創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kIN6LoUu2023/02/26

知識が無くて公式で描かれているギャグやネタを拾いきれない時。どう...

知識が無くて公式で描かれているギャグやネタを拾いきれない時。どう勉強していますか?
私が最近好きになったのは、全く予備知識の無いジャンルです。
なぜなら偶然読んだ二次創作をされている方に素敵な作風の人が多くてそこから好きになってしまったからです。

公式の作中でブラックジョークが書かれていたとします。
こんな表現をするなんて…と思っていたら元々詳しい友達がこれはこういう意味で書かれているギャグなんだよ、と教えてくれたりします。
私に予備知識がないため勉強しても追いつかず、ギャグやネタが拾いきれません。

例えば料理漫画だとして、こんなのは豚の餌だよと大トロをゴミ箱に放り投げるシーンがあったとします。
高級食材を投げ捨てるなんて、と思って呟いたらこの国では本当にトロは食べられないで廃棄する国なんだと教えられて驚くような…
調べて知識は増えていくものの、あまりにコアなファン向けなせいか毎日繰り返しているうちに、私には向かないのかなと不安になってきました。

そういう方はいらっしゃいますか?
悩みが悩みなだけに言いづらくて相談できません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4kEg7FAQ 2023/02/26

詳しい友人に語ってもらうようにしています。
私も追いきれないジャンルの知識というのはあるので、その方面に強い人に聞いたり話題にすることで自然と教えてもらう感じです。
あとはブログやyoutubeなどでそういったネタを解説してる人がいたりするので、購読したりチャンネル登録して日頃から見るようにしたりもしています。

3 ID: 2LINXcf8 2023/02/26

マニアネタの多い作品を元ネタがわからないまま読んで、数年後くらいに元ネタに触れてコレのパロディだったのか!
みたいに気づく事が結構あります。
今ハマってる作品のお祭りゲーも、スタッフの作品愛が素晴らしいのは嬉しいんですが、ネタがマニアック過ぎて拾い切れません
(自分もそこそこ古参でずっと追ってる作品なんですが……原作のモブの台詞とかまで拾って来るので流石に覚えてない)
嫌になってしまったら本末転倒かなとも思うので、まずはあまり深く考えずに密度やノリだけを楽しむのもアリじゃないかなと思います。

4 ID: WpPM7brs 2023/02/26

ネタを拾える人、拾えない人の双方を想定して作者も出してると思うよ。だからそれ自体は別に気にしなくていいと思う。

んで創作に関しては最初から解釈や理解が完璧な人なんて滅多にいない、いても相性の問題だと思うから、現時点ではこう!ってスタンスで出していっていいと思う。
不安なら注意書きにでも「〇〇まで履修済みだが小ネタは勉強中」みたいなのを書いておいてもいいんじゃないかな?
見かけたことあるし。

その上で原作を読んでその巻の解説や考察、感想ブログやツイなどを読んだりするのは並行しておくといいのかもね。
私のいるジャンルは考察がかなり盛んで何百周してるような玄人がうじゃうじゃいるけど...続きを見る

5 ID: WpPM7brs 2023/02/26

あ、創作してるかは書いてなかったか…こういう掲示板だから思い込んでた。
見当違いなところあったらごめんなさい。でもブログや感想を読むのは普通におすすめしておくね。

6 ID: g5sXzhNO 2023/02/26

本を読め、ほんともっとみんな本を読んだがいい

7 ID: fGkTNn7b 2023/02/26

※フェイク挟みます。
30〜40年前のテレビ番組がメインのnmmnジャンルにハマった時に、トピ主さんと似たような状態になりました。
私が小学生の頃に全盛期を迎えていたジャンルです。

TV業界は今とはコンプラが違いますし、それを見る視聴者の価値観も違います。
夕方に放送するTVドラマで女性の裸が映し出されたり、実際にあった戦争・宗教に関する事件を面白おかしくコントにする、なんてことが平然とあり、最初はただただ驚くばかりでした。
その時の文化や流行を探るために、当時のTV誌はもちろんの事、ファッション誌、週刊誌、音楽雑誌、風ぞく誌、タウン誌など、読みまくりました…。
金額的に結構高...続きを見る

8 ID: 1klKUYh5 2023/02/26

なんでも読むことです。興味のある所から何でもかんでも雑学知識を取り込んでいくことが必要かと思います。たとえば私は実際に読んだことがないんですけれど前知識があったからシクレベビーネタは分かりました。シクレベビーとはハーレクイン方面で使われる用語で、シークレットベイビーの略です。恋人になった男には赤ちゃんが出来たのを黙ったまま別れ、赤ちゃんを産んで育てて成長したのち、この子があの時の愛の結晶よ、と見せる仕込みネタです。とうぜんハッピーエンドがお約束です。(私はシクレベビーものは特大の不幸の爆弾にしかならない気がするからあまり好みじゃないです)そういうのをあらかじめ分かっておくと、なんちゃらバースに...続きを見る

9 ID: LVjZrGuy 2023/02/26

自ジャンルは80年代90年代のゲームネタがよく出てくるけど自分はゲームやらないから全然わからん
「なんか元ネタがありそうだな」と思ったら適宜ぐぐってる

10 ID: トピ主 2023/02/28

皆様ありがとうご

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

どうしても『一言物申す』トピ《286》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...