創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: L0E5yATY2023/02/27

作中で説明シーンを要するとき、つまらなかったり冗長にならないため...

作中で説明シーンを要するとき、つまらなかったり冗長にならないためにどのような工夫や注意を払っていますか?

最低限の説明だけに留めようと添削に励んでますが、説明シーンとなるとキャラクター同士の掛け合いも乏しく、どうしてもつまらなくなりがちです。かと言って、まるっと削除すると後々のシーンに響くし…。と悩んでいます。

説明シーンでもつまらなかったり冗長にならないよう、皆さんはどういった工夫や注意を払っていますか?
良かったらアドバイス頂けると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8LhtzcXl 2023/02/27

一人称、あるいは三人称一元視点のときなら、そのキャラクターの感性ならその説明部分をどう受け取るか、感情の部分を交えて、説明ひとつとっても作者のキャラクター解釈が感じられるようにしてる

3 ID: Sy8Oox0N 2023/02/27

説明的文章でもテンポよく読めるようにリズム感を重視する
あと8LhtzcXlさんの意見もすごく参考になると思う
語り部キャラの視線で表現すると物語にも没入しやすい気がします

4 ID: mdfnROEI 2023/02/27

漫画の話なのか小説の話なのか

6 ID: NJmLkPFB 2023/02/27

説明シーンが冗長だと悩むトピの説明が足りないとは、これいかに

5 ID: kq3gYSRI 2023/02/27

前にTwitterで、『話を退屈にさせないためには登場人物に何かを欲しがらせろ』って見たけどこれは本当にそうだと思う
だから水一杯でもいいから説明を入れる前に欲しがらせて無理やり葛藤を作る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...

感想と見せかけてキャラの悪口?を匿名で入れてくる人について 「Bと比べてAって本当に最低ですよね、トラックにひか...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...

日本、出張で東京・大阪・デート・リラックス・ストレス解消・マッサージ Telegram(TG)で検索:@JP84...