自分の画力のなさが苦しくて苦しくてしょうがないです。 画力...
自分の画力のなさが苦しくて苦しくてしょうがないです。
画力なんて一日二日で上がるものじゃないことは分かっているのですが、成長したいという思いと実際のしょっぱい成長率が噛み合ってなさすぎて自分自身の期待?に日々押し潰されそうです。とくに夜中になると不安であまり眠れません。
それでもまだイラストも漫画も好きだし他人が描いたものを見られないとかいう訳でもないので深刻な状況かというとそこまでではないと思うのですが…あまり自分を客観視出来てる自信もありません。
毎日少しずつ上手くなっていくというか、一ヶ所ずつ確実に上手になっていってる感覚はあるのですが、今日少し上手くなったところでそれをあと何百回、何千回繰り返せばいいんだろうという不安や、すべき練習や修正したいところ等のタスクが頭の中をぐるぐる回ってどうしても焦ってしまいます。
上達するたびにやるべきことや道筋や不安が増えて潰れそうです。
皆さんはこういうときどう対処されていますか?
また、こういった気持ちの乗り越え方、上手い付き合い方が知りたいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
どういう目的で絵を描いているかによるなぁ、どうして上達したいの?焦るの?何か目標があってそこに到達しなければならない事情があるの?
コメントありがとうございます。
目標…と言われるとあまり考えてなかったかもしれないです。
ただ漠然とイラストが好き、上達したい、漫画が好き、上達したい以外のことがあまりよく考えられていませんでした。
もっと言えば下手の横好き、好きだから下手でも構わない、という気持ちが耐えられないという精神状態な気がします。プライドの問題かもしれません。
他人と比較していますか?それで焦ったり劣等感を抱いてはいませんか?
たぶんですが、1日2日でどうにかなるものでないとわかっていても苦しいと思ってしまうのは焦っているからだと思います。
なぜ焦るか、それは周りと比較するからだと思います。違ったらすみません。
周りと比較し始めたらどんな人でも多かれ少なかれ苦しくなります。上には上がいるし部分的に優れていたとしても他で負けるなんてことはいくらでも、、、。
周りと比較することは自分の成長に欠かせないことなので良い刺激を受けている間はよいですが苦しくなり始めたのなら一度周りと比べることから無理矢理にでも離れた方がいいた思います。
自分と比較して...続きを見る
コメントありがとうございます。
たしかにそうかもしれません。
知らないうちにというか無意識に?勝手に?周りの目に入る作品と比べてしまっている気がします。
こういう風にどうやって描くんだろう?と考えて調べるうちに段々とそれが、自分はなぜこういう風に描けないんだろう?に刷り変わってきてしまってるのかもしれません。
気をつけます。
楽しんでいた心を忘れたくないですね。もう一回初心に戻ってみます。
ありがとうございます。
焦る気持ちわかります
成長は階段式で急にグッと上達しますし、未来について悲観的に考えても仕方ないです。私も同じタイプですが無駄に考えすぎてる自覚をもったら、少し楽観的になれました
「一ヶ所ずつ確実に」や「すべき練習や修正したいところ等のタスクが」というのを見ると自分の弱点がわかってると思うんですが、思い切ってもっと一点集中で潰してみては?
今一番きになるのがシワが描けないことなら、これから1ヶ月…なんなら1年間ずっとシワのことしか考えないぞ!!とか。
そういう気持ちでやると意外と1〜2週間ぐらいでシワ、マスターしたぜ!!と自信がついてそのまま次の課題に進めます。それにそうやってマス...続きを見る
コメントありがとうございます。
なんだかこのコメント見てまったく同じ考えで描いてる人がいるような気がしてワクワクしました(実際そんなことないと思うのですが)
一点集中…!一番好きな練習方法です!
もう少しピンポイントに絞ってもいいかもしれないという自信が持てました。
ありがとうございます!
コメントをする