デスクトップPCで作業している絵描きさん、作業環境を教えてくださ...
デスクトップPCで作業している絵描きさん、作業環境を教えてください。
PC関連ガジェット以外にも机・椅子・音楽プレイヤー、作業中のおやつ・飲み物、体を傷めないための工夫や防寒対策など
類似スレもあったと思いますが、改めて皆さんのおすすめを参考にしたいです。
差し支えなければ商品名挙げていただいても構いません。
みんなのコメント
デスクトップpc、でっかい箱使ってると仄かに暖かい。
モニターは24インチ2枚v字で置いて見やすくして、あえて少し上目を向けて姿勢正さないと見えにくくしてる。
机はL型で、参考資料とiPadを置いてる、後骨董品と化したスキャナーを飾ってます。
iPadは絵描きなので性能重視のproを使っていてクリスタ入れて、ラフとか描くのに使ってる、後は音楽用にYouTubeを流してる。
群青で気を高め、ヨナダンでノリノリで作品を描き、盗作で悪役気分で強い感情を描く。
椅子は通気性抜群で今は凍えてます。 電気モーフと手先を切った手袋を武装しフォトショを開く。
フォトショ…フォトレタッチソフトで絵を...続きを見る
没頭するための環境構築という感じがします。24インチモニタ2枚+液タブ+iPadはかなり贅沢にのびのび描けそうでいいですね!
iPadで完結派が多いのかなーと思っているのでデスクトップ派のお話聞かせていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
上下可動のゲーミング机2台とゲーミング椅子で七万くらいの環境で、液タブ16インチ、左手デバイス、iPad pro、足元には暖房炬燵?みたいなのを使ってます。足置きもあり。
プリンターとサブウーハー付きのスピーカー使ってます。
ゲーマーでもあるんで、ゲーミングパソコン使ってゲームもしてます。趣味がパソコン関係なんでその辺りにお金使ってます。
ソフトはクリスタとオープンキャンバスとSAI2とか持ってますが、最近はクリスタばかりです。
環境的にはゲーマーみたいな机で絵も描いてる感じです。
上下可動机憧れます!しかも2台とは広々…と思ってしまいますがゲーマーさんは色々な機材でしっかりスペース確保が必要そうですね。
潤沢に設備投資しておられて、冬場も快適そうでいいなあと思いました。こだわり聞かせていただけて嬉しいです。
トピ主も16インチの液タブを使っています!ちょうどいい大きさですよね。
モニタ一体型PC使ってます。
モニタ正面にキーボード+その横に板タブ置いてるので、ペンタブ真ん中に置くよりは肩が縮こまることはなく描けてます。
椅子が苦手で座卓なので座布団+人をダメにするクッションです…あまり参考にならなさそうですね。
最近はUSB給電のカップウォーマーを導入したので作業に集中してお茶が冷めることもなく常に温かい飲み物が飲めて快適です。
ソフトは主にクリスタたまにフォトショでよく使うショートカットキーをソフト内の設定で振り直して左手だけで操作できるようにどのソフトでも統一して設定して、作業効率上げてます。
座卓派さん!文豪のようで格好いいですね。省スペースと居心地の良さ重視の環境なのかなと感じました。
トピ主は椅子に座って作業していると足のむくみが酷く、4コメさんのような足台があると良いのかなと思っていましたが、いっそ座卓という手もありますね。座布団やクッションで合うものを見つければ負担も軽減できそうです。
カップウォーマーもすごく良さそうで欲しくなりました。ありがとうございます!
xaivR7Zo
据え置きならデスクトップでいいでしょ
一体型が違うならタワー型もデスクトップじゃないってことになる
本来なら机の上に横に置くのがデスクトップだし
通販で適当に買った奥行きのある大きい机に22インチの液タブ置いてます。液タブの上部に、適当工作の危ういバランスでキーボードが載っていて、更にその上に好きなキャラのアクスタを置いていつも見守って貰っています。
椅子はニトリのヨガボール(バランスボール)で、今は寒いので着る毛布を着てます。
慣れて雑な姿勢で胡坐をかいて座ってますけど、それでも背もたれありの椅子でだらけてる時よりはマシな姿勢だし、座ったままうたた寝なんかはなくなりました。
座ってるのに飽きたらボール使ってブリッジ状態で体を伸ばしたり、ぽよぽよ跳ねて遊んだりしています。
事務椅子だった頃は腰が痛かったのですが、ボールにしてから...続きを見る
直接絵に関係する物じゃないけど、ちょっと良いワイヤレスイヤホン(Airpodsとか)は本当に集中力変わりましたよ!
手元や首を動かす度に有線コードがゴソゴソなるストレス、席を立つ度に装着するストレス。
曲を聴かなくてもノイズキャンセリングで雑音も驚くぐらい消えますし。業者みたいですが本当にもっと早く買えば良かったなと。
ただ安価な物だと起動音とか充電切れの音が爆音な事が多く、音質も微妙と別の部分でストレス溜まるのでオススメはあまり出来ないです。
コメントをする