますか? ソシャゲジャンルとか一日限りのイベントとかで忙しい...

最近クレムでよく目にする「ててて構文」とはどのような意味ですか? 検索しても出てこなかったので、クレム語だと思い...

初心者詐欺する人が許せない 初心者詐欺して伸びてる人を見ると怒りがおさまりません 本当は何年も活動して...

アマチュアで活動している方の創作時間って大体どれくらいですか? (本職が漫画家や小説家でない方の同人活動時間) ...

鍵垢ジャンル初心者からの質問です。 弊ジャンルはTwitterは鍵必須なのはわかるのですが、支部にマイピク限定で...

褒められたり、構われたりすると「もしかして揶揄われてる?」と思ってしまう人いますか? ど底辺文字書きです。 書...

何を求められてるのかわからなくなりました。 二次創作です。 数ヶ月前公式で動きがあり、フォロワーが急激に増えま...

透けて見える嘘の褒め合いが苦手でフォロー0の底辺絵描きの壁打ちです。 自カプが交流ありきの村状態なので今後干渉は...