中編小説or長編小説のリメイクを経験した方はいますか? 大...
中編小説or長編小説のリメイクを経験した方はいますか?
大昔に書いた長編小説のリメイクを考えています。(リメイクとは書いてますが、校正や推敲だけでなく一部物語の変更もあります。)
リメイクの経験がある方、無事書き切ったか、リメイク前の作品は現在どのように扱っているか(閲覧公開の有無等)、体験談など伺えるでしょうか。
みんなのコメント
リメイク経験2本ほどあります。
自分の体感では「完結した作品のリメイクは書き切れる」「連載途中のリメイクはリメイク前後共に終わらない」です。
リメイク前の、全く表現が思いつかずに短文になっていた地の文の方が好きだと言う読者がいたのでリメイク前も公開したままです。
あと、こう言ってはなんですが、リメイクしても読む人は基本的に増えません。自己満足の要素が強いです。ただ書き切れたときの達成感は凄いです。
ID違いますがトピ主です。
アドバイスありがとうございます!無事完結されたのですね。すごい…!
倉庫サイトでの掲載になるので、完全に自己満足になりますが、無事書ききれるよう頑張りたいと思います!
トピ主さんが想像されているようなリメイクとはちょっと違うかもしれませんが…
2本ほど、先に支部で公開していた話を本にするためにリメイクしたことがあります。印刷所の締切もあり、どちらも書き切りました。
1本は元の文をほぼそのまま使って、かなり加筆して話を展開させました。もう1本は元がR18だったのですが、本は全年齢向けにごっそり書き直しました。
どちらも元作品は公開したままで、本のサンプルページから「これをいじくって本にしました」と誘導もしています。
それで特に頒布数が変わったとかはありませんでしたし、web再録した後も評価は同じような感じでした。
ID違いますがトピ主です。
支部公開分をリメイクなさったのですね。経験談をお話しくださりありがとうございます!
同じ機会がありましたら、ぜひ参考にさせていただきます!
コメントをする