創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JS17Y0oN2018/06/29

二次創作をしたくて、絵の練習を始めたのですが、 何をすればうまく...

二次創作をしたくて、絵の練習を始めたのですが、 何をすればうまくなれるのでしょうか?やはり、絵の上手い人の絵を模写することからでしょうか…?あまりに初心者すぎてどこから始めればいいのかわからないので、教えて欲しいです。。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uGit73bw 2018/06/29

描きたいと思ったものを描くことです。
模写してみたいと思ったら模写してみて。
風景のスケッチしてみたいと思ったらスケッチしてみて。
デッサンしてみたいと思ったらデッサンしてみて。
教本読んでみたかったら読んで。
イラストや漫画を描きたいと思ったら、実際に描いてみてください。

やりたいことを全力でやるのが、上手くなる近道だったりする……と、私は思っています。

ID: FJe0ZK7B 2018/06/30

ローテーションが良いと思います。

模写→上手い絵を参考にする
デッサン→観察眼を養う
自描き→作品作り

模写に偏ると絵の流行りなんかは掴めても、自分の絵が描けなくなりますし
デッサン練習だけでは基礎は固められても、良い作品が作れるとは限りません。
自描きはアウトプットになりますが、インプットの模写とデッサンがないとアンバランスです。

ID: mh5Xb68s 2018/06/30

uGit73bwさんと似たような感じになっちゃいますが…
今一番描きたいことを、自分に言い訳せずに今現在の全力で描く(最後まで描き上げる)ことが一番いいと思います!
たとえうまくいかなくても、途中で投げ出さずにとにかく自分なりの完成形に持っていくことができれば、ちょっとずつ経験値がたまっていきます。

物を作る一番のエネルギーはやっぱり自分の「作りたい」って気持ちですので。その過程で、もっと学びたい、強化したいということができてきたらその都度学んでいくと良いと思います。

それから、たとえ周囲の反応が芳しくなくても、「自分なりには良くできた!」「頑張って完成させられた!」って気持ち...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...