創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OhC3Z1YV2023/02/27

こんばんは。 最終的には自分が決める事だとは承知の上ですが、下...

こんばんは。
最終的には自分が決める事だとは承知の上ですが、下記の場合書き手さんならどうされますか?あるいは読まれる方、どのパターンだと買いやすい・読みやすいでしょうか。

※大前提……文庫サイズ(A5二段組は自分が苦手なので選択肢にありません)、最低でも上下巻に分冊し、セット頒布のみを考えています

今度出す新刊が、当初の予定より大幅に文字数が増えたため、上巻200p、下巻300pくらいになりそうです。このページ数の偏りは、小説のキリの良いところで分けた結果です(上巻……過去編、下巻……現在編+後日談6本くらい)

①このまま予定通り200p、300pで発行
 メリット……予定通り、小説の内容的に最もキリの良いところで分冊できる。既に上下巻の表紙絵を描きデザインも済ませているため、追加でのデザインが不要。
 デメリット……上下でページ数が偏り過ぎている。300p前後から背割れの危険があると聞いた事があるのでそれが心配。

②ページ数をならすため、概ね250p、250pとする
 メリット……表紙追加デザインが不要。ページ数が同じくらいになるため見栄えが良い。
 デメリット……話の内容的には、多少キリが悪くなる。話が一番盛り上がる直前(ゲームで言えばラスボス戦前)あたりでの分冊となる。

③諦めて200p、200p、100pと三冊に分ける
 メリット……内容的に最もキリの良いところで分冊できる。最後の100pは、ぶっちゃけるとR18とそれの前座(言うなれば同棲編)なので、こちらも内容的には概ねキリよく分けられる。あと、やるかどうかはともかく、R18部分だけが別冊になる事で、18歳以下の方にも本編を手に取ってもらえる機会ができる。
 デメリット……三冊ともなると入稿が大変(目次、中表紙など用意するものが増える)。表紙デザインをもう一冊分作らないといけない。R18を抜いた上下巻(全年齢版)も頒布する場合、R18な最後の一冊の部数に悩む(潔く、三冊セットのみなので一律成人向けです、とすればクリアできるが……)

★なお、頒布価格はどのパターンでも変わらないものとします。

下巻のページ数はまだ確定ではないため、執筆中に300pを超えたら潔く①は捨てようと思っています。ですので、可能でしたら①>②のように複数順位付けしていただけるとより参考になります。
書き手さん、読み手さん、いかがでしょうか。このパターンは作りにくいとか、読みにくそうとか、そもそも手に取りづらい(三冊セットなんて避けてしまう……)など――ご意見ありましたらお聞かせください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qpBWU8E2 2023/02/27

文字書きです
自分だったらトピ主さんと同じ状況になった場合は1→3→2の順番で出します。ページ数よりも話が分かりやすいのが大事だと思うので

3 ID: W20BUSgq 2023/02/27

②かな
上巻で過去編一度〆て、現在編をチラ見せさせたところで下巻を買わせる作戦
その上で、下巻のページは削る

下巻のページが削れないなら、③で3冊にする

4 ID: oHJCPpa0 2023/02/27

①>③>②
300頁の文庫本作ったことありますが背割れはしなかったです
印刷所や紙にもよるのかな
私は圧倒的に①がいいです。話の繋がりが大事だし、後日談も最終話に続けてそのまま読みたい

5 ID: DcmMbgZ9 2023/02/27

字書きです。
自分だったら①→②です。③はデメリットが大きすぎて。
sp無しの買い手の自分で考えた時には②がありがたいかも。購入後の鞄内でのパズル的に助かるって言うだけで、買う買わないの決め手にはなりませんが。

A5二段大好き人間なので、苦手な方がいらっしゃると分かってちょっぴりショックだw

6 ID: ykOjBuPt 2023/02/27

①>③>②かな。
文庫本なら300でもそこまで分厚い印象はないので。
後日談が100って認識でいいなら③みたくきっちり分けちゃってもいいのかな〜と。

7 ID: 3zBFeu9a 2023/02/27

自分だったら①>②>③

8 ID: hJBFAjX1 2023/02/27

①→②③はどっちでもいい

①200Pと300Pの差は特に気にならない
300P以上の文庫作ったことありますが、今のところ背割れはないです
②買う側は実際読むまでキリの良し悪しがわからないのと、セット頒布ですぐ2冊目が読めるなら問題ないように思います
③自分だったら全年齢とR18にわけて買う側に選択してもらいたい気持ちがある
でも③はデメリットの方が大きいかなという印象

9 ID: eX5GF2ib 2023/02/27


200p・200pで頒布
残り100pはweb上で購入者特典として限定公開

10 ID: トピ主 2023/02/28

こんばんは、トピ主です。
皆さん様々なご意見、ありがとうございました。纏めてのお礼で失礼いたします。

全体的に、初手の選択肢は①が多いようですね。ページ差はあまり気にならない、300pで背割れしたことがない等の意見を聞いて安心いたしました。本日でほぼ書き終わり、下巻が何とか300p以内に納まりそう(多分)ですので、今回は①で作ってみたいと思います!
もし背割れ等の不具合が出ても、勉強だと思って次に生かします……。
そもそも、小説はページ数との闘いはないと思っていた自分が甘かったですね。今度からは全体的なページ数も考えながら書きたいと思います。

他のご意見も、次回の発行時に参考...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivで活動していて、最近BOOTHで新しいショップの開設を検討しています。 というのも、創作ジャンルがいく...

どうしても『一言物申す』トピ《248》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...