創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JS17Y0oN2018/06/29

二次創作をしたくて、絵の練習を始めたのですが、 何をすればうまく...

二次創作をしたくて、絵の練習を始めたのですが、 何をすればうまくなれるのでしょうか?やはり、絵の上手い人の絵を模写することからでしょうか…?あまりに初心者すぎてどこから始めればいいのかわからないので、教えて欲しいです。。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uGit73bw 2018/06/29

描きたいと思ったものを描くことです。
模写してみたいと思ったら模写してみて。
風景のスケッチしてみたいと思ったらスケッチしてみて。
デッサンしてみたいと思ったらデッサンしてみて。
教本読んでみたかったら読んで。
イラストや漫画を描きたいと思ったら、実際に描いてみてください。

やりたいことを全力でやるのが、上手くなる近道だったりする……と、私は思っています。

ID: FJe0ZK7B 2018/06/30

ローテーションが良いと思います。

模写→上手い絵を参考にする
デッサン→観察眼を養う
自描き→作品作り

模写に偏ると絵の流行りなんかは掴めても、自分の絵が描けなくなりますし
デッサン練習だけでは基礎は固められても、良い作品が作れるとは限りません。
自描きはアウトプットになりますが、インプットの模写とデッサンがないとアンバランスです。

ID: mh5Xb68s 2018/06/30

uGit73bwさんと似たような感じになっちゃいますが…
今一番描きたいことを、自分に言い訳せずに今現在の全力で描く(最後まで描き上げる)ことが一番いいと思います!
たとえうまくいかなくても、途中で投げ出さずにとにかく自分なりの完成形に持っていくことができれば、ちょっとずつ経験値がたまっていきます。

物を作る一番のエネルギーはやっぱり自分の「作りたい」って気持ちですので。その過程で、もっと学びたい、強化したいということができてきたらその都度学んでいくと良いと思います。

それから、たとえ周囲の反応が芳しくなくても、「自分なりには良くできた!」「頑張って完成させられた!」って気持ち...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

部数アンケートが全く機能しません。 毎回Googleフォームで部数アンケートにご協力いただいてるのですが、投票数...

支部やピクブラ以外の小説フォーマットを教えてください。 よろしくお願いします。 私はそのほかには、ぷらいべ...

女性キャラクターを描くときに、よくある“腰をひねったポーズ”や”体をくねらせたポーズ”を取り入れると、SNSでは批...

イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。 オフ経験豊富な知人によると、中堅的な立ち位置のサー...

普段は壁打ちで絵を書いていて、話しかけられた際は当たり障りなく返答、相互さんとは楽しそうに会話 みたいな使い方をし...

既出かもしれませんが、同人誌の頒布価格についての質問です。 ピコで小部数発行かつ地方のため、継続できる予算で...

字書きの皆様の描写ミスが知りたいです。私は過去によくある腕が三本ないと出来ないエロ描写だけでなく、もう攻めと受けは...

誰にも吐き出せないのでここで失礼します。 同人イラスト絵描きです。 ずーっと長年インターネットぼっちで過ごして...

横顔だけ異常に変な絵描きさん(他はすごくいい)に萌えるには。横顔だけ異常に変な絵師さんがいます。ほかはすごくよく、...

最近クレムで「かわいい絵柄の人は性格悪い」という書き込みをよく目にしますが本当にそうなのでしょうか? 私は女性向...