私は最近、別ジャンルで覇権と言われていた大手カプから今の界隈に入...
私は最近、別ジャンルで覇権と言われていた大手カプから今の界隈に入ってきた者です。原作での絡みや関係性を見て、これは……覇権の予感がする、と意気揚々と支部に向かったのですが、総作品数がギリギリ3桁。そこまで過疎、というわけでは無いのかもしれませんが、大手カプを渡り歩いてきた私にとってはめちゃくちゃ過疎っているという印象でした。まあ、TwitterにもイラストとかSSとかあるでしょ、と見に行ったところ、最終更新が3日前。そして、遡っても遡っても同じ人の萌え語りしか出てこず、これが世に言う忘れ去られたジャンルなのか!?と頭を抱えました。ただ、好きという気持ちを止められるはずも無く。一応私も字書きの端くれではあるので、元々いらっしゃった方とお話ししながら元気よく推しカプをちまちまと増やし続けています。もしよろしければ、皆様が体験したことのある「もしかして私のジャンル過疎ってる!?」と感じたお話を伺いたいです。
みんなのコメント
昔流行ってたから総作品数はまあまああるけど、現役で活動してる人が温泉数人ぐらい。
本出してる人は通販のみ。イベントに出てる人はいない
十数年振りにかつてハマってたジャンルに再燃したら、今でも創作してるのは、ずっと昔から同じジャンルで描き続けてるけど画力が小学生に毛が生えた程度の画力のままでそこのジャンルの支部タグを埋めつくしてて、恐らくお触り禁止扱いにされてるっぽい&多分こいつのせいでこのジャンル廃れたんだろうな…と想像がつきそうな性別不明の絵描きが一人だけという地獄になってた。
そのお触り禁止が今でも支部に一枚絵連投してるから、私がポイピクに描いた絵や漫画を纏めて支部に上げても、初めてのいいねやブクマが来るのが早くて数週間、遅くて数ヵ月後という地獄。他のジャンルなら早くて数秒、遅くても数時間後に必ず最低でも1つはいいねと...続きを見る
ちなみにニコ静のジャンルタグもそのお触り禁止さんに埋め尽くされてるのでいよいよもって逃げ場がない。
唯一の安らぎの場所が、ポチ袋問題以降新着で上げても一切誰もスタンプ付けてくれなくなったポイピクのみっていうのも辛かった。最終的には新着表示させず、タグもなしで上げてた。
コメントをする