自分と周りの熱量の差に気が付いて苦しくなる時があります。 ...
自分と周りの熱量の差に気が付いて苦しくなる時があります。
大好きな推しの絵や動画を短いスパンで永遠に作り続けてしまいます。
(1日に絵を何枚も投稿したり、動画を1日で作ったり等)
勿論、仕事や私生活に支障が出ないように行っています。
私自身何も苦ではないどころか寧ろストレス解消になっているのですが
ふと周りと比べてしまった時、恥ずかしくて自己嫌悪に陥ってしまいます。
(学校行事で自分だけはりきってて周りはそうでもないみたいな、それに似た羞恥心を感じてしまいます…)
他に私と同じような短いスパンで投稿されている方を見ると
「すごい人だ!」と尊敬できるのですが、
自分はまるで浮いているように思えて仕方がないです。
昔友人から「速筆すぎて圧を感じる、正直怖い」と言われたことがあるので
そのせいかと思うのですが、投稿頻度が早い人って見ていてどう思いますか?
絡みにくい、怖い、嬉しい等、正直な感想が欲しいです。
また、もし私と同じような方は周りの目等を気にしていたりしますか?
様々な意見を聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
みんなのコメント
そもそもなのですが「短いスパンで作品を投稿すること」が熱量の物差しになるのでしょうか?
私の尊敬する絵師の方は、1ヶ月に1枚くらいの投稿頻度ではありますが、解釈も画力もすごいお方でその1枚に尋常ではない「熱量」を感じております。
トピ主さんが1つの作品に対してどういった制作スケジュールの間隔をもたれているのかは分かりかねますが、基本的にTwitterでは「ROMに違和感を与えないくらいの画力」で「1日1作品の頻度で」投稿されることが好まれる傾向にあります。いわゆる「消費しやすいインスタント食品のような創作者」ですね。
私個人としては好きでも嫌いでもなく、興味の対象になりにくい...続きを見る
トピ主です。
投稿してから「熱量」という言葉は適切ではなかったなと思いました、すみません…
インスタント食品!確かに!
確かに手軽に摂取できてしまうと興味の対象にはなりにくいですね…!
ありがとうございます、一意見として参考にさせていただきます。
上手い人や好きな人だと嬉しい!けどあんまり速筆だと一体どんな生活してる人なんだろう…と気になることはある。あと自分の描いてたネタと被るとああ~となる(これは頻度低い人でもあるんだけど、速い人とネタ被りで断念を何度か繰り返すと相手は悪くないんだけど少し残念な気持ちにはなってしまう)
でもまあ自分も物凄くやる気と元気がある時は一日一枚を何日も続けたりするから熱量が凄いんだなあって感じで基本的に悪い感情はないよ
ネタ被りありますよね~~~!わかります
速筆でも被ってしまうときあるので、そういう時ほんと何とも言えない気持ちになりますよね…
特に悪い感情は持ちません
例で言うと、私は学校行事でそうでもない方のタイプですが盛り上がってる方を見るのは好きですね
トピ主ほどエネルギッシュな人はなかなかいないけど、だからと言って浮いてるわけではないよ
たぶん今日も楽しそうだなって見てる人が多いんじゃないかな
ただ絵がそれほど上手ではない場合、もう少し一枚に向き合ったらいいのにって気はします
速筆でもあまり気にしなくてもいいけど、もし気にするのであれば大作に挑戦したらどうですか?
漫画100Pとか10分アニメとか
盛り上がってる人を見るのが好きな方!?
なるほどそういう人もいらっしゃるんですね…
そうでもない方のタイプの方ってちょっと引き気味なのかと思っていました笑
大作に挑戦するのはすごくいいかもしれませんね!
私自身かなり飽き性なので、飽き性を克服するチャンスになるかもしれません…!
参考にさせていただきます!
トピ主さんがどういう絵を描いてるのか分からないので的外れだったらごめんなさい
ラフみたいに線画何本も引かれたまま、色塗りも雑な絵が量産されてるともっと丁寧に描けばいいのにって思っちゃうのはある。あとは上でも言われてるけどネタ先取りされるとちょっとずるいな~!って気持ちになったり
でも一口に絵を描くと言っても、絵を描くこと自体が好きだからネタはなんでもいい人もいれば、思いついたネタをとにかく形にしたいからラフのままでも投稿する人、一枚一枚きっちり仕上げたい人もいて千差万別なんだよね。速筆の人にもっと丁寧に描けばいいのにって思うって言ったけどあくまで私の価値観からしたらってだけで、速筆が悪いこ...続きを見る
ネタ先取りはやっぱ皆悔しい~!って気持ちになりますよね…!
一応私は全て完成させたものだけ投稿してます
(ラフとか落書きは恥ずかしすぎて誰にも見せれないです)
ありがとうございます、これからも楽しんで創作します!
正直クオリティによるけど、高クオリティでその速度で投稿され続けるとネタ被り怖いしもう自分が描かなくてもいいな~となって創作意欲が削がれるので見ないようにしてしまう。
別に悪い感情は持たないし、すごいな~とは思うけど自分のモチベ維持のために仕方なく。こっちの問題なので更新頻度を落としてほしいとかは全然思わない。
言い方最悪だけど、他の人を蹴落とすのにはすごい有利だと思う。筆がはやいのは武器なので。
なるほど、確かに人のモチベを下げてしまう行動かもしれないですね…
友人の「圧を感じて怖い」って言葉の意味はこういうことだったんだなと理解しました。
蹴落すwwwありがとうございます!参考にします!
でも出来たら同担さんと仲良くしたいのでちゃんと周りを見て活動していこうと思います!
上の人と同じような意見ですけど、ある程度の作品の質が担保されてて速筆な人は同担だったらネタ被りが怖いし相手のペースに焦って調子が狂ってしまうので見なくなりますね
ただ、こちらの引け目や焦りの問題なので、まめに反応をくれたりこちらの作品を好きでいてくれたらむしろそれが尊敬に変わるかもしれないです(げんきんですみません…)
完成した絵を1日に何枚もって言ってるけどクオリティ的にはどんくらいなの??
自分の相互さんにも1日に3枚以上完成絵アップする人いるけど、10分くらいで描いた、とかお洗濯の合間にとか正直微妙な仕上がりのやつポンポンあげられるとちょっとな…ってスルーしちゃう。しっかり仕上げてあるものはいいねもRTもするけど。
ちなみに自分も描くのかなり早い方だけどツイに流すのは厳選してる。
トピ主です。
普通に完成したものとしか言えないのですが…
一枚につき1~2時間程度、
ラフを休日に大量生産して平日の合間に完成させる感じです。
あとから見て恥ずかしいと感じて消すことが無いくらい丁寧に描いてます。
追記への返信ですが、私も更新がゆっくりの人をそのように感じたことはありません…!
「私が周りの空気感を見て恥ずかしがっているだけ」ですので、誤解なさらないでください。
不快にさせていたらすみません。
投稿しているのが支部かTwitterかそれ以外かにもよりますが…
一枚絵がTwitterで次々流れて来たらちょっと戸惑うかも…あと実際の絵を見られないのですがその絵に対する反応や評価はどんなものでしょうか
支部にまとめてアップしているならそこまで気にならないというか、熱量の多い人なんだなと思います
ID変わってしまいましたがトピ主です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました!
タイトルにある「熱量」という言葉、不適切だったなと反省しております…
傷ついている方がいましたら申し訳ございません。
あと、やはり良い印象は少ないように思いますので、
一度投稿頻度を見直していこうと思います…!
長期間で良いクオリティの物を作れるよう頑張ってみます、ありがとうございました。
コメントをする