創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: mixVSkld2023/01/12

今日自ジャンルの人が病気を理由に同人活動を引退する説明をしており...

今日自ジャンルの人が病気を理由に同人活動を引退する説明をしており、何度も謝ってました。
病気は所謂癌で生活も苦しい程に体に転移しており手術をしても治らずという事でした。同人活動なんて趣味の活動でそんな病気を抱えてまで活動するものではないと思うので引退も自分の好きに決めたら良いと思います。それに何度も謝罪をするのは何故かの説明も書いてあり、一度周りの人達に引退する話をしたら猛烈に反対されてしまい、限界まで体に無理をしてきたがもうダメだという事で入院して治療をする為に引退しますとの説明がありました。追記にはこの垢は消しますのでもうログインはしません。強制的に引退をするしかない状態のようです。私は自ジャンルの人達がこんな非常識な事をしているのかと一気にジャンル熱も冷めてしまい関わりたくないと思ってしまいました。
その方は病気の件を出来れば話したくなかったとも書いてあり、でも話さないと引退を引き止めた人達が納得しないとも書いてあり、引退するのに外部の人達を納得させる説明が必要なの?と疑問に思いました。
引退する人様の理由なんて詮索はしたくないですが、ファンの場合や同人友達の場合は相手が嫌がっても引き止めますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dstp1iNw 2023/01/12

トピ主さんと同意見ではあるんですが、ちゃんとフェイクとか入れてるんでしょうか。
細かく書き過ぎてるような。
詮索しないというならトピ立てもやめた方がいいかと。

17 ID: トピ主 2023/01/12

すみません、病気の部分はフェイクありです。
感情をうまくコントロール出来ずに質問してしまいました。自分が引退する時や友達が引退する時や周りの人達が引退する時に引き止められてしつこくプライベートな部分を詮索されると怖くなり質問しました。

3 ID: Au3HQhod 2023/01/12

引き留めない
健康に生きてる限りはどこか別のジャンルで会えるかもしれないし、同人は趣味だから自分も相手にも無理強いさせるものじゃないし
トピ主さんのジャンルに冷めるという気持ちもよくわかるよ

4 ID: Au3HQhod 2023/01/12

本当に友達のことを想うなら相手の意思を尊重するのが普通だけど、引退する人をわがまま言って引き留める人っていうのは友達付き合いがあまりよくわかってない人なんだろうなって思う

6 ID: SN4cfz0Z 2023/01/12

まぁリアルのアイドルの退社関連でもなんで引きとどめてくれなかったんだ!って言ってる人が一定数いるので、同人にもそういう人はいるかもしれませんね。
あとこの内容ってフェイクいれてますか?

15 ID: トピ主 2023/01/12

病気の部分は全然違う内容でフェイクを入れてますが、重い病気というのが確かで今頃はもう垢は消えてると思います。昨日のみ、浮上して翌日には消すと書いてありました。

7 ID: XinbJMe8 2023/01/12

同人女って体調悪いとか病気とかすごい大袈裟に言う人も多いし、ネット越しだとどんなに悪いのかいまいち伝わらないし、その引き留めてる人たちももっと軽い病状だと思って○○さんがいなくなると寂しいですーとか言ってただけなんじゃ?トピ文の書き方によると周りも病名は知らなかったっぽいし。詳細も病名も聞いてない人が軽い気持ちで言ってくる言葉を真に受けられてもなあ……とは思う。そこまで具合が悪いとまともな判断ができなくなってるかもしれないので、それを言うのは酷かもだけど。

8 ID: plyBZYMr 2023/01/12

引き留めないです。
その方も、理由を告げずともTwitterや支部等の垢消ししてしまえば、引き留めする非常識な連中をあっさり振り切れたのでは?

9 ID: fj4qylgv 2023/01/12

気の毒とは思うけどその人は周りの意見に振り回されすぎてる気がします。
自分なら、もうやめます宣言している人は引き止めず、また会えたら嬉しいです、と快く送り出します。好きなものが一時的に重複しただけの縁ですし…
というか自分のことなんだから自分で判断して自分で行動するのが普通であり、責任なんじゃないかと…◯◯さんにこう言われたからこうしたのに!なんて知らんよというか…手遅れになるまで無茶したのも自分の判断なのでは…?

ただ病気が本当ならすごく悲しいですね

10 ID: VdqKi4MD 2023/01/12

止める訳ない
引き留められたとしても「私の人生の責任取れないくせに何言ってんだお前」で無視して良いよ

11 ID: WLOnxeIK 2023/01/12

たまになんちゃって有名人気取りで騒ぐ人はたしかにいるけど、別に腹は立たないですね。「へーそうなんだー騒ぎたいのねー」程度で。
書いてあることを真に受けて「一気にジャンル熱も冷め」になっているトピ主さんも冷静さを失いがちで感情込めすぎて重い気がするんですけど。

16 ID: トピ主 2023/01/12

後出しですが私自身は交流はなかったのですが、その方がサークルリーダーみたいな上の方の立場だったので仲間の人達とも外部から見て協力し合って活動しているイメージでした。なのでそんな事になっているのかと余計に感情が重くなってしまっています。

12 ID: r9SFOtYa 2023/01/12

とても悲しい話ですね。末期の癌で…だと気持ち的に余裕が無かったり、落ち込んだり、きっと正常な判断能力ではいられなかったのではと思います。引き止めてきた人達を振り切る方法はいくらでもあるけれど、それが直ぐには思い浮かばない状態だったとか。引退する人と、引き止めてきた人達の間に実際どんなやり取りがあったかは分かりませんし、トピ主も今後知る事は出来ないでしょう。片方のお話だけを信じて色々詮索したり、気持ちを引っ張られたりするのはあまりおすすめしません。難しいとは思いますが切り替えていきましょう…!
質問の回答ですが、どんなに大好きな作者さんでも事情は人それぞれなので引き止めることはしません。

13 ID: XgAa3WLK 2023/01/12

想像でしかないですが、そもそもが友達というよりも都合の良いパシリっぽい扱いだったのかなと思ってしまいました。そういう歪な関係自体は稀によくあるのかもしれません。病気などの深刻な問題が絡んでくると異様に感じられますが。
たまに家族や会社内で誰かが奴隷みたいになっていてエスカレートして事件化することで明らかになりますよね。そういう身内状態というか搾取関係になっていたのかもと。
気の毒ですが元が歪んでいたせいだと思うので、同人と一括りにしてトピ主さんが不安になる必要はないですよ。

14 ID: aZNGw1OA 2023/01/12

もし相手と楽しい話題のみの通話ばかりするような間柄だったら理由を伏せて引退と言われたら普段のノリの冗談かと思って反対するかもとは思った
しょせんオンだけのうわべの繋がりだから相手がしんどくてもそれを隠すよう振る舞われたら気付く自信ない

18 ID: KVHbE3yS 2023/01/12

実際どういうやりとりだったかはわからないけど、そんな中学生のブラック部活みたいなことあるのか

19 ID: zHVvfduP 2023/01/12

>引退するのに外部の人達を納得させる説明が必要なの?と疑問に思いました。
引退するのに説明は必要ないとは思いますが、
その方にとっては必要だと思ったからしたんでしょう。
苦しいながらも説明した方が楽になれるからしたのでは。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...