最初熱狂的だった人が反応が減ってきて段々無視されるようになってき...
最初熱狂的だった人が反応が減ってきて段々無視されるようになってきたのでしんどくてたまらないのですが、そういう理由で相手のフォローを解除したことある方や迷っている方はいますか?
してみて後悔などしましたか?
狭いジャンルなので解除するのも勇気がいります
みんなのコメント
最初熱狂的だったAさんという人がいて、周囲からの反応が減り無視もされるようになってきて、トピ主さんはそれを見ているのがしんどくてたまらない
ということで合ってる?
自分に対して熱狂的だった人が、どんどん反応してくれなくなって、しまいには私に対してだけ無反応になった、という意味です
わかりづらくてすみません
最初ファンです!ってすごい勢いで近づいてきてすぐ消える人だよね。いるいるー。
今はミュートしてる。よくあるから、だんだん慣れるよ。
あるあるだよねw
だから自分はかなり熱狂的な奴等に全部塩対応やってるよ。最初から持ち上げて調子に乗らせてくる奴等もいるからネットなんだから間に受けない方がいいよ
最初すごく好きで全ての作品に熱く感想送ってたんだけど、受けを幼児化させたショタエロ本出した時から自分の中で居ない人になった。さようなら小児性愛者。
qR0oXei1
実例上げたらトピずれ扱いワロ
なんで私が擦り寄りやねん思ったけど、2行目からはトピ主宛てなのかな?
ごめん、自分これよくやる
感想伝えた瞬間満足してもう追わなくなるしその人にも創作物にも興味なくなる
ミュートでもフォロー外してくれても構わないよ
多分相手もミュートしてると思うから気付かないような気がする
そういう人いたけどマイペースでやってたな
熱狂って一時的な病気みたいなもんだから冷めたらそうなるのわかる
人様がくれる気持ちは永遠ではないので期待しすぎないことです。
一生続く推し活なんか自分だってそうそうないでしょう?大丈夫、四季が移ろうのと同じぐらい当たり前のことです。
少なくとも一瞬でも気に入ってくれたんだからありがとうって思うことにしている。
それと、一瞬でもそこまで人を惹きつける魅力のある作品が作れる人にはまた違う誰かが熱狂的に推してくれる瞬間がきますよ。
去る者追わずです。
熱しやすい人って冷めやすいんだよね
自分もガーッて来られたあと2ヶ月くらいで音沙汰なしになってしんどくてリムった
自分はハマったら年単位なことが多いから、マイブームのペースが違うんだなーと思うようにしてる
いるいるー。最初私しかフォローしてなくて、熱い感想たくさんくれて、熱狂的信者!って感じだった。
そしてそのうち私だけ無視したりするんだよね。なんなんだろうね?
周りの目を気にしてブロックとかはしてないけど、一時期悩んでしたくてたまらなかった。
今はどうでもよくなってるので、時間や経験値が解決してくれると思います。
正気に戻った、もしくは別の人に狂ってる人をどうにかできるすべはないので、こっちとしてはミュートしつつ通知もオフにして存在を意識しないようにするに留めておくといい。
なぜかというと、リムったりブロ解することで自分が相手になにかしちゃった…って罪悪感を感じる場合により自分にとって良くないことになるから。
狭い界隈みたいだし、あの時素敵な感想をくれてありがとな…って気持ちで、今後は一期一会を胸に活動するといいよ…。
あるある、ありますよ~~~。私も最初それされて、あまりにつらくてその方をブロックしたのですけど、その方とはイベントごとに会うことになり、とても気まずい思いをしてます……。今も進行形です。
それ以来、最初に熱烈に構ってくれた人ほど離れていくのも早い、と胸に刻みました。実際、ものすごい感想をくれる人ほど無反応になるのが早いです。新たな感動に飛びつくのも、そういう方たちは早いのだと思います。だからこそ、私にも熱烈に感想をくれたんだな、と。
悲しいですけど、そういうものです。ミュートして見ないふりをした方が賢明だと思います。
私も同じだ〜
私の場合はブロックじゃなくてブロ解だけど、その字書き寄りの両刀の人、何故かイベントで私が別の、こっちから長文感想送って仲良くなった絵馬のサークル主と私が話してる時に私に話し掛けてきて、めちゃくちゃ対応に困ったことがあるのを思い出した。
しかも向こうは先にこっちに(ネット上で)冷めたくせに、何故かイベントではあっちの方からグイグイくるという…
ああいうタイプは宇宙人か何かだと思ってた方がいいかもしれない。
感想を送る側としては、毎回毎回全員に送れないので、ドンピシャじゃないときは送らない。一人だけに執着して嫌われないかな〜とか考えるし、「感想たくさんありがとうございます〜」とかで片付けられたりすると「たくさん」感想きてるならいいかって他の人に時間と労力を割く。創作者の総数を減らさないことで全体が盛り上がっていてほしいと思うから、王様一人決めて貢ぎ続けることはしないんだごめん。
「だんだん反応が減ってきた」を「だんだん無視されるようになった」って捉えないほうがいいよ
反応ないことを、無視してる意地悪してる仲間外れにしてるみたいに変換するとろくなことかない
本当にこれ
当てこすりでトピ主みたいなことを今言われて困っているんだけど無視でもなければ意地悪のつもりもない
24時間TL見てないし、おすすめタブのせいでこちとら作品見落としもザラで本当に困ってるし、いいねRTするかどうかは1つずつ見て決めてるから勝手に無視扱いにしないでほしい
自分は辛くてブロックしちゃいましたね〜。
他の人の作品にはすぐ飛びつくのに、自分だけ無視されてる…って悲しく思う気持ちとても分かります。狭い村なら尚のことですよね。
自分の場合は、ブロックに何故か速攻で気付かれて、当て擦りツイートされたりしてたみたいですが、反応が無い=自分に興味が無くなった相手だと思っていたので、不思議でたまりませんでした。幸い村八分のようなことにはなってないです。(後で知ったのですが、少し界隈から浮いている人だったようです)
とはいえ、今後直接会うことが無かったり、手を回されて村八分にされてしまうかもしれない可能性が無いとは言い切れないので、壁打ちでもやっていこう...続きを見る
おお…割と熱狂的なDMを何度も送ってしまった立場からすると、そんな風に思わせてしまう可能性があるのか…と理解しました。その方がジャンルにいる間は、感想を送り続けるようにします。ただあんまり送ると「またお前か。邪魔くさいな」と思われないかなーという心配が常に付きまとっているので、主さまの熱狂的信者も似たように感じている可能性はないですかね?
参考トピ
https://cremu.jp/topics/38515
とりあえずミュートしたら気にならなくなるのでは?と思った
ブロックすると執着してるみたいでダサい気がして(あくまで自分がするのはダサい気がしてできない)できないからミュートぐらいで…
いるいるそんな人
トピ主さんが気になってしまうのも分かるけど、無視されてるというよりは単にジャンル熱が冷めかけてる可能性もありそう
その場合はそのうち移動すると思うので、サクッとブロ解でおk
「あなたの作品が一番好き、新作いつまでもお待ちしてます!!」的な熱烈ラブコールくれるロム専ってだいたい消えるのも早い気がする
数週間後に上げた新作にはいいねのみ、次の新作はしばらくたってからいいね、次は無視…って感じでどんどん反応が薄くなってそのうちジャンル移動
旧ジャンルは自分含めてブロ解
新ジャンルの描き手にも熱烈ラブコールしてたの見たから、色んな意味でフットワーク軽いオタクなんだなと...続きを見る
熱狂的な感想を送る側だけどさ、毎回毎回ねッな感想もらうの面倒臭くないですか?
私ばかりに返信時間取らせるのも悪いし、送られる方も当然新規から返信しだして次第に後回しになるし(他の人の返信を先にしてたりすると、辛いし私の面倒なのかな?とか思って離れたりして)、本当にドンピシャな性癖のものしか感想送らなくなる。
私も界隈からどんどん冷められてるクチだなぁ
界隈が求めてるものと自分の好みが違うことが浮き彫りになってきたからしゃーないって思ってる
多分ミュートされてる相互いるけどブロ解しないの優しいなぁと思ってる(自分から別にする気はない)
熱狂的な人ほど無反応になっていくのわかる。病むよね。
毎回ふぁぼりつ長文感想くれてたのに。小ネタにも全部気付いて反応してくれてたのにって思っちゃう。
ただそういう自分も熱狂的に好きだった人から同じくらいの反応が返ってこないと、自分ばっかり好きなのが辛くて反応出来なくなっていく。
好かれた人を好きになれるわけでなく、好きな人に好かれるわけではない。わかってるんだけど苦しい。
熱狂的な感想送ってた側です。
最初はこちらの感想と同じくらい喜びの返信くれてた大好きな方、段々熱烈感想送ってもありがとうございます〜うれしいです〜くらいのさらっとした返信ばかりになってきて辛いので最近はRT後感想に留めてるわ…
好きな気持ちは変わってないけど自分からの感想うざいのかなって悩むの嫌だし…
ずっと熱狂的な反応がほしいなら同じくらい丁寧な反応するのもひとつではないでしょうか
「一生ファンです!って言っててもみんな推し変していく、でもその一瞬だけでも一生を感じてもらえたなら本望」
って某声優さんが言ってたらしい
熱狂的な人ほどすぐいなくなるのはあるあるだけど、こういうスタンスでいたいよね
よくあるよ
その人の中の一定のブーム期間だったんだと思う ブームが過ぎれば次の所行くし、そういうもんだと思う みんな流行廃りあるし、しょうがない
他コメントにも出てるように、「あるある」だと思う
熱しやすく冷めやすい人なんだろう
きっとトピ主以外にもそういう対応になっていくタイプでしょう
イラッとするならミュートぐらいで良いと思う=3
ブロックして騒がれたら面倒…
最初テンション高くくる人は「絶対このテンションもたないだろうな…」と思って、そのノリに付き合わないで粛々と対応するようにしてるよ~
自分もこの間経験して、勢いが凄かったのに急にパタッといいね1つしなくなって、他の創作者にまたものすごい熱烈ラブコールしてたw リプやRTしなくなるだけなら全然いいけど、他の人には変わらずしてるのにいいね1つしなくなるのはさすがに悲しく思ったな。
作者本位の考えなのかもしれないけど好意をくれてた人がいきなり冷たくなるのは何かしたかなって色々考えてしまうよね。丁寧にリプ返もしてたからその返事がウザかったのかな?と考えたり…
わかんない人のこと考えても仕方がないから気になるならミュート一択だね
みんな落ち着いてほしい。36コメさんのやつみて。
昔ここのどれかの掲示板にあった意見だけど、感想もファンも猫ちゃんなんです。囲おうとしちゃだめ。
感想は猫ちゃん。ふと気まぐれにやってきて、なついて、んふふ~♡って気持ちをくれて去っていく。
次のが刺さったらまた来てね、でキャッチアンドリリース。その人の好きは誰も囲えない。
一瞬でも来てくれてありがとね~って思ってそれでおしまい。
あと感想くれなくなったからってブロとか私にしたらほんとありえない。
猫ちゃんがこなくなったからって、腹立ててあの猫出入り禁止!!って猫除けの柵作らんでしょ?
とはいえ私(描き手兼某神ファン)は熱烈に感...続きを見る
全てのコメントを読まさせていただきました
そうだよな、と思って納得できそうになりつつ、ふとしたタイミングでやっぱり無理、という気持ちがわいてきたり、安定しません
でも同じ体験したことある方多くて安心しました
同じように熱狂が冷めてきたんだろうなと思う体験は何度もしているのですが、相手によって気にしない人と、執着してしまう人がいます
理想とするようなマインドセットがなかなかうまくできず、少しネットから離れるぐらいしかできなさそうです
ありがとうございました
もしまだアドバイス等あればお願いします
自分はタピオカドリンクだったんだ……と思うようにしてる。出始めはわーっと喜んでたけどすぐ飽きて次のブームにみんな移る。そういうもんだよ。ただしタピオカ好きになってずっと買いにきてくれる人もいる。
ジャンルで気に入った一人だけに熱心に送るタイプだけど、結局本出すたびに感想送られたら嬉しいの?面倒臭いの?
送られるの面倒!って言ってる人もいるし送らなかったら飽きた?って思われるしで喜ばれないなら送る意味もないしな…
自分過ぎて全力でごめんとしか言いようがない。
好きの時は好きの気持ちが強すぎて伝えなくては!!!って暴走してるけど段々と心も変化していきなんか冷めたみたいな感じに思われるけど落差が凄いだけで好きは好きなんだけどな。
だから最近は好きでも滅茶苦茶ブレーキを踏んでる(でも普通の人よりは熱くなってる感じがする
私31とまったく一緒だわ
別に私の感想とか別に要らないか〜〜〜って思って以降は作品見るけど反応は一切してないですね。
感想くれなくなったからブロックの発想がわからんな…
最初から感想くれてない人は見てもいいけど、最初くれててくれなくなった人は見るなってこと?怖
トピ主さんはブロックとは書いてないですよね、ごめん
けどここで何人かブロ推奨の人がいてなんかもう心底びっくりしちゃった…
同意 熱烈な感想あげるならその後ずっとずっとあげ続けないと最悪嫌われたりブロックされるとか理不尽で摩訶不思議
徐々にならまだわかるんだけど、いきなりすぎると肩透かし食らわない?
自分の場合は相互になってたった2週間くらいでいいねもリプもRTもなくなったからなんでフォローした?って思った
しかもフォローする前はリストで見てたっぽいから余計意味不明
自分も最近やられたからわかるよ~温度感の落差がすごいんだよね熱烈な人って
こっちが何かしたかな?ってくらい突然態度変わるから関わりたくないしブロックしたい気持ちもよくわかる
せめて匿名マロでやってくれればまだマシだけど本垢DM凸してきたりするから余計うざい
ほぼROM専だけど、熱烈な感想送るのってエネルギーものすごく使うので許してほしい…
その時大好きで感想送ったのも、いちいち反応した気持ちも嘘ではない。
でも最初よりジャンル熱が冷めかかると、ROMなのにフォロバしてくれた交流ある人には送りやすいから交流ある人だけとか、感想送ったらわかりやすく喜んでくれる人だけになってくる。
そもそも何気ない会話する人は気安いから感想送りやすい。
エネルギーが足りないので、作品が面白いとかだけではない感想を送りやすい人だけに送るようになってくるんだよね。
そのうちだんだん長文感想とかも誰にもできなくなってきて、ちょっとRT感想するだけとかイイネ...続きを見る
コメントをする