自分の界隈でトレパク疑惑を訴えた人がいました。 その人は、自分...
自分の界隈でトレパク疑惑を訴えた人がいました。
その人は、自分のTwitterでその訴えられた方とのDMのやり取りを全て、公表しました。しかし、どこを見ても線が重なる部分も見当たらず、ポーズが似ているとういだけでトレパクとはいえないようなものでした。
訴えられた方は、大変傷つき一言Twitterで言ってから、ログアウトされてますが、訴えた方は自分が被害者と言わんばかりに、カマチョかましてTwitterで絵を上げてます。
それを見ていて気分悪くなってきたのですが、今度私が出す新刊の絵が彼女が描いたイラストとポーズが似ていることがわかりました。
今回のやり取りを見て、自分にも言ってくるかもと思うと怖くなりました。
今はミュートしていて我慢していますが、ブロックした方が良いかなと思いはじめました。濡れ衣を着せるのも、DMで公表するのも全て彼女の言動が無理になっています。
でもブロックしたら、おそらくTwitterでカマチョかまして、色々発言するだろうなと思うとどうしたらいいか悩んでいます。
皆さんは自分がそういう立場になったら、どうされますか?
みんなのコメント
ブロックしたら、やってるからブロックしてるんだ!と思われそうだからしない
してないもんはしてないので何か言われてもしてないでーすでスルー
外野はちゃんとわかってくれるし、それでわからない人ならもういいよ
もしもの時のために、ラフなどを描いた時の日時の記録を取っておいた方がいい。(クリスタって取れるんじゃなかったっけ)ブロックすると逆に言われると思うので、絶対しないほうがいいです。やってないのだから、しゃんとしてるべき。
とりあえずブロックはやめた方がいい
やましいことがあるからだーとか言ってくる可能性大
その一件で周囲の反応はどうだったの?
スルーしてる人が多いのなら内心トピ主さんと同じように思ってる人が多いだろうから、心配しなくていいと思う
何か言われてもやってませんけどって堂々としていれば相手の方がおかしいって流れになる
確かに当事者になったらと思うと怖いけど、逆にその人がトピ主さんにも同じようにパク疑惑かけてきて騒いだら、周囲は疑惑かけられたほうじゃなくて騒いでる自称ラレのほうがやばいって確信に変わると思う
ラフとか証拠はなるべく残しておいて、あとはもしいちゃもんつけられても毅然と対応したらいいと思う
コメントありがとうございました。
ブロックしない方がいいというご意見が多くて、やはりここで相談して良かったなと思いました。
ちなみに周囲の反応ですが、訴えた側への反応はありませんでした。むしろ、訴えられた側が、一言ツイートしてたのでそちらには、反響のリプが多く見られました。なんで!?酷い人がいるもんだ!みたいな。
なので、人間性が垣間見えた今回の騒動でした。
自分も今原稿中で、ふとこの絵はあの人の絵と被らないかとか考えてたら、似たような構図があって不安になり相談させて頂きました。
ラフはとってあり、Twitterでもたまに進捗を上げています。あとは、部分的にタイムラプスを取ってみよう...続きを見る
そういう人って言い返してこないような人を狙ってない?無意識に。
堂々としとくのが一番防御になるかも。
私はトレパクゆるパク問題はもし何か言われたら「面倒なんで法廷でお願いします」で一律対処しようと決めてる
コメントありがとうございます。
そうですね。その訴えられた方も大人しめな方で、Twitterであまり言わない方でした。
やはり堂々として、関わらないのが一番ですね。
コメントをする