最近壁打ちという単語を目にする機会が増えたので質問させて下さい。...
最近壁打ちという単語を目にする機会が増えたので質問させて下さい。
相互のAさんがジャンル移行されたのですが、bioに「壁打ち」と書かれていました。でも私を始め相互はそのままで、Aさんが壁打ち前からフォローしている人の数も変わりません。
垢も継続で使われています。
新しく作られたプロカには「自分からリプ飛ばすのは絶対無理」とありました。
しかし「でも仲良くして下さい」ともあり「いつかイベントに行くのが夢なので誰か連れて行って下さい」とまで書かれていました。
ジャンル移行からの壁打ち宣言には少なからず驚いたのですが、それまでは私もAさんもお互い普通にリプを飛ばし合っていたので更に混乱してしまいました。
Aさんの求めている事がわかりません。
壁打ち宣言はしているけど、交流はOKという事なのでしょうか?
でも旧ジャンルには何の興味もないのが伝わってくるので、新ジャンルの人以外は話しかけないでという意味なのかもと邪推してしまいます。
みなさんは、相互の方が突然壁打ち宣言と上記の事を書かれていたらどうしますか?
良ければご意見聞かせて下さい。
みんなのコメント
言われてみれば、確かに掃除機という言葉が似合うかもしれません。そっかぁ…壁打ちではなく掃除機に転生しちゃったんですね。
人間ですらなくなってて草
まあトピ主もそいつのことはもう人間扱いせずにブロックでいいと思うよ
それかミュートして小中学生みたいないじめの如く無視
でもまあ、キャラを私物化して二次創作者であることを忘れて公式にグチグチいつまでも文句抜かしまくって居座ってる連中なんかと付き合いたくないと思う(から壁打ちになった)気持ちはわかる
自分から誰かに向けてリプ送りませんの意味で壁打ちとか壁打ち気味って書いてる人たまにいるからそれなんじゃない?
でも自分だったら真意が分からないのでそっとしとくかな…
前ジャンルにそういう人居たよ、コミュ障なので自分からは話しかけられないけど気軽に話しかけてねって人。多分受け身で居たいんだろうね。よっぽどの絵馬、字馬だったら擦り寄り込みでありえるかもしれないけど、みんな最初の一歩は勇気出してリプしてるんだから旨味だけ欲しいってのはちょっとなぁ…と思ってた。
トピ主のジャンルにはもう未練ないみたいだからスルーしておくといいよ。
うちの界隈にもいるよ壁打ち明記で超厳選相互、自分から話しかけられないので〜って言う割に相互の絵馬と漫画馬の2人だけにはリプもRT空リプもしてる
その他相互にはRTもしないし稀にいいねのみ
何考えてるのかわからない
壁打ちって「他人に一切興味ない自分の創作に没頭している孤高の人」から「フォローも交流もするけどまぁ好きにやってるだけなんでどうぞお気になさらず」程度の意味まで人によってばらばらだよね
自分はフォロー0の人のことだと思ってるけど、そういう人はそもそも壁打ちってわざわざ名乗らないという
その人の場合は私からはリプ送らない=壁打ちって認識みたいね
自分だったら向こうから話しかけてこない限りスルーするかな 「自分からリプ飛ばすのは絶対無理」って思うのはいいけどわざわざ書いてるのがだる…ってなる
壁打ちって人によって結構意味合い違うんですよね。
フォローもしないし誰とも交流せずにひたすら独り言をいいますって人
フォローやいいね等はするけどこちらからは一切絡みませんって人
一見普通に使ってるようにみえるけど自由気ままにやってるので交流等の期待はしないでっていう意味の人
トピ主さんのあげている方は自分からは絡まないけど来るものは拒みませんって雰囲気なのかもしれないですね。
その方の新ジャンルに興味がないなら私だったら関わらないかも。
壁打ちと自称する人でも定義が幅広くて、
自分が壁打ちだと思っているなら壁打ちなんだろうという感じですが、
自分の中で壁打ちだと認識しているのは、
フォロー0か公式だけフォローしてる人ですね。
そういう人はわざわざプロフに壁打ちと書いてません。
なので、Aさんの場合は
概ねトピ主さんが推測している通りではないかと。
TL見れない言い訳に壁打ちと書いて、
3桁フォローして大好きな相互にはガンガン空リプするけどそれ以外のフォロワーに関しては別に…でもたまには構ってほしいな…自分からいかないけどね…って感じのエセ壁打ちを結構見てきて苦手になってしまったので今後は関わらずにスルー...続きを見る
コメントをする