1 ID: TqQAFkrL2023/02/05
長編小説の執筆で工夫していることがありましたら、アドバイスいただ...
長編小説の執筆で工夫していることがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。
学生以来の出戻りになります。当時は自己満足として気ままに書いてましたが、今後は読み手に分かりやすい書き方をしたいと思っています。
また長編小説では、章毎にキャラの視点が変わったり、過去と現在を行き来するので、章毎の冒頭や回想シーンの切替で読み手が混乱しないよう配慮したいです。
ちなみに昔の作品を再読したところ、上記の件が全く配慮できておらず、読了に難航しました。
おすすめの教材やアドバイスなどありましたら、よろしければ皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: 1E5XMzld
2023/02/05
上記の場合、商業だと章タイトル自体を視点となる登場人物の名前にしたり、19XX年とする場合が多いかと思いますよ。
ミステリーやサスペンスの話ですが…。
5 ID: TKweoZIU
2023/02/05
プロットをちゃんと立てるのがいいんじゃないかな。
あと視点が変わるときは口調の違い等を冒頭に持ってきたりするのはどうだろう。
基本は商業小説を読んでインプットするのがいいと思う。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする