創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bpQXCOAn2018/07/08

創作、楽しんでますか? 小説を楽しんで書いてますか? 絵を楽...

創作、楽しんでますか?
小説を楽しんで書いてますか?
絵を楽しんで描いてますか?
私は以前までは楽しんで絵を描いてましたが、いつのまにか評価や反応を気にしすぎるようになり、周囲と自分を何かと比較しては自分のダメなところを探し、また探そうとしては自分で自分を疲弊させてしまっている状態です。
そんな中で原稿をしていると、描いてるものも楽しむというより「こんなの誰が見るんだ」「こんな面白みのない作品、誰にも求められていない」「こんなの誰の心にも響かない」という思考に陥りつつあります。
どうすればこの状態から脱出できるのかな。
同じような状況に陥ってから脱出できた方、いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JckfIY79 2018/07/09

めちゃくちゃ分かります。自分もそういう時ありました。
上手くならなきゃ見てもらえないと努力するものの、あらゆる手を尽くしても評価やフォロワー増えない、成功してるフォロワーさんが心が燃えるように妬ましい、即売会の配置や部数で一喜一憂、人をフォロワー数で判断してしまう… 等々。とてもしんどかった。

今は一時期よりそうでもないです。
まずは、数字で反応が出るもの(pixivやTwitterのRT数など)は、心理的に切り離しました。あくまで一つの何かに過ぎないと。(ズルいかもですが)
あとこれは本当に偶然なんですが… たまたま全然違うジャンルで、一切絵を描かない人としてアカウントを作って運...続きを見る

ID: c6BHqopM 2018/07/09

参考になるか分かりませんが…
私は元々見てもらいたい、評価されたい欲があまりなく大抵ハマるのもオンリーワンジャンルなので基本評価は貰えないものと思っています。
それでも原稿中やイベントは楽しいですし、評価や感想が全てではないと思っています。
それにどんなに評価も感想もなくても私は自分の創作が大好きです。自分の創作を好きになれば自然と評価を気にすることはなくなると思いますよ。

ID: 9EfYsmFg 2018/07/10

原稿中は我に返ってはいけない、今最高のものを描いてるんだという気持ちで描き上げることが大事という言葉を以前TLで見かけました。まったくその通りだと思います。出来上がったら勝手に反省するんだし。描いてるときは周囲を見るの禁止令出しちゃいましょう。

ID: FJe0ZK7B 2018/07/10

原稿中の「これ面白いのか?」病はあるあるですね…w
自分はネーム練り直しとか、描き直しとかよくやるので、それで時間が毎回カツカツです。
「ただの思いつきはアイデアではない」がモットーなので、そこからどれだけ煮詰めることが出来るか、に重きをおいてます。
そのため、原稿も修正しやすいベクターで描いてたり、ディレクトリを細かく分けたりしています。

ただ作業中は基本的に「この原稿が完成したら」を想像するようにしています。
ある程度は自分にGOを出さないといつまでも進まないので。
作品として本になる、SNSにあげて見てもらえる、などなど。
まぁ大抵期待通りにはならないんですが、期待する...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵描きです。 ちょっとモヤモヤしてることがあるのでここで話させてください。 相互フォローの字書きさん(同じCP...

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...