支部などの長文(感想)タグを歓迎している作者さんって、どういう気...
支部などの長文(感想)タグを歓迎している作者さんって、どういう気持ちから長文タグを肯定してるんですか?純粋な疑問です
自分はずっと長文タグアレルギーなので検索に使えないようなタグは親の敵のように消しちゃうんですが、そうでない方も多いそうなので不思議に思った次第です
よろしくお願いします
みんなのコメント
・そもそも否定する感情が生まれない
・単純に感想嬉しい
・タグ操作に悪意がなければ規約違反ではないと考える
・検索避けを疎外するものでなければ実害はないと思っている
・支部初期から利用しているからタグ遊び文化に慣れている
って感じかな自分は
最近はめっきりつけられなくなったけどね
へー。くらいの感想しかないから、明らかに不快なものでなければ放っておいているだけです。気にならない。
必要な検索タグは自分で入れるから、あとはご自由に、という気持ち。
新しく使いたいタグがあったら、邪魔なのを消して入れ替えるかも。
嬉しいからでは?自ジャンルは歓迎されてないしだれもつけてないんだけど自分で長文タグ埋めてる人がいてそれはさすがに浮いてる
自分でつけてる人もけっこう多いよねインスタ感覚なのかわからないけど
タグで界隈の雰囲気わかるしいいじゃん
逆に昔のニコニコ感覚かと思ってた
タグで雰囲気分かるよね、お気持ち感想長文タグ付け回る奴がいるめんどくさい界隈なんだなって
長文タグ消すって自分の作品似ついたものに対してだよね? 他の人の作品についたタグまで目の敵にして消して回ってるのだとしたら怖すぎるよ……
自分の地雷が人も一緒だと思わない方がいいよ
一種のタグ芸みたいなのが好きなので私は大歓迎。ニコニコ全盛期世代だし、支部も初期からいるから特に違和感もない。
あとはタグをつけて貰うことで読んでる人と一緒に作品を作ってる?盛り上げてる?感じが楽しい。
それに一種の感想だからどんな形であれ貰えると嬉しいし。
まぁ、たまに大丈夫?読み間違えてない?って内容もあるけど、そういうのは稀なので基本的には問題視する理由がほぼない。
界隈の誰か知らん人と水面下で揉めたらしく消えて転生した某絵師が、ただいいねRTしてくれてただけの自分の旧フォロワー(要は自分のファンだよね)をブロして、前界隈怖いって新垢で砂かけツイしててなんつーめんどくさい人間だと辟易したんだけどこのトピ主みたいに好意を好意として受け取れない面倒なタイプなんだなぁと納得した
前は嫌いだったけど、自分の作品についた時に嬉しくて、それ以来全く気にならなくなった。歓迎している人は、褒められて嬉しいのだと思う。
ただ感想タグよりも、男性向けみたいな細かい性癖タグがつく流れが来ればいいのにとは思う。
こういう質問する目的は何?気になったからとかじゃなくてね。
好きになりたいっていうなら話は別かもしれないけど自分は嫌いなのに好きな人ってなんで好きなのか不思議って小バカにしたスタンスで物を聞いて誰の得になるのかな。
自分が好きなものが万人受けするわけでもないし、その逆もそうだっていうのはわかるよね?
わざわざトピック立てたくなるほど嫌なことでもあった?でもここはあなたの日記帳じゃないよ。
自分も苦手な方だけど、上にあるニコニコのコメント感覚で盛りあげ効果があるというのは納得。
ただニコニコなら泣けるシーンイチャイチャするシーンの上に流れてくるからいいんだけど、タグは主張が強すぎて邪魔に感じてしまう…。
私も自作に付けられる長文タグに好感情は無い方。感想ならコメント欄に書いてほしい。
まあいつでも消せるし好きに泳がせてるって感じです。
ニコニコの世代だからか不快感ゼロなんだけど、想像するに勝手に感情を代弁されてる感がイヤなのかな?
あとはゆるーくネタバレにもなってるのかもしれないね
コメントをする