創作を始めたらアニメや漫画、小説など観たり読んだりすることが出来...
創作を始めたらアニメや漫画、小説など観たり読んだりすることが出来なくなることなんてありますか?
たくさんの字書きさんや絵描きさんがたくさんインプットをしているのに自分は出来ないので焦ってしまいます…
ちなみにテレビやドラマ、映画も観れません
精神疾患持ちですが、これも関係してますか?
みんなのコメント
見れないっていうのはどうしてなんだろう、目に入れたくない!って思うのか創作が捗りすぎて描いてたら他のことをする時間がないってことかな?
ゲームジャンルの人がゲームしてたら創作する時間ないし創作してたらゲームできんって言ってるからそれと似た感じで、アニメドラマでも没頭しちゃうタイプならよくあることなんじゃないかなーと思うけど
言葉が足りませんでしたね
観れない、そのまんまなんです
創作する前は普通に観ることが出来たのに、創作始めて以降観ようとしてもなんだか集中できず、作業BGMで流していても耳に入ってこないんです
没頭してるからとはなんか違う気がします
普通にスマホいじったりしているので
なるほど〜。創作したいくらい興味のあるものが脳の中の1位になっちゃったから、それより関心度の低いものは楽しくなくなっちゃう感じなのかな。推しカプ以外興味ないって人とかザラにいるしそういう感じかな…?
私はできないよ。
というか、遠ざける。
ネタが被ったら嫌だから。読みたいけど我慢してる。
漫画・映画を遠ざけて、音楽からインスピレーションを拾ってます。
小説は読みます。小説は不得手で、文章の勉強に必要だから。
でも長い時間はかけられないから、気になる節だけ読むって感じです。
ある程度出力したら気兼ねなく観よーと思って描いてます。
ネタが被るというのは自分の中ではピンときませんが、そういった理由もあるんですね
私も文章の勉強にと小説を読もうとするんですが、読んでも読んでも頭に入ってこないのでちょっと困ってます…
一度に集中できる物事のキャパが少なめなタイプで、今は創作関連のことで溢れてるのでそれ以外の刺激を受け付けない状態なのでは?
そういう時は無理にインプットしようとしなくてもいいと思います
気持ちの切り替えの練習は意識的にやったほうが良いので、今月は創作頑張ろう、次月は気になってた作品色々見てみよう、みたいに
やってみるなどいかがでしょうか
トピ主と同じく、創作始めてから音楽とファインアート以外のインプット殆どできなくなりました。自分の中の創作物になる前の概念が濁るというかモヤがかかってしまうので、なるべく遠ざけています
どういう風に着想を得ているかというと自分の人生経験一択ですね…
コメントをする