創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BGf7H3cR2023/02/09

皆さんの原稿の進め方を教えてください。 年齢制限ありの原稿...

皆さんの原稿の進め方を教えてください。

年齢制限ありの原稿で、例えば普通のシーンが60枚・成人向けシーンが30枚あるとします。
現時点で下書きまで終わっており、今からペン入れ・仕上げをする状態として、
皆さんなら普通のシーンと、成人向けシーンどちらから着手しますか?
またその理由はなんですか?

ちなみに締め切りまでは2・3か月ほどの猶予があるものとします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hgbqvIQZ 2023/02/09

私は年齢制限ページの方が筆が乗るのでひとまず最初から順番にすすめていって、最後加速する(笑)
※年齢制限のページが終盤寄りにあるとして

4 ID: トピ主 2023/02/09

なるほど!
美味しいものは最後に食べるの法則ですね!
楽しみが後にあった方がそこに向けて爆進できるかもしれませんね。
ありがとうございます!

3 ID: nRAbrq6S 2023/02/09

成人向けのシーンから描きます。本の見どころのひとつだし、時間をかけて描き込みをしたいので…
あとはもし締め切りがギリギリになったときに、ごまかしが効かない所だと思うので…(力量が出るというか)

5 ID: トピ主 2023/02/09

確かに成人向けシーンを描くのは気合いりますよね。
私は普段あまり成人向けを描かないので、より時間がかかってしまいそうです…。
やっぱり成人向けシーンはごまかし効きづらいですよね…がんばります!
ありがとうございます!

6 ID: wI4lzfHQ 2023/02/09

普通のシーンから始めて筆が乗ってきたら成人向けシーンのペン入れする。そして成人向けのシーンに飽きたらまた普通のシーンに戻るの繰り返し。
その日の作業はじめに成人向けシーンから描くことはほとんどない。成人向けシーンは筆も気持ちも昂ってる時に描きたい。

8 ID: トピ主 2023/02/09

準備運動的に普通のシーンで筆を慣らして、筆が乗ってきてからエロシーンに取り掛かる感じですね!
確かにそういうやり方をすると身体のラインとかが伸び伸びと描けそうです!
ありがとうございます!

7 ID: 3qDbwtA6 2023/02/09

普通と成人向けを分けて考えたことがなかった…
今まで愚直に最初から最後まで描いてました(進捗が把握しやすいので)
でも確かに乗ってる時に肌色描いたほうがいいですね!
次からそうしてみます!

9 ID: トピ主 2023/02/09

私も今まで最初から順番に描いてたのですが、今度初めて成人向けの原稿をやるにあたって皆さんどうしてるのかな~と質問させていただきました!
噂によると成人向けのシーンは普通のシーンより時間がかかると聞いていたので、先にやった方がいいのか…?と悩んでいたのですが、筆が乗ってから描くというのは目からウロコでした!
色々な人の意見が聞けるのはいいですよね!コメントありがとうございました!

10 ID: 4P9nScsf 2023/02/09

ネーム終わってても描いてる途中で追加したいシーンとかここはもう少し間を取ろうとか思いつくことあるから最初のページから順番にしか描かない…怖い

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大好きな相互さんが最近誕生日だったので、お祝いのイラストを描こうと思っています。普段は字書きをしているのですが、絵...

資料が手元にあるのに適当にしか描かない人について アール・ヌーヴォーやロココなど、繊細な柄やパーツでもないのに、...

私は全くリアルイベントに出ない字書きです。 ときどき気が向いたら通販で本を作ったりWEBイベにだけ出ています。 ...

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? 高評価なら全て原作の手柄。 低評価なら全て創作者...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...

風景画の練習の仕方について。 字書きです。過去の初心者トピは人物がメインのようで、風景背景特化のものが見つからな...

字書きですが、他の人が書いた小説を読むのが苦手です。 普段一般小説を読んでいるせいか、拙い文章(表現が単調だった...