中古同人ショップで、自分の本を見かけた方はどうしていますか? ...
中古同人ショップで、自分の本を見かけた方はどうしていますか?
買い戻して処理するか、見なかったことにするか。まだ在庫があるものなのですがこの度見つけてしまいギョッとしました。
ショックと言えばショックですが、裾野を広げるためにそのままにしておいてもいい気もします。
他の方の意見も聞いてみたくてトピ立てしました!
みんなのコメント
ちなみに頒布数は二桁で、まだ在庫はあるのに私より高い値段がつけられていました草
買い直すにして財布に優しくないです‥
買わない!誰か後からハマった人の手に渡るといいね!と思ってる
本当は新品の在庫がまだあるんだけど…聞いてくる人はいないだろうからこの在庫は一生このままだろうな…と思う…笑
不思議ですよねどういった値段付け基準なのでしょうか
私も今回は忘れることにします!
たまに超大手が安かったりするのは、超流通してるからということなのかな
わかる〜何度もあるあるよ
なぜか値段高いの不思議だよね、そして売れるの
マイナーカプなので、一人でも多くの人に読んでもらいたいので、刷らなくても読んでもらえるのは少し嬉しい
ただしオクで高額は嫌です
ずっと残って最安値まで行ったら買い戻そうかな
でも自分で処分するの悲しいので、やっぱりそのままにしておくかも
値段高くても売れるのはすごい需要があるんでしょうね
私も最安値になったら解釈しようかな。マイナーカプならなおさら市場のどこかで刺さる人に回収してほしいものですね
ありますね~まだこっちの在庫があるのにそれより高額になってるのも見かけます
それでも中古店で買う需要がある(他の本と一緒に買うとか)場合もあるし、欲しい人はここで買ってくれればと思ってそのままにしてます
完売本の場合は、再版希望を伝えて下さる方に「中古屋にありますよ~」とご案内することもあります
送料無料にする為とかついで買い需要とか色々事情はありますもんね
問い合わせ時に案内するのは、なんというかかっこいいというかスマートですね
駿○屋とか中古屋ならおk
ヤ○オクやメ○カリみたいなのだったら通報
っていう思いだけどこの違いなんなんだろな…
まさに駿河屋でした笑
やっぱ興味のないいわゆる対象外の目にも入るということで晒されてる感覚になるからですかね
コメントをする