メンタル疾患持ちの創作者、意外といると思うのですがどうやって自分...
メンタル疾患持ちの創作者、意外といると思うのですがどうやって自分の気持ちをコントロールしていますか?
薬を規定通りに飲むのは基本として、できれば薬以外の方法が知りたいです。
トピ主は最近希死念慮が酷くなり常に頓服頼りです…その他には音楽を聴く、こまめに休憩としてゲームをして気分転換をする、場所を変えて創作する等が思い付きます。
みんなのコメント
他の方も書いていますが寝ます。睡眠不足は大敵です
あとこの時期は寒さのせいで気分が鬱々とするので身体を温めています。わりと効きます
具合悪い時は無理して書かない。
書けない自分を責めない。
交流しない。
他人(特に健康な人)と比べない。
あとは、みんな書いてるけど具合の悪い時はとにかく寝る。
寝る!
あとずつーるのアプリ入れて、自分の不調を気圧のせいにしてます。
モヤモヤを人に話したり、不安をノートに書き出すのもおすすめです。
皆寝ててちょっと安心した
自分も薬飲んで寝るくらいしかないけど、何も出来ない焦燥感と不安症で心臓バクバクで起きたりする
とりあえず運動が良いと思ってスクワットしてる
創作出来ないしジム通おうかなとも思ってる
トピ主も皆も無理しないでね
「寝る」は、私も同意ですが、あえてそれ以外を考えてみました。
トピ主さんは音楽がお好きのようなので、YouTubeとかで色んなジャンルの音楽を聴いてみるのも
気分転換になると思います。それで新たに好きなアーティストが増えると楽しいですし、
曲がきっかけで萌えCPの妄想がはかどりそうです。ゲームは詳しくないので何も書けません。すみません。
あと、お風呂に入るのって結構大事みたいです。
私は風呂が苦手なのですが、体が冷えてるとメンタル面にも影響が出るような気がします。
あと風邪をひきやすくなりそうです。
毎日寒いので、あたたかくしてお過ごしください。
トピ主さんのメンタ...続きを見る
精神を安定させる上では「セロトニン」が大事で、日光を浴びたり運動をすること、
必須アミノ酸の一種であるトリプトファン、要はタンパク質を多く含む肉・魚・乳製品・キノコ・大豆食品を食べることが効果的です。
また幸福感の源でもある「ドーパミン」も大事で、小さくても目標を達成すること、運動をすること、
タンパク質を含む食品、コーヒーやスパイスカレーを食べることが効果的です。
偏食は良くないですが、意識的にタンパク質の食品を摂るようにすること
昼間に日光を浴びたり散歩などの運動をすること
ガムやグミなどで噛む動きをさせること
カレーを食べること(コーヒーは苦手なので)
ToDoタ...続きを見る
他の方々も言っていますが寝れる時は寝るに限る。
あと夕方とかぎりぎり日が出てる時間に10分でもいいから極力散歩するようにしてました。
私はまいってるときは音楽がいっさい聞けなくなるタイプだったので、散歩中は好きなキャラたちが散歩している妄想をひたすらしまくって、意識をネガティブにならないように気をつけていました。
あと、本当に交流は避けたりTwitterやってるなら極力見ないほうがいいと思います。
太陽浴びる。食べる。寝る。
1日ずーっと食べずに寝てるのが数日続いても自分を責めない。息してる私はえらいと思って乗り切ればそのうち越えてました。
いろんな人がコメしてる通り日光浴びて寝る以外には、メンタル落ちてきたら「今は生きてるだけで偉いからそれ以上のことは一回寝てから考えよう」って決めて絶望感を深めないようにしてる。何にも考えなくて済むように淡々とした解説系のつべ動画とか流すのおすすめだよ。
サウナはマジでおすすめ。何も考えず脳死になれる。
デレ○テのMVをボーッと見まくる。
トピ主が絵か字かわかんないけど普段はやらない創作をオフラインで誰にも見せずにする。
あとはとにかく寝る。
希死念慮しんどいよね……無理せずお大事に……
・しんどい時は寝る
・できるだけ散歩して体を動かしつつ日の光を浴びる
・書ける時にしか書かない
この3つを心がけてます。
精神疾患は脳の病気だから…実際脳の一部が萎縮してることもあるから…何もできない、うまくいかない時はマジで病気のせいにしていい
きしねんも、病気がそう思わせてることが大半だよ
自分は痛い思いしたくないし○にたくないんだけどたまにウワーッ!!!ってきしねんがくる。そういう時は頓服に頼って寝るに限るし医者にもそう言われてる
上に沢山書かれてるけど
・不調な時は寝て時間が過ぎ去るのを待つ
・やりたい時に創作する
・Twitterあんまりしない。するとしても壁打ちで交流しない
・気分が落ち込んでて寝れない時は、自分がちょっとテンション上がる気分転換を取り入れる。私の場合は音楽を聴く、Y...続きを見る
コメントをする