創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: WnmX8l3M2018/06/21

自分の画風ってどうやって定まっていくんですかね?まだ圧倒的にスキ...

自分の画風ってどうやって定まっていくんですかね?まだ圧倒的にスキルが足りてないだけなのですが、自分の画風というものを持ちたいというか、理解したいです。
現状は毎回全然違ったキャラになるのですが、これってもっとたくさん描いていく仮定で決まっていきますか?それとも「こういう画風でいこう」と決めて練習した結果ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1jx4JLoh 2018/06/21

作家ごとに意見が大きく分かれそうな話題ですね……。

>もっとたくさん描いていく仮定で決まっていきますか?
その通りだと思います。いろんなものをたくさん描いていく中で発生した「必要」に応じて目標が定まり、そして画風が固定される、という流れがあるかなと……。
しかし「いったん固定される」だけの話であり、その後あれこれ描き続けていくうちに、また自然と画風が変化していく。で、また必要に応じて絵柄が変わって……。そんな風に順繰り順繰り回っていくものかな、と思います。

ID: bSTGsXV1 2018/06/21

最初は見様見真似で描いていて、色んな漫画やアニメを見ている内に自分の引きやすい線で描く様になりました

ID: FJe0ZK7B 2018/06/22

自分の場合は福笑いみたいな感じと言いましょうか、
目の描き方はこんな感じが良い、
鼻や口はこの人を参考にしたい、
耳は自分だったらこう描く、
といった具合に、あれこれ混ぜて自分の絵柄かな?って落ち着いてます。
たまに鼻の描き方を変えたり、まつげの描き方変えたり、試行錯誤はしてますが…

あとはキャラによる「描き分け」も絵柄の特徴が良く出ると思います。
男性キャラと女性キャラで顔の描き方がまるっと変わる人もいますし、
同じ性別でも性格や特徴によって、絵柄まで変える人もいます。

まずは「絵柄」、そして「描き分け」かなとも思いますが、
絵柄の固着には一次創作が一番し...続きを見る

ID: oHix1drL 2018/06/24

私の場合は商業・同人それぞれに大好きな作家さんが数名いて模写しまくってました。
みんな特徴は結構違ってたけど、いいところをミックスしていく気持ちで自分の絵に反映させていって今の自分絵が出来上がった感じです。
模写するときに、この人の絵のどの部分に惹かれたんだろう?って考えて描くと自己分析出来るしミックス後の自分の絵も好きになれるのでいい感じです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

地雷創作者のプライベート鍵垢と繋がってる創作者にモヤります 好き嫌いはあると思いますが、見た人が不快にさせる...

愚痴です。普段からXの鍵アカで表にはあげられないような絵をアップしています。特にポストせず反応もしない監視状態のフ...

Discordやオフ会で、人としては何も思わないけど作品が地雷(というかあまり興味が持てない)な人がいます。 ...

サンリオのプロジェクトくると思う?

同人活動で何かしら利益をあげてる人、正直ほとんどが脱税してそうじゃないですか? 本業で確定申告をする必要がある人...

恋愛経験ある方へ 恋とはなにか聞きたいです カプ創作をしているのですが、恋愛経験が一切なくて、「公式のキャラ設定...

フォロワーが数万くらいいてある程度は知名度がある人って、 「あなたのイラスト初めて見ました!」 と 「あなた...

相互さんと絵のシチュ/構図/ネタ被りした時、どうしてますか?また、TLでそういうのを見かけたらどういう感想持ちます...

原作の絵柄を気にして同人している方はいますか。 同人をするにあたって、原作の絵柄っぽく、寄せて描くと思うのですが...

眼精疲労対策について アラサーです。筋トレのおかげで身体はずっと作業できるようになったのに、今度は目が追いつかな...