創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dAFLPBhQ2020/12/19

ツイッターのフォロワーを増やしたい 新ジャンルのアカウント...

ツイッターのフォロワーを増やしたい

新ジャンルのアカウントを作って3か月経ちます。
フォロー40、フォロワーは10数人です。

絵は1週間に1.2枚上げていて絵には30〜40のいいねが付くのですが全くフォロワーが増えません。
ジャンルは発足から3年ほどで安定しており、比較的大きいジャンルでカプも中核くらいの規模です。
おそらく見る描き手も固定されつつあるんだろうなと思います。

フォロワーを増やすには
もっとフォローを増やした方がいいのでしょうか…?
界隈には神絵師と呼ばれる方が沢山いてあまりフォローを増やすと自分が描く自信を失いそうで沢山フォローできません。

このまま絵を上げ続けてフォロワーが増えるとは思えないのですがフォロワーを増やすにはどうしたらいいでしょうか。

bioには同カプ者はフォロバする旨記入し、実際フォロバしています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Tv1esVYM 2020/12/19

繋がりたいタグなどを利用される予定はありますか?
相互フォローが前提にはなってしまいますが、フォローしたいと思っている方もアクションを起こしやすくなります。

気になっているけど、フォローしてしまうと本人に認知されてしまったり、何かあった時に外しづらくてできない…という方も結構いらっしゃるようです。
なので、フォローしやすい機会を作るのも大切だなーと最近思いました!

繋がりたいタグではなくても、タグ系をやると見てもらえる回数も増えるので、とにかく知ってもらうための入り口としてはオススメです。

ID: PUeQXSZE 2020/12/19

フォローを増やすと言いますか、古参の方と交流してRTして貰うのも重要だとは思います。
あとは絵ではなく漫画を上げてみてはいかがでしょうか?
作風はほのぼのハピエンのものがRTされやすいです。もしくは連作、シリーズものを根気よくTwitterに流すのも良い手だと思います。代表作のようなものがあれば界隈で認識されるようになるからです。
上の方も仰ってますが、イラストタグは積極的に使っていった方が良いですね。
流行ってるネタに乗ればその界隈の人たちも絡みやすく、RTされやすいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフセ100冊刷るかオンデマ50冊にするか悩んでます。同じ状況なら皆さんならどちらにされますか?読み手の方はオンデ...

カプオンリーでモブが出てくる本はマナー的にありでしょうか? 今度、オフイベカプオンリーに初参加する予定です。...

綺麗系の絵の漫画家さんを教えてください。 描き込みの勉強のために色々な漫画家さんの漫画を見ています。 もっと沢...

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...