創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0raJU9Kf2021/01/14

長文です。 二次創作で繋がった方でモヤッと、え、この方大丈夫か...

長文です。
二次創作で繋がった方でモヤッと、え、この方大丈夫かな?と思った事があり愚痴とこれでよかったのかな?という相談です。

その方とは、1年くらい前から同じ推しカプということもあり支部とツイッターで二次創作をして、交流をしていました。(Aさんとします)
ある日、映画を見にいったので、その感想を呟き、他のフォロワーさんとお話していました。(今流行りの某鬼ではなく、公開も1ヶ月過ぎ上映終了予定の洋画)
すると、「私が明日観にいこうとしていたのに!すごく不快にです!」とDMが。
今まで、そんな強い口調でやりとりをされたことがなく、初めは驚きましたが。
まぁ、ネタバレ問題は賛否両論あるし、(顔も知らない)Aさんが映画を観に行くことは当然知らないのですが、不快にして申し訳ないことを伝えました。
映画の感想の件は、「お若いから経験不足だったのね。よい経験をしましたね」と返事で終わりました。
(私は30も過ぎたおばさんですが、その方は50を過ぎた腐女様でご指導してくださったようですw)
問題は、この後からでした。
なんと、映画の件は、きっかけにすぎなかったようです。

今まで私に対して思っていたことがあると、長文をくださいました。
要約すると…
〇Aさんの作品(文章と絵)へ対する私のツイッターでの反応が、他の方と比べて少なくてあからさまで不快。
〇見逃した、TLが流れてしまったは、Aからしたら有り得ない理由だと思っているから、理由があればそれ以外で教えて欲しい。
〇Aは、マイナー界隈なんだから、嫌いな作品でもコメントはしないがブクマやいいねをしている。しないのはおかしい。
〇このまま、私と繋がっていていいのか(反応をくれない人と)悩んでいた。フォローを外すか迷ってる。

ざっとこんなものですが、私とは考え方がとても違うため、DMをみて吹き出してしまいました。
すみません、傷ついてはいません。
正直言いますと、私自身はジャンルごちゃまぜ腐女なので、ツイッターの内容は色々流れるし、私の相互フォロワーさんは150を超えているので内容なんて追いきれません。
彼女の相互さんは50くらいだから、追えるのかもしれませんが…。
また、彼女の作品については、受けを子どもにして行為に及ぶ設定が多くなってきた頃から、倫理的に受け付けなくなってしまい、スルーしていました。
マイナー界隈でも、自分の倫理観には従いたかったので。
最近では、他の相互さんも彼女の作品に反応することが少なくなりました。
Aさんは、いつも書かなくちゃいけないとか、なかなかまとまらないとか、ネタは被らないように自分だけの特殊設定にしなくちゃこんなのはどう?と作品についてのツイートをしていることが多い、いわゆる二次創作に熱い方でした。
逆に、私は作品投稿は、ストレス発散、性欲処理みたいな感じで気まぐれでアップする、それほど熱のない方なのかもしれません。
そんな気ままに自由にやってる人が自分より反応をもらっているのは腹が立ったのかも…と、今は思います。

「自分は、ジャンルが多岐に及ぶため、日によってみたいカプは違うし、全ては見られないこと」
「たくさん作品を出しているあなたは、すごいし、筆の速さは尊敬している。けれど、反応に困る作品だからスルーすることもある」
と、オブラートに包んでお答えしました。

すると、褒められたことが嬉しかったのか「やはりフォローは外しません。マイナー界隈の仲間だから」と。
とても不思議な方だなぁと思いました。
その日は、その後は彼女の推しカプの特殊設定についてご講義(という)を受けて終わりました。
正直、考え方がとてもとても違うとわかったので、ミュートからブロ解にしました。
数時間後には、フォロバが返ってきて、いくらマイナーでもここまでか…と。
なので、今まで仲良くしてくださった他の相互さんには申し訳ないと思いつつ、ツイッターのアカウントを消して、彼女との縁を切りました。
その後、新しく作ったアカウントにはいらしてないようなので、このまま縁が切れたままだといいなぁと思っています。

今回、Aさんの僻みというか、自分を評価されたいという気持ちに、同じ二次創作をしている身としては、ここまでにはなりたくないなぁと強く思うのと同時に、Aさんが可哀想にも思いました。
他の場所で認められることのない寂しさとか悲しさがあるんだなぁと。

ただ、Aさんのような考えは、二次創作界隈ではよくあることなのかな?
そうしたら、私がそういう考えに至らなかったのは申し訳ないと思ったりもするのですが、マイナー界隈だからといって嫌いなものでも助け合って、評価をし合わなくてはいけないのでしょうか?

まとまりがなくなってしまいましたが、最近になって二次創作界隈に足を踏み入れた私には、まだ知りえないルールとかあるのかもしれないなぁとも思った次第です。
でも、それがその人のマイルールなのか、大多数も同じことを思っているかでは違うなぁと。
自分を省みる体験になりました。

ここまで、お読みいただきありがとうございました。
吐き出したら、少しスッキリました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: W8wD9dH4 2021/01/14

世の中にはいろんな人がいるのです。
お互いに縁が切れて良かったですね。

ID: トピ主 2021/01/14

ありがとうございます。
そうですね、彼女にしても私のツイッターで繋がっているのは精神衛生上嫌でしたでしょうし。離れた方がいいからブロ解したのにまたフォローをしてきたのは謎でしたが。他の方が彼女の的とならないことだけ願っています。

ID: wXv6thf4 2021/01/14

考えが違ってもお互い適度な距離を保って尊重しあえたら良いですが、その距離感もお互い許容範囲が違うので難しいものですね。
相手の好感度によっても許容範囲が変わるのは仕方がないですし。

ID: トピ主 2021/01/14

ありがとうございます。
そうら許容範囲ですよね。私は、あまり評価などは気にならない方なので、同じマイナー界隈の仲間なら必ず反応しなくちゃならないという考えにはなれませんでした。
相手は、私に変わって欲しかったのでしょうが、雑食の私にはツイッターを遡ったり、すべてをまわってみることは難しいことなので、できないことを変えることはできないですしね。
何年もツイッターをしていて、初めて怒りや価値観の違い(どうにも変えられない価値観)ぶつけられたので、驚きました。

ID: on9AECZa 2021/01/14

これ、フェイク入れてますか?入れてないなら本人見たり身バレしたりしそうです。

ID: トピ主 2021/01/14

ご心配ありがとうございます。
ぁ、これはだいぶ端折りましたし、一部にすぎません。ほんとは、もっと長々といろいろなご講義いただきましたし、フェイクは入れています。
今は、Aさんのジャンルとは全然違う場所にいますし、アカウント名も違うのでツイッターも追って来ないと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...

2つのカプの二次創作をされてる方に聞きたい! 創作するのはどっちのカプの割合が多いですか? メインはこっちで、...

漫画と小説で別名義でやってる方はいますか? バレませんか? 普段漫画で腐カプABをやっていますが、CB熱がきてお...

コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教え...

約1年前に引き受けた相互フォロワーの売り子を辞退しようか考えております。 乱文・長文申し訳ございませんが...