塗りが綺麗、という褒め言葉にもやもやしてしまいます。 キャラク...
塗りが綺麗、という褒め言葉にもやもやしてしまいます。
キャラクター同士の日常を切り取ったような雰囲気が出るように絵を描いているのですが、絵を投稿したときによく塗りが綺麗と褒め言葉を頂けます。
絵画みたい!綺麗!と言っていただけるのがすごく嬉しい反面、美術やイラストの勉強をしたことがなくデッサンが苦手な自覚があるので、そこは微妙だな…と思いつつ褒められてるのかなと思ってしまいます。こういう風景が描きたいと思って描いたシチュエーションも触れられなかったりするので表現力が足りないのかなと思ったり…。
同じ創作者に同じ感想を言った覚えのある方いらっしゃいますか?他意はありましたか?あともっと練習しろと一喝ください。
みんなのコメント
雰囲気やシチュエーションの良さはは言語化しにくい
制作者の意図と違う的外れなこと言っちゃうかも知んないし
そこ褒められたかったらキャプションか何かでちょっと触れてくれると言いやすい
塗りがきれいは本当にそこが飛び抜けてるんだと思う
プロでも塗り専門グラフィッカーいるくらいだしあなたが思うよりも評価高いポイント
私はバケツ塗りばっだから塗りうまい色使い上手い人にはまずそこ褒めちゃうなあ
他意は全然ないよ
わたしは塗りが綺麗って褒められても嬉しいので、綺麗と思ったら他の人のこともほめます
綺麗じゃなかったら褒めないです
トピ主さんのような思考なら、「シチュが最高!」って褒められたら「画力は微妙ってこと?」ってムッとする人もいそうです
というか、ピンポイントで褒めて欲しい言葉(今回の場合シチュについて)があり、それ以外だとモヤモヤするって感じだと永遠にモヤモヤし続けることになりそうなんですが…
確かに欲張りなこと言ってますね!毎度毎度塗りだけ…って感じだったので違う視点から考えられていませんでした。ありがとうございます。
塗りが上手いは本当に褒め言葉として使ってます。
私はずっと漫画を描いているせいで白黒でしか絵が描けないし色塗りというものが本当に苦痛でしかないし上手くもないです。
色んな色を使うという時点で嫌気が差すほど塗りが嫌いなので塗りが上手い人は本当に尊敬しています。
たしかに、塗りの過程が嫌いな方もいらっしゃいますもんね…。漫画の分野は駆け出しなのですが、継続して漫画を描かれている方ってネタや画力や表現力など、どこか凄いと思えるところが必ずあって尊敬します…!コメありがとうございます。
「塗りが綺麗」と言う時は「塗りが綺麗」以上の意味はないです
むしろ「デッサンが上手ですね!」ってなんかバカにしているみたいで言えません 考えすぎです
上でも言われてますが、トピ主さんの思考だと「このシチュ好きです」って言われたら「私の絵じゃなくてシチュがいいだけってこと?」ともやもやしていそうです
私も文を読み返して、発想がネガティブすぎるなと思いました…。塗りで誤魔化すという言葉を見てしまってから意識しすぎちゃってるのかもしれません。褒め言葉は素直にそこだけの意味としてポジティブに受け取ろうと思います!
私は自分が塗り苦手だから上手な人にはついその言葉使っちゃうな
塗りが上手って色の選び方が上手いって意味もあるし、陰影の取り方が上手いって意味もあるし
そもそも塗る工程の取捨選択の上手さもあるし
とにかく色んな技術の結晶だと思っているから
すごく褒めています、それだけは本当
キャラの日常絵で塗りが綺麗はたしかに妙だな?
イラストな雰囲気に塗りが合ってない可能性もあるので線画のみで上げてみるとどうなるかな
雰囲気にあわせて塗りを変えてみるといいかも
キャラがファンタジーなら絵画みたいになるかもしれないけど
塗りが綺麗ってデッサン上手とか線画が綺麗のカテゴリだと思って胸に刺さるよね
コメントをする