創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EUIWNoyF2023/02/22

168ページの文庫本小説を頒布することになったのですが、本体カラ...

168ページの文庫本小説を頒布することになったのですが、本体カラー表紙、カラーカバー付きで900円は買い専の方々からすると高いでしょうか…?
部数は80部くらいしか作らないのでそんなに黒字でもないのですが、先日の青い鳥で燃えていた件で少々不安になってしまい…。おそらく小説であれば作家買いもあるかと思いますが、直感でいいので、皆様のご意見をおききしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2MU3SW0s 2023/02/22

自界隈だと安くて少し心配になる価格

3 ID: XR3N1lFa 2023/02/22

自分が使ってる印刷所、オンデマンドで計算してみたけど、オフイベで1200円、BOOTHなら1500円にするかなって金額だった

4 ID: 7LDeqUzc 2023/02/22

カバーついてたらちょっとお高くなるよねー自界隈なら1000円くらいでも、まあこんなものだよねって思えるな

5 ID: 361sz5LU 2023/02/22

高いとは思わないですね。
カバー付きですし。イベント頒布なら切りよく1000円でもいいんじゃないですか。

6 ID: yTb8oflA 2023/02/22

1200円くらいしても妥当と思っちゃう

7 ID: jKV0RHga 2023/02/22

800~900円だな~と思うので妥当だと思う。1000円でもキリいいし気にせず買うけど、1100円超えたらまず買わない。

表紙やカバーなんて作者がやりたくてやってる事だろうから買い手からしたらどうでもいい。

8 ID: Y3E4UoW8 2023/02/22

好きな人なら買うだろうけど、ちょっと迷うかも?
そのカプが好きだけど、トピ主のファンじゃなけりゃ、だったら他作家の漫画1、2冊とかにしようかなとも。
正直カバーなしでもう少し安けりゃ良いのにと自分は感じた。あまりカバーが付いているからで喜んだことないなぁ。

9 ID: h3KJ4x7q 2023/02/22

妥当な値段だと思う。1000円でも買うかな、キリがいいし。
カバー付き私も好きだしやったことあるけどちょっと高くなるもんね

10 ID: AoumTR86 2023/02/22

自界隈だったら妥当だと思う。1000円超えてたらちょっと高いかなーと思う程度
そのジャンルや界隈にもよるよね。
うちのとこだと字馬なら高めでも出るしhtrだと妥当でも買い控えられてる
利益出したいのか捌きたいのかでも変わる。値段気になるなら周辺の雰囲気と自分のレベル(馬かhtrか中間か)で値段設定するかな。

11 ID: 2yKUsFrW 2023/02/22

丁度その装丁ページ数価格でだしたことあるけど文句言われなかったよ!

12 ID: IjpD5rhe 2023/02/22

1000円にしておいてほしい。ぴったり900円用意するのめんどくさいから。

13 ID: 5PZSzAcI 2023/02/22

自分はもうちょい安くするけど、自カプはそのくらいのページだと1500円前後が多いよ。高過ぎとはならないと思う。

14 ID: Il6BU1dY 2023/02/22

かなり斜陽ジャンルなので部数もっと少ないけど1000円くらいかなーと思う。900円だと安いなと思った。

15 ID: 2C5oM61O 2023/02/22

リアルイベントなら1000円かな

16 ID: bneosmyx 2023/02/22

カバーも内容も書き手のこだわりだから、普通に掛かった費用でいいと思う。ビジネじゃなくて趣味だし。

小説本は、1×10円程度って昔言ってたけど、紙代も物価も上がってるのに、同人誌だけ安しろって要求はどうかと思う。(オンデマで単価が下がったとはいえ印刷所は瀕死)

黒字でもないなら、最初から書/描き手だけで現物交換したほうがいいのでは、とすら思うね。イベント参加費もかからないし。「お客様」から苦情も来ないよ。

18 ID: DNXGLxZB 2023/02/22

1500円でも自界隈は余裕で売れる
くれむの相場は激安最低価格だから自界隈の相場見たほうがいい

19 ID: kPpcSGAL 2023/02/22

よく言われてるA5換算だと文庫168p=84pだから800~900が妥当だよ
カバー付きってことで1000ならまだ妥当の範囲
1100以上はA5換算上はボッタ
自界隈では1200以上が相場という人はジャンル全体がボッタ上等ジャンルで慣らされちゃってるね
1500なんてボッタもボッタだよ
A5換算の約2倍なのによくそんなの買う気になるね
よっぽど好きなサークルならってことなんだろうけど

20 ID: jbnfPcQB 2023/02/22

横ですけど、どうして部数による違いや文庫になる事での金額変更を含めた計算を用いないのでしょうか?
そこを含めないで印刷代の平均なんて出せないと思うのですが(割引や装丁などはひとまず置いておいて)。
ページ数でしか計算なんてしない、という方でしたら申し訳ございません。
自分は部数で割った際の単価を基準値にして考えていますので、コメ主のような考え方は頒布数で単価の変わる同人誌には向かないな、と思っただけです。
失礼いたしました。

21 ID: DNXGLxZB 2023/02/22

出た出た
A5主流の年齢層お高めかマイナージャンルの者かな?

22 ID: OCbLomYs 2023/02/22

妥当だと思うけど、買わない人は800円にしようが700円にしようがどっちみち買わないから好きにしていいよ
小説なら特にそう

23 ID: C9K8USaf 2023/02/22

妥当か安い方だと思うなぁ
界隈によって違うからあまりここを信用しすぎないほうがいいと思う
ただ、リアルイベントならおつりでない方がいいとは思うので1000円がいいかも

24 ID: NdO7Feyp 2023/02/22

自分がいつも使ってる印刷所で80部168ページ、PP加工ありのカバー付きを見積したら一冊辺り685円だったので、自分なら700円で頒布するな
印刷所によるのは当然だけど、値段が気になるなら安いところで刷ればいいのにと思う

25 ID: sSc6iPW9 2023/02/22

むしろ安い
推し神だってもうちょっと取る

27 ID: piJ5SE9M 2023/02/26

字書き。自ジャンルなら900〜1200円かな。100以上頒布できるサークルは1000円切るだろうし、在庫抱えないように50部なら1200円って感じ。好き字書きさんの本が900円なら喜んで買うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...