自分の支部作品についた、面白いタグを使いたい。 タイトルの...
自分の支部作品についた、面白いタグを使いたい。
タイトルの通りです。数字のみ少しフェイク入ります。支部に上げた作品のうち二つほどに、面白過ぎるタグとコメントがついています。つけた人は別です。
両方とも1万ブクマを超えていて、そのCPで検索すると上位に出ます。
うまく言えないのですが、以前見かけた実例で言うと
消しゴムを題材にした壮大な漫画に「感動MONO」とタグがついていたことがあり、それと似た感じです。書いたものを面白く、なおかつ一言で表すタグが付いているのです。
そのタグの言葉はそのままネタとして使えそうで、実際同じ感じの話をいまだに書いているので、
この言葉を題材に絶対面白いものが書けそう…!とずっとうずうずしています。
つけてくれた相手は書き手ではなくROMのようです。やはりネタとして使っていいかと許可をとるべきでしょうか?いきなりそんな連絡が来たら引きますか?
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
次の作品上げたときに「前回ついてたタグ使わせていただきました」でもいいとは思うけど
自分の界隈だと検索用タグ以外の面白タグって誰かにつけてもらうもののイメージ
トピ主です。言葉足らずですみません、補足すると
「次同じような話を上げたときに、そのタグをつけたい」
ではなく
「今後書く話の中で、そのタグの言葉をキャラに言わせたい」
です。よろしくお願いいたします!
テンプレではない好意的なタグを考えて編集してる人ってことは、少なからずトピ主に対して良い感情を持ってるはずだし次作のキャプションに「前作のタグが面白くて書いちゃいました!」とか「前作のタグつけてくれた人ありがとう!」とか書いとけばいいんじゃないかな
例え話だけど、スケートリンクに投げ込まれたぬいぐるみを無言で拾って会見で嬉しそうに見せびらかしてる選手がいたとして、喜ぶファンこそいても怒るファンはいなくない?そういうイメージに近い
コメントをする