創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QGgMX5Hv2023/01/13

男性向けジャンルで小説という媒体はかなり弱いのでしょうか。 ...

男性向けジャンルで小説という媒体はかなり弱いのでしょうか。

現在男性向けで小説を書いています。
前ジャンルは女性向け小説で、オンで半年活動したのち同人誌でちょっと黒字が出せるくらいの中堅サークルでした。
今のジャンルで半年以上オンで活動しましたが、ブクマ数から考えても、今のジャンルで小説本を出したら前ジャンルの1/10出るか出ないかだと思います。
ちなみにジャンルで男性向け小説本を出しているサークルは観測できていません。(男性向けジャンルですが女性向け百合カプもありそちらは小説本がそこそこあります)

界隈を見ていると男性向け大手絵師が小説を書くと滅茶苦茶跳ねています。(複数人観測しています)
好きな描き手の小説なら読んでみるか!という気持ちは正直分かるので、この現象には納得がいきます。

自分も字・絵両刀なので、絵でフォロワーをある程度集めてから小説を書いた方がいい気がしてきました。
絵はツイッター漫画一本書いたら100人フォロワーが増えましたが、小説でフォロワーを100人増やすのは滅茶苦茶大変です…。
一番の目標は自分の小説(シナリオ)を読んでもらうことで、あわよくば同人誌も出したいです。が、あまりにも需要がないならもう漫画本でもいいかな…と思い始めています。
参考までに別ジャンルですが今までは小説50~70部・漫画200部くらいのサークルでした。
絵も文章も上手くないです。ネタ(萌えシチュ・セリフ)で勝負してる感じです。
あなたならどうしますか? なるべくたくさんの方のご意見が聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BDRo2Axe 2023/01/13

男性向け(特に成人向け)は「視覚的刺激」を求める人が多いため、イラスト・漫画>小説 という具合です。
対して女性向けは「関係性」を重視して二次創作を楽しむ人が多いため、イラスト<漫画・小説 という具合です。

もちろん男性向けでも文学・官能小説を好む人はいるので全くないわけではないですが、少数派となります。
挿絵・表紙などで視覚的なアピールがないとほとんど読んでもらうことは難しいというのが一般的です。

挿絵・表紙に気合を入れた小説にするか、漫画にしてしまうのが無難かと思います。

3 ID: トピ主 2023/01/13

コメントありがとうございます。
ジャンルバレしそうなのですが、一応エロ禁止ジャンルとなります。なので青年向けの表現は禁止ですね。
ただ、視覚的刺激…というのはとても分かります。
やはり漫画にしてしまうのがいいですかね…

4 ID: XlGPT7wu 2023/01/13

男性向けジャンルで小説だと投稿サイトはpixivよりハーメルンがユーザー数(小説を読む習慣のある人)が多い印象です。
ランキングだとクロスオーバーものが人気で、文章力は高いけれど硬派な内容の小説には厳しめ(商業小説のレビューの感覚なのか?)コメントがついているのも見たことがありますが、まだ使っていなければ載せた方がいいと思います。

6 ID: トピ主 2023/01/14

なるほど、他トピでも名前を見かけたことがあったのですが、やはりpixivが男性向け小説向きではないのですね。
勉強になります。コメントありがとうございます。

5 ID: Onfoxaqs 2023/01/13

ジャンル恐らく同じ。解ります。小説同人は、女性ばかりがキャラクターCPをして書いています。キャラクターは女の子なのにね。何故? 主は、主人公とキャラクターのCPでしょうか。たまにオールキャラクターの小説同人はあります。頑張って。

7 ID: トピ主 2023/01/14

ジャンル同じですか!コメントありがとうございます。
すみません、女性書き手ばかりがキャラ×キャラのCPを書いているということでしょうか?その傾向は感じます!
トピ主は主人公とキャラクターのCPです。読み手がほぼ男性なので読まれないのだと思います…
オールキャラならギャグ漫画にしちゃうかもです。応援ありがとうございます。

8 ID: トピ主 2023/01/14

なるべく多くの方のご意見が聞いてみたいです。
引き続きコメントお願いします!

9 ID: iS36n5gf 2023/01/14

自分も絵でフォロワーを集めてから小説を読んでもらうように誘導しますね。
男性向けで二次創作大手字書きさん(おそらく男性)を見たことありますが、6桁フォロワー絵描きと仲がよくて定期的に合同誌を出している+作風が俺×キャラのラブコメ系みたいな感じです。
女性向けなら表紙にキャラ絵がない方がいい人も多いですが、男性向けは絵描きさんの力を借りて宣伝してます。
作風はともかく、男性向け字書きの場合はそこそこ横のつながりが大事なイメージありますね。

12 ID: トピ主 2023/01/14

コメントありがとうございます。
やっぱりそうしますか…!絵を描くのは嫌いじゃないので、もうそうしようかなぁ…このまま同じやり方でやっていくのは不毛ですよね。
似たような方を見たことがあります。つまり自分の絵の力というよりは、神絵師クラスにRT・表紙を描いてもらうことが重要なんですかね…。
作風、俺(俺ではない)×キャラのラブコメに近いので参考になりました。ありがとうございます。

17 ID: iS36n5gf 2023/01/14

トピ主さんの場合、絵が描ける+シナリオを考えるのが好きというのは結構アドバンテージだと思うんですよ。男性向けだと漫画メインで二次創作描く人はややレアリティ高めですからね。
理想のサイクルとしては、絵でフォロワーを増やす→絵描き同士で横のつながりを作る→小説を投稿してみる(挿絵や表紙などで関心を持ってもらう)という感じですかね。

19 ID: トピ主 2023/01/14

お返事ありがとうございます!
なるほど…!? 言われてみれば確かに、男性向けに来てから一枚絵ばかり見かけていました。
大きなジャンルなので漫画描きの方もいらっしゃいますが一枚絵描きの方に比べて少ないような…!
これは目から鱗でした。あと、元気が出ました。ありがとうございます。笑
女性向けと違い一つのカプ(この場合、単一の俺×固定キャラ)で活動している方が少ないため、大枠で主人公×キャラで創作している方と仲良くなれるチャンスがあれば積極的に話しかけてみようと思います。
なにぶん男性向けジャンルが初めてなので、大変参考になりました。ありがとうございます!

10 ID: yxEXML9r 2023/01/14

おそらく同ジャンルです。
主人公とキャラクターということですが、主人公(女)でしょうか?
主人公(男)だと結構小説も跳ねているイメージなので…
(ジャンルが違っていたらすみません)

私も両刀なのですが、絵でフォロワーを集めてから小説も…とやっている最中です。
反応次第ではありますが、小説のオフ本は出すとしても赤字覚悟の完全自己満足の本になると思います。

13 ID: トピ主 2023/01/14

同ジャンルの方のご意見、心強いです!コメント内容的に同ジャンルだと思います。
それが主人公(男)なんですよね…ただ、自己投影できるような無色透明タイプの主人公ではなくわりと性格のある主人公にしてしまっているので、男性受けしないキャラクター像なのかもしれません。
あと、跳ねてる書き手さんのように複数キャラを取り扱っておらず、ずっと同じキャラクターでしか書いてないのでそこも原因かもしれません。

同じ状況なのですね…!やっぱり絵が強いですよね。
ちなみに絵でフォロワーを集めた後に上げた小説の方が、フォロワーを集める前に比べてやっぱり伸びてますか?
まだやってみていないので、先駆者の体験...続きを見る

16 ID: CBw6LpId 2023/01/14

ID変わっていますが10です。
なるほど、たしかに跳ねている書き手の方は複数キャラを書いていますね…勉強になります。

伸びの比較なのですが、小説を上げ始めたのがフォロワーが集まってからでして…サンプルにならず申し訳ありません。
ちなみに作ったばかりの垢でやるよりはマシくらいの反応でした。
小説のほうが表現しやすい話を書きたいので小説もやるつもり・やっていますが、
もし漫画で書けるようだったら漫画一本に絞るかもしれません。

18 ID: トピ主 2023/01/14

お返事ありがとうございます!
自分の観測範囲では、ですが多分…そうだと思います。男性向けならではですよね。

なるほど!そうなのですね。いえいえ、大変参考になりました。
自分も小説のほうが表現しやすい話を書きたいので小説を選んでます…一時間で出力できるシナリオ量が違いすぎるので…。
小説でやりたい話は漫画にできるシナリオ量ではないので、漫画は小ネタ(4P以下)にして長い話は小説でやりたいというのが正直なところです。
同じジャンルで両刀の方のご意見が聞けて助かりました。
お互い小説も読んでもらえるように頑張りましょう…!本当にありがとうございました!!

11 ID: dUZeF7xW 2023/01/14

参考になるかわかりませんが、斜陽の男性向けジャンルの字書きなので自分のケースを。
ラノベで男女カプの小説(基本健全、たまにR18)を書いていてpixivに載せています。自ジャンルはハーメルンでは見かけない印象です。
これが初めての同人で漫画や女性向けジャンルとの数字的な比較もできないのですが、それなりに読んでもらえています(ジャンルの小説天井ブクマは3桁前半で、自分はたまに3桁いく程度です)
トピ主さんにとっては物足りない数字だと思いますが、こんなものかなと思い、絵師さんとも特に絡まず工夫もせず活動してます。周りの字書きさんもマイペースに活動されてる印象ですが、本を出すまでの方はなかなか...続きを見る

14 ID: トピ主 2023/01/14

いえいえ、参考になります!コメントありがとうございます。
ハーメルンで見かけないジャンルもあるのですね。自ジャンルは調べてみたらそこそこあったのでジャンルによりけりなんですね。
自分も男女カプでCPの小説天井の1/4~1/5くらいのブクマがつくので、実力的に近いかもしれません。大変助かります!
やはりそうですか…男性向けジャンルで小説同人誌というのはそもそも需要が少ないのでしょうね。女性向けは小説も部数こそ漫画に勝ることはありませんが、読む方の人口が男性向けの比じゃないんですよね…。今、痛感しています。笑
自分も女性向けの作風でフォロワーの男女比は8:2くらいです。比率はジャンルの男女...続きを見る

15 ID: トピ主 2023/01/14

皆さまコメントありがとうございます。
やはり自分で悶々と考えているより、ほかの方のご意見はためになります!
欲張りで申し訳ないのですがまだまだご意見お待ちしております。
何卒よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

実際のところ推しカプには絵や漫画さえあれば、どれだけ良質であろうと小説なんか必要ない人だらけですよね 直近のXの...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

ジャンル移動した神の同人誌がどうしても欲しいです。 神のお題箱に再販有無を聞くのはやはりマナー違反でしょうか。 ...