新刊の原稿中〜完成、サンプル公開までの絵描きの言動はどういうのが...
新刊の原稿中〜完成、サンプル公開までの絵描きの言動はどういうのが理想ですか?
原稿の進捗をTwitterで上げるタイプの絵描きですが、それだと楽しみが減って新刊を描いたくなる?と心配です。
見てる人が「この本は買う!」と思えるように言動に気をつけたいです。
原稿中のTwitterでこれをされたら嫌、これをされると楽しみになるなど教えてほしいです。
進捗はトリミングしてそのまま・またはポイピクです。
(ネガツイ・日常ツイート無しの運用をしています 。ネタ被りなどを防ぐため萌え語りツイートも少なめです)
みんなのコメント
サンプル上げるまで無言がいい
中途半端なラフや1ページだけ見せられても買いたいと思わない
サンプルで完成品をお出しされるほうが購買欲そそられる
実際今回買う人たち全員進捗載せてない
進捗好きです
ここ頑張った!みたいなの教えてくれると読む時にもそこに注目して読んだりしますし、一コマで話がわかることもほぼないので楽しみも減りません
ツイッターは自我が見たくてフォローしてるところある(自我不要なら支部で追ってればいいと思っている)ので、進捗も描いてる時の裏話も萌え語りも作品のテーマも教えてほしいし聞きたいです
ありがとうございます。本当は進捗や萌え語りをもっと出したいです
コメ主さんのような人がたくさんいたら安心して萌え語りできますが、やっぱりいろんな人がいて「自我」という言い方があるくらいなので、この運用にしてます。
進捗好きだし自分で載せるのも好きです!
ネタバレにならない程度のものにとどめてますが!
なので人のもの見るときもあまり大きなネタバレじゃないといいなと思います
ありがとうございます 進捗上げるのも見るのも楽しいのわかります!
進捗はサンプル予定部分のみにしてますが、ネタバレさえ防げたら進捗上げたいときは上げちゃっても良いかもしれませんね。
ROM用のアカウントはジャンル雑多で3桁以上フォローしてるから、進捗ツイで新刊出るんだって分かって助かるところはあるかな。厳選フォローの人は進捗多いと気になるかもね。
強いて言うなら進捗でストーリー展開が予測できちゃうと買う気無くすかも
ありがとうございます
進捗多すぎは避けたいですね…日頃からコンテンツに触れて目が肥えてる人が多いと思いますし、ネタバレしない程度にしたいです
私は進捗好きですー!実際買った時に「あっ、ここ作画大変って言ってたシーンだ!」みたいな喜びを感じられるので笑
原稿中ってあまり他の絵を載せる余裕も無いでしょうし、進捗だけだとしても好きな作者さんの絵が見られるのは嬉しいです。
ありがとうございます それです、進捗以外上げる絵がないんです…!
コメ主さんの仰るように、1コマを大きくトリミングして進捗として見てるとそのコマを描いた苦労がうかがえますし、進捗見るの楽しいですよね
コメントをする