厳選交流から壁打ちへの切り替えについてと少しの愚痴です。 ...
厳選交流から壁打ちへの切り替えについてと少しの愚痴です。
現在、アカ作りたてのときにフォローした方10名ほどが相互かつ通知オフのためFF外はみえていない厳選交流っぽいアカ運営をしています。
最近界隈が供給のあった別カプへアカ同じのまま大移動して、自カプだけ呟いてくれてる相互が2,3人しかいないという状況です。
自カプもわりと最近の供給を受けてカプが誕生した人な二人なんですが、別カプへの熱をTLから浴びて皆が早々に自カプに飽きてしまったことを実感するのがあまりにも辛く今はワードミュート等で対応&あまりTLをみないようにしています。
お互いに作品が好きで積極的にRTしあってた相互も別カプの作品を投稿しはじめ、自分の作品には全く反応しなくなりました。
でもそれは、新しい別カプに私が全く反応してないことも原因かもしれません。
元々雑多アカが苦手なこともあり壁打ちになりたいなと考えているのですが、今後は、
①自カプだけの運営をしている相互以外全員ミュート。
②上記の状態に加え、最近多忙でTLはほぼ見ていませんので気になる方はブロ解お願いしますと告知する。(黙って反応なくなるのも失礼かなと思い…)
③相互全員ブロ解してゼロフォロー・諸事所あり壁打ちの方針にしましたと告知する。
皆さんだったら、どう対応するか・自カプ者が急速に他カプへ移動していく辛さをどのように紛らわせるかも知っていたら教えてください。
また、1人だけ本当に仲が良く性癖も一致して自カプしか呟かない相互さんがいて、壁打ちになってもその方の作品だけはRTさせていただきたいと思ってるのですが、他の相互に反応しないのにその方にだけは反応してるのは見てて気分を悪くさせるでしょうか?
みんなのコメント
①しつつ反応したい作品にはこれまで通り反応していく
周り気にしながらやってくの辛くない? そんなに気にしなくていいと思うぞ
ありがとうございます。
①が傍からみると何も変わらずで、一番温和ですよね。
ただ、経験上こっちがミュートしているのにあちらからは反応あるのが心苦しくなるので、そうなると嫌だなぁ…という懸念もあり…。
あんまり気にしなくていいというご意見で気が楽になりました。とりあえず、別カプ呟きが多くなり反応薄くなってきた方はミュートにしてみます。
自カプだけの2~3人を除いて全員ブロ解で良くない?
普通の人だったら他カプ苦手なんだなって察してくれると思うし、ブロ解された方もカプ変わったからな~って思うと思う
ありがとうございます。
本当の気持ち的にはそうしてしまいたいです…。カプ界隈が狭いもので、いきなり複数人相互ブロ解するとROMや他創作者からも含めコイツどうした?と思われかねないのと、春と夏にオフでのジャンルオンリーを控えていて顔を合わせると気まずいのではという懸念がネックです。(別カプにも夢中になってる方たちは、そのジャンルオンリーでどちらのカプで出すかはまだ不明です。)
ただ、現在の気持ち的にはかなり魅力的な案です…。
この場合、コメ主さんならブロ解後になにかアナウンスはしますか?
私だったら無言でするけど、bioにAB固定と付け加えたり、ついでにフォロワーも無反応や怪しいのをブロってFF整理しました〜!って呟くくらいかな
あと自カプABの呟きや落書きを増やして固定強火って事をアピっていく
きっとROMや他の人も強火なんだ、だからブロ解したんだなって気付くと思うし
自分だったらいっそ壁打ち転生するかも
一部のつながりたい相互にだけ移動先伝えて今のアカは放置してしばらくしたら削除しちゃう
ありがとうございます。
状況的には転生もありですよね。ただ、オフ活動もしているので今のフォロワーを捨てたくないという下心があるのも事実…。
でも、支部もあるから案外影響ないのかな?うーん…悩みます。
ご提案ありがとうございます。
色々ご意見ありがとうございます。
すみません、情報の補足ですが、
・トピ主のアカ運営は、たまに萌え語り連投と落書きや短編漫画アップ、どちらかというとオフメインでカプ内での発行数は最多(でも別に絵馬ではない、htr〜中堅くらい)
・自カプはマイナーで、大体創作者同士把握しあってる感はなんとなく感じるし、交流グループみたいなのはある(私は一部と相互だけど特別そのグループとは交流していない)
という感じの規模です。
まだまだご意見あればお願いします。
コメントをする