ジャンル愛がない人のアンソロ参加について 自ジャンルでアンソロ...
ジャンル愛がない人のアンソロ参加について
自ジャンルでアンソロ企画が立ち上がりました。日頃からそのジャンルに対して愚痴や不平不満を撒き散らしてる人が参加するようです。
先日主催さんから私宛てに「表紙を描いて欲しい」とお誘いの連絡が来ましたが、ジャンルの不平ばかり言う人が苦手でその人が参加するなら関わりたくないと思っています。ただ「苦手な人が居る」ということを断り文句にするのも印象悪いかなと思っており断り文句に困っています。というかその人が参加しないなら是非描きたいくらい好きなジャンルなので、参加しないで欲しいというのが正直な気持ちです。
皆さんはこのような場合どうされますか?正直に「この人が苦手・この人が参加しないなら引き受ける」と伝えても良いものでしょうか?また過去そういう経験がある方はいらっしゃいますか?
また愚痴不満を言う人のアンソロ参加についての是非についてもご意見お聞きしたいです(話が面白ければ人格気にしない・その人が描いてる時点で無理アンソロ買わない等)
みんなのコメント
因みに主催者さんとはオフでお会いするくらい仲良しです。苦手な方は私を片道フォローしてます(ブロックすると騒ぐタイプなのでミュート済)先日、ジャンルに砂を掛けまくった上で「もうこのジャンルで描かない」と言ったのに「アンソロ参加することにしたしもう一年このジャンルで描くわ」と撤回しててビックリしました。
すでに参加者が発表されていて、その人が含まれているなら当たり障りなく断る。
その人を苦手な理由がなんであろうと、自分が嫌いというだけなので正当性はない。そんなこと主催に伝えても困らせるだけなので、ただひたすら当たり障りなく。また良かったらお誘いください、とかは言っておく。
好き嫌いをあからさまにしていいことは何にもないよ。
ジャンルの愚痴を言う人は私も嫌いだし、多分アンソロも買わない。でも理由を匂わせたりとか誰かに言ったりとかは絶対しない。
その人が嫌いなのって私の感情だから大事にはするけど、他の人には関係ないからねー
参加者はまだ発表されてないんですが、参加する!とTwitterで息巻いてたみたいなので私の苦手な人は参加確定だと思います。
ですよね。完全に私の好き嫌いの話なので正当性がないんですよね。主催さんの力になりたかったのですが、件の方とは関わりたくないので当たり障りなくお断りしたいと思います。
ジャンルの愚痴言う人嫌ですよね。匂わせ発言する人も苦手なので、このまま知らぬ存ぜぬ関わらぬでやっていきたいと思います。
正直はやめておいた方が。
「参加メンバーを拝見しました。表紙絵が全く思い浮かびません。せっかくのお話でしたが辞退します。参加メンバーに見合う方が見つかることをお祈りします」でどうでしょうか
入手する側としては愚痴不満の人のページは飛ばすのでどうでもいいです。私の神が参加しているなら手に入れたい
良い断り文句、ありがとうございます!多忙を理由にできない(毎日元気に浮上してる)のでその断り文句参考にさせて頂きます。
「神が参加しているなら手に入れたい」ご意見ありがとうございます。気持ち良いです。私は同じ本に存在を感じるだけで無理になってしまうので、羨ましいです。
多忙とかの無難な理由で断るしかできないかな。
本音では「その人さえいなければ参加したい」であっても、トピ主さんの中でそれ以上にその人がいることが耐えられないのであれば断るしかない。
メンバーの決定権はあくまで主催さんにあるので、どんなにその人が気に食わなかろうと「あの人は入れない方がいいと思います」とか余計なことは絶対言わない方がいいと思う。
ちなみに私自身は、あんまり作者の普段の言動とか気にしてないので作品がおもしろければオッケー派。
ご意見ありがとうございます。耐えられないのでお断りすることにしました。流石にそこまで直球な事言うとこちらがヤベー奴になってしまうので、当たり障りのない断り文句を考えます。
作品おもしろければオッケー派、割り切り世渡り上手で羨ましい!
要は主催にそいつを下ろしてほしいって言いたいんでしょ
自分の嫌う理由に正当性持たせたいから相手がジャンルの愚痴言ってるとか色々言ってるけどアンソロ誘われてるんだからそこまで非常識な人でもないんじゃないの
ジャンル愛がある自分が参加できないのに愚痴言ってるあいつが参加してる!っていう風に読めた
件の人は自ら参加したいと名乗り出て参加者になりました。言い忘れてましたがアンソロは参加者公募です。そんな中でトピ主に表紙作画の依頼があった、という状態です。
件の方のジャンルの愚痴はかなり酷いもので、互助の人たち以外の描き手は遠巻きにしてますね。5chでも度々話題に上がるレベルの人です。そもそもそんな公募のアンソロなんかスパッと断ってしまえという話なのかもしれませんが、主催さんは良い方なので悩んでしまいました。
最後のはどうしてそう読めたのか分かりません。依頼があったので参加しようと思えば参加できますが…?
主催に他人の悪口吹き込むようなことだけはしないほうがいいと思います。参加は任意なので、多忙などを理由に断ればいい。
正直に伝えてどうするの?そんなこと言われても主催が困るだけだよ
なんだか「そうなんですね!じゃあその人の参加を取り消すので表紙描いてください!」ってなるのを期待してるように見える
参加の経緯はどうだか知らないけど、主催が承認したならその人だって正当な参加者だよ
どうしても嫌なら多忙を理由に断るしかない
ちなみにそういう人が参加しているからといってアンソロを買わなくなることもないです
そのアンソロに興味があったり、好きな描き手が参加していれば買う そうじゃなければ買わない それだけ
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。多忙ではないので断る理由に困っていましたが、上の方が良い案を提示して下さったので参考にしつつお断りしようと思います。
時と場合、参加者やアンソロのコンセプトによりけりってことですね。私もそこまで許容範囲狭くない筈なんですが、ジャンルの愚痴や不満が多い方は本当に無理で、どんなに好きな方が描かれていても買えないかもしれません。
なんで本音を言おうと思うんだろう?
主催の人は「このメンバーで進めたい!」ってことなんだから、水を差すようなことはやめたほうが…
仲が良いからって「気に入らない参加者がいるから描かない。そいつが外れたら描く」なんて言われたら「何だコイツめんどくせぇ」って思う
当て擦りみたいなことはせず多忙を理由に断るで良いと思う
水を差すつもりはないです。
ジャンル内で件の人が遠巻きにされてることを主催さんが知らないので心配してましたが余計なお世話でしたね。知ろうが知らまいが好き嫌い良し悪しは個人の主観であり人に押し付けるものではないと思います。肝に銘じます。
当たり障りのない断り文句を考えて辞退しようと思います。
横から悪いけど4の断り文句いいか?
申し訳ないけどだいぶ嫌味に思えてしまった
参加メンバーが原因なんだと匂わせる必要もないと思うんだけど
ありがとうございます。そのまま使うつもりはないです。
「コンセプトに合う表紙絵が思いつきそうにない」的な、辞退理由は自分にある体で、他の理由を匂わせないようなコメントにするつもりです。
コメント下さった方ありがとうございました。
主催者さんには申し訳ないですが、私にも譲れないものがあるので当たり障りの&匂わせのない断り文句を考えて辞退しようと思います。
また読み手は参加者にそこまで拘ってないことを知れて良かったです。ご意見ありがとうございました。
コメントをする